現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 特別な電気機関車? ダイヤ改正で引退した「銀釜」とは何者か 車体が銀なワケ

ここから本文です
特別な電気機関車? ダイヤ改正で引退した「銀釜」とは何者か 車体が銀なワケ
写真を全て見る(3枚)

そもそもEF81形はなぜ必要だった?

「銀釜」ことJR貨物のEF81形電気機関車303号機が、2025年3月のダイヤ改正をもって定期運行を終了しました。この機関車は、数多くつくられたEF81形のなかでも稀有な存在でした。

【写真】引退した「銀釜」の雄姿

そもそもEF81形は、JRグループの前身である国鉄の発注でつくられた交直流電気機関車で、1968(昭和43)年に登場しました。電気機関車は文字通り電気を動力源としていますが、EF81形は直流1500Vをはじめ、交流では2万Vの50Hzと60Hzの双方の周波数に対応し、3種類の電源で走ることができます。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

塀の向こうに日本の蒸気機関車!? ←見せてもらいました! 往年の「傑作ディーゼルカー」も来ているハズ、どこに?
塀の向こうに日本の蒸気機関車!? ←見せてもらいました! 往年の「傑作ディーゼルカー」も来ているハズ、どこに?
乗りものニュース
「ブルートレインの機関車を再現しました」←コイツで!? にじみ出る“コレじゃない感”に鉄道ファンがグッとくるワケ その狙い
「ブルートレインの機関車を再現しました」←コイツで!? にじみ出る“コレじゃない感”に鉄道ファンがグッとくるワケ その狙い
乗りものニュース
「元西武電車の楽園」がいよいよ見納め? 車両置き換えで“JR東海っぽく”なっていくローカル私鉄 でも“東武”もいる!?
「元西武電車の楽園」がいよいよ見納め? 車両置き換えで“JR東海っぽく”なっていくローカル私鉄 でも“東武”もいる!?
乗りものニュース

みんなのコメント

4件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中