現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > VW「ゴルフGTI」は「老舗の蕎麦屋のカツ丼」!? 本家FFホットハッチの高度なトータルバランスは感動ものです【AMWリレーインプレ】

ここから本文です

VW「ゴルフGTI」は「老舗の蕎麦屋のカツ丼」!? 本家FFホットハッチの高度なトータルバランスは感動ものです【AMWリレーインプレ】

掲載 3
VW「ゴルフGTI」は「老舗の蕎麦屋のカツ丼」!? 本家FFホットハッチの高度なトータルバランスは感動ものです【AMWリレーインプレ】

純ICEのゴルフGTIを味わうならこの世代がラストチャンス?

AMW編集部員がリレー形式で1台のクルマを試乗する「AMWリレーインプレ」。今回のお題は2021年12月に日本へ導入されたフォルクスワーゲンの8代目「ゴルフGTI」です。2年ぶりにじっくり乗った筆者は、内燃機関(ICE)のFFホットハッチの本家本元である「GTI」の魅力を今さらながらに、または今だからこそ、再発見することができました。

「押してはいけない」VW新型「ゴルフR」のスイッチとは? プロドライバーが腰を抜かしかけるほどの取扱注意物件でした

電動化の波が押し寄せる今、あらためてじっくり乗ってみた

2022年の春頃、日本上陸してまだ間もないVWの現行型8代目「ゴルフGTI」に乗らせてもらったときの正直な感想は、「すごく高性能で速いけど、もはや日本の公道でその真価を味わえる機会はめったにないのでは……?」だった。

8代目ゴルフそのもののシャシー性能が高くなっていたうえ、GTIと同時に導入された2.0L直4ディーゼルターボの「ゴルフTDI」でも最高出力150ps/最大トルク370Nmという太いトルクを誇る仕様で、これがまたワインディングでも十二分に速いのだ。さらに2022年10月には「史上最強ゴルフ」として、320ps/420Nmまでパワーアップされた2.0L直4ガソリンターボ4WDを与えられた現行型「ゴルフR」が投入され、日常シーンではしっとり落ち着いた「大人な」乗り味、本気で踏み始めると正気を疑うほどの「大人げない」(ほめ言葉)走りが炸裂する二面性を持ち合わせ、VW製ホットハッチの頂点に君臨することとなった。

では、245ps/370Nmの2.0L直4ガソリンターボエンジンを積むゴルフGTIを選ぶべき(予算以外の)理由は? 当時は個人的に、いまひとつピンとこなかったものだが、今回2年ぶりにじっくり乗る機会を得て、過去のおのれの不明を深く恥じる結果となった。さまざまなクルマに乗って多少は経験値が増えたこともあるが、各社のBEVやPHEVなど電動化モデルに触れることが増えたなか、マイルドハイブリッドでもない「古風な」純ICE車であるゴルフGTIの立ち位置が変化してきたという背景もありそうだ。

音も振動も、アナログな感触がなんとも愛おしい

都内でゴルフGTIを受け取りSTARTボタンを押すとエンジンが始動し、左右2本出しマフラーが奏でる「ブロロロ」っというエキゾーストノートは「コンフォート」モードでもなかなかよく響き、「スポーツ」モードではさらに太く轟く。やはり前世紀生まれのクルマ好きとしては、この演出だけでも気分が盛り上がってしまう。

試乗車はオプションの「DCCパッケージ」(23万1000円/消費税込)を装備していて、ホイールは標準より1インチ大きい19インチ、タイヤは235/35R19を履くが、街乗りでの乗り心地に角はない。アダプティブシャシーコントロールのDCCでは「カスタム」モードでダンパーの減衰力を15段階で調整でき、コンフォートモードより低い方に3段階、スポーツモードより硬い方に3段階が用意されている。コンフォートのままでもホットハッチとしてはマイルドな乗り心地だが、もちろん素のゴルフよりは硬めなので、同乗者がいるときはもっと足を柔らかくするのもありだろう。

今回は終始1人でドライブしたので基本的にずっとスポーツモード。現行ゴルフではインフォテインメントやACC(追従式クルーズコントロール)などのADAS(先進運転支援システム)も非常に優秀といえるレベルへ進化しているのだけれども、それらを一切使うことはなかった。パワフルなエンジンに響きわたるエキゾーストノートに硬めの足。音も振動も、アナログな感触がなんとも愛おしく、ずっと味わっていられる。

電子制御LSDがFFホットハッチの俊敏さをさらにアップ

地元のワインディングに行ってみれば、何もかも意のままにクイックに操ることができてしかも安心感も備える、ゴルフGTIの走りはひたすら気持ちいい。7速DSG(デュアルクラッチ)はマニュアルモードで操作しても迅速なシフトチェンジをするし、赤いアクセントが入ったタータンチェックのGTI専用シートは強めの横Gをかけても体幹部と脇腹をしっかりホールドしてくれる。

2.0Lエンジンはベタ踏みすればレッドゾーンの6500rpmまですぐ吹け上がるが、3000~4000rpmでも太いトルクを安定して発揮するし、ブレーキもまた、踏み始めから奥の方までしっかり分厚い制動力が頼もしい。

今回の試乗でとくに感動したのが、ゴルフGTIにのみ装備される「電子制御油圧式フロントディファレンシャルロック」、いわゆる電子制御LSD。これは先代ゴルフ7ではGTIの限定モデルにだけ用意されていたのが現行型GTIでは標準装備となっている。

思えば2年前は、昔ながらのFF車の常識のまま、コーナリング中にアクセルを強く踏み込んだりしなかったので、電子制御LSDの恩恵を味わうことがなかったわけだ。そこで今回、コーナリング中にこわごわとスロットルを開いていくと、グリップを失う気配もなくスイスイっと気持ちよく旋回していく。もとより限界を試す気などないが、想像以上のスピードでスマートにコーナーを駆け抜けていける。

たとえるなら、後輪操舵を備えてコマのようにグイグイ曲がっていくルノーのFFホットハッチ「メガーヌR.S.」が、「まず快感! そして速い」だとすれば、ゴルフGTIのシュアーな旋回感覚は、「まず速い! それが快感」といったところだろうか。

飽きることなくチャキチャキ走りを楽しめる

結論を言おう。現行型ゴルフGTIはいわば、「老舗の蕎麦屋のカツ丼」のような存在だ。昔、年間100食のペースでカツ丼を食べ歩いていた(そしてブクブク太った)ことのある自分が言うから間違いない。

カツ単体のボリューム感やサクサク感なら大抵、トンカツ屋に軍配が上がるだろう。しかし、カツと玉ねぎを卵でとじて白飯にかける、「カツ丼」という一個の料理としては別の話で、時として蕎麦屋のメニューについでのように載っているカツ丼が、トータルバランスで上回ることがある。なぜかといえば、きちんとした蕎麦屋が長年にわたり洗練させてきた「だしの効いたつゆ」が、カツ丼の各具材を統合して高次元に引き上げるからだ。

その「だしつゆ」がゴルフGTIでいえばVWの名人芸のようなシャシーチューニングだとすれば、トンカツはエンジンに相当する。いい蕎麦屋のカツ丼は、店によっては肉厚1cm未満だったりするが、その方が衣や卵や出汁とのバランスが絶妙だったりする。

ゴルフGTIの245psはじつは十分以上にパワフルなのだが、スペックの絶対値や刺激の強さでは今どき上をいくライバルも多いし、どれを選ぶのも人それぞれの好みだ。それでも、成熟きわまったゴルフGTIは、ぜひ一度は味わってみる価値があるはず。それは、フォルクスワーゲンという大衆車の老舗がずっと育んできた、FFホットハッチという名の「ごちそう」なのだから。

* * *

なおVWゴルフ2024年1月24日にドイツ本国でフェイスリフトを受け、いわば「ゴルフ8.5」に。あわせてゴルフGTIの次期型も発表されたが、スタイルやインフォテインメントの強化のほかはエンジンパワーが少し増強される程度で、従来の美点は変わらない模様だ。

本稿執筆時点でVWジャパンのゴルフGTIウェブサイトには「※現行モデルはご好評により完売しました。新型モデルの情報をお待ちください」と記されている。はたして2024年度中に日本導入されるかどうか、期待して待ちたい。

試乗車の諸元

■VOLKSWAGEN GOLF GTI フォルクスワーゲン ゴルフGTI

・車両価格(消費税込):525万円(※現行モデルは完売) ・全長:4295mm ・全幅:1790mm ・全高:1465mm ・ホイールベース:2620mm ・車両重量:1430kg ・エンジン形式:直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ(4バルブ) ・排気量:1984cc ・エンジン配置:フロント ・駆動方式:フロント駆動 ・変速機:7速DSG ・最高出力:245ps/5000-6500rpm ・最大トルク:370Nm/1600-4300rpm ・公称燃費(WLTC):12.8km/L ・ラゲッジ容量:380L ・燃料タンク容量:51L ・サスペンション:(前)ストラット式、(後)4リンク式 ・ブレーキ:(前&後)ベンチレーテッドディスク ・タイヤ:(前&後)225/40R18(※試乗車はDCCパッケージ装着で235/35R19)

■「AMWリレーインプレ」記事一覧はこちら

こんな記事も読まれています

今度はゴルフRの番だ!フォルクスワーゲン ゴルフ 8のフェイスリフトは続く 新型VW ゴルフ R ヴァリアントのテストと全情報!
今度はゴルフRの番だ!フォルクスワーゲン ゴルフ 8のフェイスリフトは続く 新型VW ゴルフ R ヴァリアントのテストと全情報!
AutoBild Japan
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ベストカーWeb
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
【10年ひと昔の新車】フォルクスワーゲン CCは「パサート」の名が取れてアップグレードされた
【10年ひと昔の新車】フォルクスワーゲン CCは「パサート」の名が取れてアップグレードされた
Webモーターマガジン
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
19インチも選べるスポーツモデル VW「ゴルフGTI」 270馬力のハイブリッドも登場
19インチも選べるスポーツモデル VW「ゴルフGTI」 270馬力のハイブリッドも登場
AUTOCAR JAPAN
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(2)CLE 200 クーペ スポーツ】MHEVが求めるのは、絶対性能ではなく毎日が楽しい「ハイスペック」なのかも
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(2)CLE 200 クーペ スポーツ】MHEVが求めるのは、絶対性能ではなく毎日が楽しい「ハイスペック」なのかも
Webモーターマガジン
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
月刊自家用車WEB
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
ベストカーWeb
洗練された大人のスポーツフィーリングを堪能!グッドイヤーの新作「イーグルF1 アシンメトリック6」を初テスト【新着タイヤ試乗
洗練された大人のスポーツフィーリングを堪能!グッドイヤーの新作「イーグルF1 アシンメトリック6」を初テスト【新着タイヤ試乗
Webモーターマガジン
メルセデス・ベンツ「EQB」が改良新型は811万円から。内外装デザインを一新、一充電走行距離は557キロまで伸びました
メルセデス・ベンツ「EQB」が改良新型は811万円から。内外装デザインを一新、一充電走行距離は557キロまで伸びました
Auto Messe Web
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
AUTOCAR JAPAN
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web

みんなのコメント

3件
  • niy********
    それで…買うの?買わない?どっちなん?
  • ham********
    こんなの書き込み欄に精を出すバカ野郎なんか論外で、この「carviewサイト」自体が終わってんだよw

    まず「新型車スクープ」帯とたった2枚の画像スクープで吊り、50枚近くの画像データをクリックさせてPV数稼ぎのパターンを、もう何年も前から繰り返してる。

    普段からの書き込み内容見れば、個人情報登録なしで言いたいことが言える書き込み場で、ただ言葉遊びしたいだけの構ってちゃんばかりだから、それに気づく筈もない低能なのは判るけどw

    こういうアホな奴らがインターネット内は9割以上だから、ネットでビジネス革命が起きたワケだが、せいぜい死ぬまで金と時間と搾取されてくれw

    だがくれぐれも、搾取する側が決して頭が良いわけでなく、搾取される側が「絶望的に頭が悪いだけ」が、リアルな現実w



※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村