欧州ではサーキットでも必要なしとの声も……憧れのドラテク「ヒール&トゥ」が公道ではいらない理由とは
2022/05/29 11:41 Auto Messe Web 156
2022/05/29 11:41 Auto Messe Web 156
上手くできないならヒール&トゥは無用の長物でしかない!
MT車でスポーツ走行をするのなら、マスターしておきたいテクニックと言われる「ヒール&トゥ」。コーナーの立ち上がりに備え、進入時にブレーキを踏んでいる最中にシフトダウンを行い、なおかつ荷重変動やシフトショックをなくすためのレーシングテクニックだ。このヒール&トゥを多くの人が習得したいと思っていて、試みている人も結構いるようだが上手にできる人は非常に少ない。
パドルを使わないほうが速い!? サーキットのAT車は「Dレンジ固定」が意外とアリだった
ヒール&トゥを意識しすぎて減速できないならやらない方がマシ
ヒール&トゥの要は第一にブレーキ。
「ダブルクラッチ」はかつてMT乗りにとって必須のテクニック! いまでもクルマを労れる効果アリなワザだった
ヘタにやると単なるドシャコタンの酷いクルマに! 手を出す前に一読必須のローダウンの基礎知識
ヨンクは重くて曲がらないは過去の話! 高性能スポーツモデルが4WDを積極採用している理由
思わずアクセルを緩めるほどキョーレツ! 高性能過ぎる走りが半端ないほどヤバかった国産車5選
走りならオルガン! 吊り下げ式のほうが踏みやすい! 長年のクルマのペダル論争に決着は付くのか考えてみた
ジムニーはオフロード競技でも大活躍! 非力な軽自動車でもファンに支持される理由とは
ニッポンが誇る世界屈指の名コース! 立体交差もある鈴鹿サーキットの走り方をレーシングドライバーが指南
【試乗レポート】「GRMNヤリス サーキットパッケージ」はモータースポーツで鍛え上げた戦うスポーツカー
「どシャコタン=違法改造」と決めつけないで! 保安基準を遵守する清く正しいローダウン事情
「新型フェアレディZのセーフティカーができるまで」の裏側がかっこいい! 回転灯ギラリ、中も想像以上にガチ仕様
ガサツで鈍感な人は運転できない! 愛車への労りと五感の研ぎ澄ましがカギになる旧車との付き合い方
近所のお買い物だけなら文句ナシ! 高齢者こそ手軽に乗れる軽EVがオススメな理由とは
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
豊田社長自ら「これじゃダメ」と開発を止める。モータースポーツの現場でGRカローラが手に入れた“野性味”とは
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
【S耐】いま日本で最も熱いレース!? 珠玉混合バトルにメーカーまで加わり、さらにライブ配信は無料
で、でかい…! ランドローバー、3列8人乗りの新型「ディフェンダー130」を発表