現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 軽規格のセブン復活! ケータハム・セブン170Rに試乗 車重440kg 待望R仕様

ここから本文です

軽規格のセブン復活! ケータハム・セブン170Rに試乗 車重440kg 待望R仕様

掲載 17
軽規格のセブン復活! ケータハム・セブン170Rに試乗 車重440kg 待望R仕様

史上最軽量、蘇った純粋な一滴

今回が自動車メディア初仕事だという20代の写真家、村田研太郎くんがケータハム・セブンを目の当たりにして「宇宙船みたい!」とつぶやいた。世代が違えばそんな新鮮な見方もあるんだなぁと感心させられた。

【画像】生きた化石!? 車重たったの440kg ケータハム・セブン170Rをみる【ディテール】 全41枚

1957年製から現行車まで65年ほどの間に登場したセブンのほぼ全てに触れたことがある筆者にとっても、今回のセブン170Rは「単なるセブンの新車」ではない。

プレスリリースによれば、その車重は史上最軽量、僅か440kgしかないという。いや待てよ、1957年の初代ロータス・セブンは400kgを切っていたはず! と思って確認すると「ケータハム史上」と書いてあった。ナルホド、さすが。

軽自動車規格のセブンが初登場したのは2013年のこと。スズキ・ジムニーのパワートレイン(660cc、3気筒エンジン+5速MT)とエブリィのリアアクスルを装備した日英合作のライトウェイトスポーツカーはケータハム人気を再燃させた。その理由はパワーや軽さが原初のセブンのそれに近かったから。

だとすれば今回のセブン170Rは純粋さという点で先代の160を凌ぐ1台といえるのかも。一時生産が途絶えていた軽規格のセブンが、より純度を高めて復活したことは大いに歓迎すべきことだといえるだろう。

軽セブンが消えた空白の2年間、なぜ?

先代のセブン160は2019年に生産を終えている。なぜか?

ジムニーの代変わりでエンジンの生産が終了したから。

それから170登場までの空白の2年間は、スズキが新型ジムニーの生産に追われ英国にコンポーネンツを送る余裕がなかったという理由による。

170の心臓は現行ジムニーをベースにチューンされた660ccの3気筒ターボで、最高出力は160より5ps増しの85ps。

また170は標準の「S」と今回から追加されたサーキット狙いの「R」という2つの仕様から選べるようになった。

今回の試乗車は170「R」で、しかもカーボン系のオプション(ノーズコーン、前後フェンダー、シート等)がテンコ盛り。おそらく440kgよりさらに軽い個体なのである。

最高出力は85psなので1t当たりの出力は193ps! 速さは必要にして充分なはずだが、セブンの価値は「軽さ」によって決まるもの。バイクのような車重がセブン170にどのような可能性を与えているのだろうか?

カーボンケブラー製のシートはタイトだが、そもそもコクピットの幅がタイトなのでシートはその寸法に従っただけなのだろう。

ドライバーの眼前のカーボン製レーシングスクリーンがあまり良い仕事をするとは思えないので、乗員は防弾スペックのゴーグルが必須となる。

さあ走り出してみよう!

軽さ、あらゆるネガティブを払しょく!

Rの文字が刻まれたシフトレバーは左右の動きが規制され、素早いシフトを可能にしている。

加速は今どき珍しいくらいの「ドッカンターボ」で、シフトアップの度に突き刺すようなパンチが繰り出される。

だが誉めるべきはやはり軽さだ。必然的にターボが効かない低&高回転域も、車体の軽さのおかげで加速感がほとんど鈍らないのである。

ブレーキも強烈に効くが姿勢変化は最小。タイヤが155幅と細いので最大過給の瞬間にホイールスピンすることもあるが、そのコントロールは容易い。これもタイヤが細い→車重が軽いことによる恩恵なのである。

とはいえ車重が軽いからこそ路面が少し粗いだけでバタバタ跳ねてしまうという性格もセブンは含んでいたはず。ところが170Rの乗り心地は記憶の中にある粗野なレーシングセブンのそれではなかった。

170Sとは異なるスポーツサスが組み込まれているにもかかわらず、振動をスッと吸収するフレームと良く動くアシの存在がパラレルに伝わってくる。

また「軽トラ」のリジッドアクスルを流用したリア足回り形式であるにも関わらず、左右に切り返したときの姿勢変化がとても滑らかで驚かされた。以前のセブン160はその部分がもっと曖昧かつ突っ張っていたような?

見えにくい部分に退行的進化の跡あり

車体下からリアサスを覗き込んでビックリ。160では斜め1本棒のパナールロッドだったリアアクスルの左右位置決めが、ロータス伝統のAブラケットによる中央支持に変わっていたのだ。最新のセブンは構造的な先祖返りも果たしている(?)

しかも重要なのは、それが技術的な退化ではなく、コーリン・チャプマン由来の理想形であるという点だろう。

また以前は日本のクスコ製LSD(軽トラが泥濘地から脱出するための強固な設定)が組み込まれていたが、それが170Rではイギリス、クワイフ社製の専用LSDに置き換わっている点もマニアックなポイントだ。

イギリスの小規模メーカーの作品の中には懐かしさを愛でるものもあるが、セブンは「ガラパゴス」とはいえ65年もの間ずっと進化を模索し続けてきた歴史がある。

一時はハイパワーに活路を求めたスタイルが称賛されたが、急速に「雷雲」が発達している今になって、軽さと伝統的な構造にフォーカスを当て、根源的な進化を成し遂げたというわけである。

撮影の最後、セブン未体験だという写真家の村田くんを助手席に乗せ、彼の絶叫を大いに楽しんでみた。

そう、真のスポーツカーは乗り手の心拍数を限界まで引き上げ、笑顔を引き出すようなものであるべきだ。

ケータハム・セブン170Rのスペック

価格:599万5000円
全長:3100mm
全幅:1470mm
全高:1090mm
ホイールベース:2225mm
最高速度:168km/h
0-100km/h加速:6.9秒
燃費:-
CO2排出量:-
車両重量:440kg
パワートレイン:直列3気筒658ccターボチャージャー
使用燃料:ガソリン
最高出力:85ps/6500rpm
最大トルク:11.8kg-m/4000-4500rpm
ギアボックス:5速マニュアル

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
くるまのニュース
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
GQ JAPAN
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

17件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

407.0440.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

529.8672.0万円

中古車を検索
セブン160の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

407.0440.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

529.8672.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村