この記事をまとめると
■ホンダが自動運転実現に向けた実証実験を開始
かつてのホンダは凄かった! 踏めば脳天まで痺れる「エンジンのホンダ」を感じさせる名車5選
■自動運転車両には「クルーズAV」を使用
■自動運転モビリティサービス事業の国内展開を目指す
車両にはボルトを改造した「クルーズAV」を使用
ホンダはGMクルーズホールディングスLLC(クルーズ)、ゼネラルモーターズ(GM)と共同で、自動運転モビリティサービスの実現に向けた実証実験を、2021年9月中に開始する。
すべての人に“生活の可能性が拡がる喜び”を提供すること、また世界中の一人ひとりの「移動」と「暮らし」の進化をリードすることを2030年のビジョンに掲げたホンダ。
これらの実現に向けた新価値・新サービス・新事業を創出し、発展させるため、2020年4月にモビリティサービス事業本部を設立。ホンダの手の内でできるサービスの一元化、ホンダのサービスを他社サービスの協業により拡大、これまでの業界の既存に置き換わる新しいサービスを実現するという3つの方向性を定めて推進している。
この実証実験の開始は、ビジョンに近づく大きな一歩となるだろう。
自動運転の技術実証は栃木県宇都宮市芳賀町において行われる。流れとしてはまず地図作成車両による高精度地図の作成を行ったあと、自動運転車両「クルーズAV」の公道走行に移行。そして日本の交通環境や法令などに合わせた自動運転技術を開発・検証する。
ホンダとクルーズが共同で開発作業に取り組むとともに、栃木県のホンダ施設内に拠点を新設して技術実証を行っていくという。
将来的にはクルーズ、GM、ホンダが共同開発している自動運転車両「クルーズ・オリジン」を活用した自動運転モビリティサービス事業の国内展開を目指しており、その事業運営はホンダモビリティソリューションズ株式会社が担う予定だ。
ホンダモビリティソリューションズは、ホンダの多様なモビリティサービスを企画・運営するために設立された事業運営子会社。自動運転モビリティサービス事業の実現を軸にアセットビジネス、シェアビジネス、ビヨンドマス事業に取り組んでいる。
なお、事業パートナーであるクルーズはGMの子会社であり、GMの電気自動車「ボルト」を改造した「クルーズAV」で日々、自動運転車両の走行テストを行なっている。アメリカ・カリフォルニア州での年間走行距離は約120万kmで、うちドライバーの介在はわずか4.5万kmに1回程度だという。
ホンダは自動運転モビリティサービスを通じて、「移動」と「暮らし」の新価値の創造を目指していく。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
トヨタの「高級スポーティミニバン」がスゴい! 「走りが楽しい」反響多数!? 王道「アルファード」と異なる「個性」に注目! ヴェルは何が違う?
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
【悲報】マジかよ!? ホンダ二輪スポンサーのレプソルが2024年限りで契約解消へ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
シボレーボルトって・・・
まあ何処のクルマなのかは言わないでおこう。
そんなクルマにホンダのホンキとやらを注ぐほど
今のホンダは大変なことになっている。