現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 歩行者からしたら「マジ勘弁」! そこかしこで見かけるクルマの身勝手行為5つ

ここから本文です

歩行者からしたら「マジ勘弁」! そこかしこで見かけるクルマの身勝手行為5つ

掲載 24
歩行者からしたら「マジ勘弁」! そこかしこで見かけるクルマの身勝手行為5つ

 この記事をまとめると

■歩行者が危ないと思うクルマの行動を5つ紹介

ぶつかってないけど事故の原因は明らかにアイツ……な誘因事故は泣き寝入りする必要ナシ! ただしドラレコは必須だった

■些細なことでも道路交通法違反になるケースがある

■道路は公共の場なので、クルマも歩行者も気を配ることが大切だ

 クルマで人に危害を加えると被害は甚大に

 最寄り駅までの道のりや街なかなどでは、歩行者として道路を利用する人も多いのではないでしょうか。また、普段はクルマで通っている道を歩いてみると、意外な発見をしたり、予想以上にクルマが迷惑な存在だと感じたりすることもあります。今回は、歩行者の立場から見たクルマの迷惑行為を紹介します。

 目の前の横切り

 横断歩道を横断しているときに、目の前をクルマが横切ると、歩行者は驚くとともに迷惑だと感じることが多いです。

 クルマの立場からすると、「余裕があるから行っちゃえ」というタイミングだというのはよくわかります。しかし、歩行者からすると、信号に従って横断すべき場所を通行しているときに、突然目の前にクルマが現れると驚きます。

 横断歩道では、横断している歩行者のほうが優先となるため、歩行者を驚かせないためにも歩いている人が通過するまで待ちましょう。

 歩道への乗り上げ駐車

 歩行者からすると、歩道に乗り上げて駐車しているクルマは迷惑だと感じます。

 そもそも、歩道にクルマの一部または全部を乗り上げて駐車するのは違反です。また、歩道に乗り上げたクルマは、歩行者の通行の妨げになるため、クルマを駐車するときは短時間であっても駐車場に停めるようにしましょう。

 道路交通法によると歩道は「歩行者の通行の用に供するため縁石線または柵その他これに類する工作物によって区画された道路の部分」となっています。道路外の施設に入るために歩道を横切るなどの例外がありますが、原則としてクルマは歩道に侵入することができません。

 小さなことでも法律で禁止されている場合あり

 水はね

 水はねは、雨の日によく起きる出来事で、水をかけられた歩行者は非常に迷惑だと感じます。

 道路は、中心から端にかけてわずかに湾曲しており、道路上に水が溜まらないような構造になっています。そのため、道路から流れてきた雨水は道路の端に溜まりやすく、右左折や路端停車のために左に寄ったときに歩道に水をはねてしまうことがあります。

 また、道路交通法第71条「運転者の遵守事項」には、「ぬかるみ または 水たまりを通行するときは、泥よけ器を付け、または徐行する等して、泥土、汚水等を飛散させて他人に迷惑を及ぼすことがないようにすること」と定められていることからも、クルマの運転者が水をはねないよう注意しなければなりません。

 急なドア開け

 路端停車をしているクルマから人が降りるときに容赦なくドアを勢いよく開ける人も歩行者からすると迷惑です。場合によっては、クルマの真横を通過している最中にドアを開ける人もいます。路端に停車したクルマから降りるときは、周囲に危険を及ぼさないか確認してからドアを開けるようにしましょう。

 横断歩道や交差点での停車

 横断歩道や交差点での停車は、歩行者だけでなくほかの交通の迷惑にもなります。タクシーや送迎しているクルマからすれば、横断歩道・交差点やその付近で乗降させた方が良いという考えになるのはよくわかります。

 しかし、道路交通法に定められているように、交差点、横断歩道、自転車横断帯、踏切、軌道敷内、坂の頂上付近、勾配の急な坂、トンネルなどでは駐車・停車が禁止されています。そのため、横断歩道を塞ぐように停車したり、交差点を通行している途中で停車したりすることはできません。

 基本に立ち返って、いつも停車・駐車している場所や乗降させている場所が違反場所でないか再確認しましょう。

 公共の場所であるという認識

 道路は公共の場です。道路を利用する人同士による迷惑の連鎖を止めるためには、道路を利用するすべての人が法律に定められている基本ルールに則って道路を利用することが大切だといえるでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

24件
  • エガちゃんねらー
    スマホ見ながら歩いた挙句に
    横断歩道の途中で立ち止まるのも大概身勝手やぞ
  • おっさん
    歩行者も悪いところはある何でもかんでも歩行者いいわけではない横断歩道渡るなら渡るしぐさをしてほしい左右確認とか携帯電話イジりながら出てくるやつ 特に歩きスマホはヤメテほしい!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村