現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > シビックの受賞理由は”防弾性”!? 日本も韓国もベンチャーEVも入り乱れる北米カーオブザイヤーが面白すぎる

ここから本文です

シビックの受賞理由は”防弾性”!? 日本も韓国もベンチャーEVも入り乱れる北米カーオブザイヤーが面白すぎる

掲載 更新 7
シビックの受賞理由は”防弾性”!? 日本も韓国もベンチャーEVも入り乱れる北米カーオブザイヤーが面白すぎる

 この記事をまとめると

■北米カー・オブ・ザ・イヤーの各部門のファイナリストの顔ぶれがおもしろい

【意外!?】日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したマイナー車4選

■3部門3モデルからなるファイナリストに3台の韓国車と4台のEVが残っていた

■北米カー・オブ・ザ・イヤー乗用車部門の対象に輝いたのはホンダ・シビックだった

 バラエティに富む北米カー・オブ・ザ・イヤーのファイナリスト

 昨年12月10日、2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤーの発表が行われた。見事その栄誉に輝いたのは、日産ノート/ノート・オーラ/ノート・オーラ・ニスモ/ノート・オーテック・クロスオーバーのを擁するノートシリーズだった。授賞理由のなかには、走りの質が大幅に向上した新開発プラットフォームと、第2世代e-POWERの組み合わせで従来のコンパクトカーの概念を大きく変えたとある。

 一方、アメリカとカナダによる北米カー・オブ・ザ・イヤーは、パッセンジャーカー、トラック、そしてユーティリティビークルの3部門のそれぞれで受賞者が決まるシステムだが、今年はそのラインアップもなかなか興味深いものだった。

 参考までにトラック・オブ・ザ・イヤーに輝いたのはフォード・マーベリック、ユーティリティビークル・オブ・ザ・イヤーはフォード・ブロンコが受賞している。

 前者は新興メーカーのリビアンが2021年に市場に投入したBEV(フル・エレクトリック)のR1T、そしてクロスオーバーをベースとしたスモールトラックのヒョンデ・サンタクルーズとの戦い。

 また、後者はいずれも韓国車のジェネシスGV70と、こちらもBEVのヒョンデ・アイコニック5が、それぞれ最終選考車としてブロンコとともにリストに残ったモデルだった。

 この中でもやはり印象的だったのは、ホンダ・シビックがパッセンジャーカー・オブ・ザ・イヤーを受賞したことだろう。

 北米でシビックが評価された理由のひとつが意外すぎる

 ホンダ・シビックが北米のパッセンジャーカー・オブ・ザ・イヤーを受賞した一報が届いてから、それぞれの選考委員のコメントも入り始めたので、それをちらちら見ていると、選考理由もなかなか興味深い。

 ちなみにパッセンジャーカー部門の最終選考は、ホンダ・シビックのほかに、こちらもまだまだBEVの新興勢力といえるルシードのエア、そしてシビックが数えて11世代ならば、こちらは第8世代へと進化したばかりのVWゴルフという顔ぶれである。

 今年の北米カー・オブ・ザ・イヤーは、正確には全体で36モデルのエントリーがあり、第一次選考で23モデルがセミファイナルへ、そして最終的に3モデルが3つの部門でイヤーカーを争う仕組みだった。ちなみに最終選考の9台に残っていたのは、アメリカ車が4台、韓国車が3台、日本車とドイツ車が1台で、そのうちの3台がEVだったのだが、その中でシビックがここまでの存在感を示すとは、正直なところ最初は信じられなかった。

 しかも、ホンダとしては今回の受賞は2018年に受賞したアコード以来4年ぶり、シビックとしては2006年、1016年に続いて3回目の受賞という偉業を成し得ているのだ。

 ある選考委員はこうコメントする。「もし自動車メーカーがたったひとつのモデルしか作れないとしたら、ホンダ・シビックはそのモデルになるべきだと思います。低コスト、高燃費、快適性、信頼性、運転の楽しさなど、考えられるあらゆるポジティブな属性を兼ね備えています」

 あるいはほかの選考委員は、「新型シビックは、ホンダの最高のモデルだと思います。”防弾性(!)”に優れ、見事なエンジニアリングと運転の楽しさを備えたシビックは、すべての自動車メーカーが目指すべき手頃な価格のクルマでしょう」と、日本では考えられない理由を含めて、シビックにもっとも大きな票を投じている。

 日本車がパッセンジャーカー部門を制覇し、韓国車、そしてBEVが最終選考車に多くの姿を見せるようになってきた北米カー・オブ・ザ・イヤー。はたしてそれらを迎え撃つアメリカ車はこれからどこに向かうのか。もちろんその先にはBEVがあることは確かなのだろうが。

こんな記事も読まれています

コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
乗りものニュース
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
AUTOSPORT web
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
くるまのニュース
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
Auto Messe Web
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
グーネット
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

7件
  • ホンダ嫌いのトヨタ信者のみなさ~ん
    シビックが北米カーオブザイヤー受賞ですよ~
    日本と違って欧米で良い車は評価され売れる
  • 防弾性のわけはないし、Bulletproofのことじゃないの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村