85年以上にわたり、テータ消費者と市場のインサイトを提供してきたGfK Japan(ジーエフケーマーケティングサービスジャパン)株式会社が、電動アシスト自転車の2021年度販売動向を発表。今回対象となったのは、全国のGMS(総合スーパー・ゼネラル・マーチャンダイズ・ストア)、ホームセンターおよび家電量販店です。
2021年度の電動アシスト自転車販売は、台数前年比4%増であり、直近5年間でもっとも販売が多い結果となりました。
38万円で3人乗れる! 125ccのチョイ乗りトライクとは?
関東・甲信越では同7%増、東海・北陸では同5%増であった一方で、北海道・東北では同5%減となっています。
自転車タイプ別にみると、もっとも販売台数の多いホーム車(普段使いを主な目的として設計された自転車)は、台数前年比5%減と微減で、構成比は75%と前年度より4%ポイント縮小する結果となりました。
ミニサイクル(タイヤサイズ20インチ以下の自転車)は台数前年比25%増で、シティ車(ホーム車よりもデザインを優先させた自転車)は同38%増と二桁成長を見せ、結果、ミニサイクルは構成比10%、シティ車は同8%と、それぞれ2%ポイント増加しています。
また、電動アシスト自転車の平均価格は上昇傾向にあり、2021年度の税抜き平均価格は10万1円と前年度から1%上昇。特にホーム車、ミニサイクルの価格が上昇しており、ホーム車は10万4177円と2%、ミニサイクルは9万2450円と2%それぞれ前年度から上昇しています。
その結果、販売金額は前年比5%増と堅調でした。
さらに、電動アシスト自転車ではバッテリーの大容量化が見られ、16Ah以上の構成比が前年度から5%ポイント拡大し32%を占める結果となっています。
特に16Ahのバッテリーを搭載した製品のラインナップが拡大しており、台数前年比19%増。そのなかでも、シティ車の伸長が著しく同67%増に達する結果となりました。
一方で、12 Ahから15.9Ahのなかでもっとも販売規模の大きい12.3Ahは、台数前年比19%減と大きく減少。構成比は前年度より4%ポイント縮小した16%となっていて、特にシティ車が減少しており、台数前年比51%減と半減しています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【N-BOX強すぎ問題】だけじゃない。「N-WGN」販売苦戦の痛すぎる理由…復調の可能性はないのか?
「え、どっち曲がるの!?」 右折するときに一旦左へ膨らむ行為、なぜ? 「紛らわしいです!」 原因と問題とは
八王子は「東京」を名乗っていいのか? マツコが「納得いかない」「23区感出すな」と語る理由! 移動のリアルから考える
日産に期待大!! 打倒アルファードの新型エルグランドに加えてまさか!! 経営危機からヒット作は登場なるか
えっ、気づいたら目的地!? メルセデス・ベンツ新型「Sクラス」が独で登場に対するネットでの反響とは 映画を観ながら移動できる“最新鋭セダン”の実力とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
幼児児童がアシスト利用
止まらない!
ナガラ走行!
満18歳から予約購入に切替えないと!