現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > じつは自動料金収受システムだけではないETC2.0

ここから本文です

じつは自動料金収受システムだけではないETC2.0

掲載 更新
じつは自動料金収受システムだけではないETC2.0

じつは自動料金収受システムだけではないETC2.0

ETCといえば高速道路の料金所をノンストップで通過できる便利な装置。かつては大渋滞の元となっていた高速道路の料金所ですが、今はさほどの混雑となっていないのはETCのおかげと言ってもいいでしょう。ETC2.0も同じように高速道路や有料道路で自動料金収受システムとして使える装置ですが、じつはそれだけでなくさまざまな情報を提供するシステムが含まれているのです。

眠気に勝つ!覚まし運転法


ETCというネーミングから起きる大きな誤解

そもそもETCは自動料金収受システムとしてスタートしています。ETCはElectronic Toll Collection Systemの略ですから、日本語に直せば電子料金収受システムとなります。ETC2.0もETCの仲間なので、当然料金収受システムのことだと思いますよね。でも、それだけではありません。

ETC2.0は道路に取り付けられた通信機と車載器が相互通信をして、さまざまな情報のやりとりをする情報端末としての機能を持っているのです。かつてはスポット通信サービスとかDSRCサービスなどと呼ばれていたのですが、今はETC2.0という呼び方に統一されています。料金収受システムと情報機器としてのシステムをひとまとめにしてETC2.0としてしまったがために何が何だかわからなくなってしまっているのです。


情報機器としてのETC2.0は何をしているか?

情報機器としてのETC2.0はおもに道路側の状況をクルマに知らせるものです。ETC2.0が受ける情報を画像情報として表示するためにはETC2.0対応のカーナビゲーションもしくは専用アプリをインストールしたスマートフォンが必要になりますが、音声情報としても情報は提供されるのでETC2.0車載器からアナウンスされる音声だけでも情報収集は可能です。

とはいえ、やはり情報としてわかりやすいのは画像情報です。画像情報として提供されるのは、ダイナミックルートガイダンス(広域の道路情報を使った経路案内)、渋滞末尾情報、道路状況などの画像情報、落下物、SA/PA情報、多目的な情報提供です。一方音声情報のみで提供されるのはハイウェイラジオ情報です。カーナビやスマホがなくても、ダイナミックルートガイダンスと画像情報以外は音声で案内されます。


ETC2.0でお得になるって何? 買い時はいつ?

たとえば首都高経由と圏央道経由の2つルートがある場合、ETC装着車はどちらのルートを使っても同じ料金になりますが、ETC2.0装着車の場合は約2割安となる場合があるなど、料金面での優遇があります。また、一部の出入り口では、一時退出して高速道路外の道の駅を利用して再び高速道路に戻っても乗り続けた場合と同じ料金になるといったことも行われています。今後の展開としては、高速道路の事故時などにいったん退出して再流入した際も連続走行していたことにするほか、渋滞中に迂回ルートを選ぶと料金が割引されるサービスなどが考案されています。

これからETC車載器を付けようという人は間違いなくETC2.0を選ぶといいでしょう。ただ、現在の状況だとETCとETC2.0での金銭面での差はさほど大きいとは言えません。通行料金ベースで考えると圏央道を使うユーザーでないとその優位性を享受できません。ただ、情報量をみるとかなりの差が感じられます。ナビかETCのどちらかを更新するなら、ETC2.0にグレードアップするのはアリでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

大出世した「東京メトロ始発駅」まもなく激変! 交通広場完成でバス再編&三井ショッピングパーク開業
大出世した「東京メトロ始発駅」まもなく激変! 交通広場完成でバス再編&三井ショッピングパーク開業
乗りものニュース
トヨタ「新型ルーミー」登場する!? ちょうどいい“コンパクトボディ”に「新たなシリーズハイブリッド」搭載か? お手頃価格の「スライドドアトールワゴン」次期型はどうなるのか
トヨタ「新型ルーミー」登場する!? ちょうどいい“コンパクトボディ”に「新たなシリーズハイブリッド」搭載か? お手頃価格の「スライドドアトールワゴン」次期型はどうなるのか
くるまのニュース
えっ、気づいたら目的地!? メルセデス・ベンツ新型「Sクラス」が独で登場に対するネットでの反響とは 映画を観ながら移動できる“最新鋭セダン”の実力とは
えっ、気づいたら目的地!? メルセデス・ベンツ新型「Sクラス」が独で登場に対するネットでの反響とは 映画を観ながら移動できる“最新鋭セダン”の実力とは
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?