現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【フェラーリ デイトナSP3 海外試乗】最強パワーと最高のサウンド

ここから本文です

【フェラーリ デイトナSP3 海外試乗】最強パワーと最高のサウンド

掲載 2
【フェラーリ デイトナSP3 海外試乗】最強パワーと最高のサウンド

モンツァSP1、SP2に続く、イコナシリーズの第3弾として、2021年11月に発表されたのがデイトナ SP3だ。フェラーリの市販モデルとしてはもっともパワフルな840psを発生する6.5L V12エンジンをリアミッドに搭載するこのモデルをベルギーで試乗した。(Motor Magazine 2022年10月号より)

SP3の超高回転型V12をサーキットと一般道で堪能する
イコナシリーズは、モータースポーツで活躍した往年のフェラーリを現代の技術で甦らせたリミテッドエディション。そのシリーズ3作目にあたるデイトナSP3は、スポーツプロトタイプと呼ばれるレーシングカーがテーマだ。とりわけ、1967年のデイトナ24時間で優勝した330P3/P4をモチーフとしていることは、モデル名からも明らかだろう。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

そのボディ構造はラ・フェラーリを基本としており、カーボンモノコックにV12エンジンをミッドシップする。エンジンは812コンペティツィオーネ用の自然吸気V12をチューニングして搭載。その最高出力は「フェラーリ・ロードカー史上、もっともパワフル」な840psで、最高回転数は9500rpmに達する。

私が試乗したのはベルギーのゾルダーサーキットと周辺の一般道。ちなみにフェラーリは、ゾルダーのスポーツカーレースにおいて、1960年代から1970年代に計3勝を挙げた戦績を誇る。

デイトナSP3はシートをモノコックに直接固定するという独特の構造を採用しているため、シート自体にスライドやリクライニングといった調整機構はない。代わりにペダルを2本まとめて前後にスライドできるほか、ハンドルのチルト/テレスコピック機能を用いてドライビングポジションをとる。ちなみにペダルの位置は、両膝の間あたりに設けられたリボンを引き上げて調整する。

初めて経験するこの調整機能、実はドライバーの上半身とキャビンの位置関係が一定のため、むしろ適切なドライビングポジションを取りやすいことが判明した。ちなみにシートの取り付け角度は購入後もディーラーで調整可能。シートも大小2種類が用意されており、購入時に選択できるという。

「最高出力840ps」が信じられない!扱いやすさ
最初の試乗メニューはゾルダーでのサーキット走行。もっとも、試乗車はオーナーがすでに決まっている関係で最高速度は70km/hに制限されていたが、それでも操舵した途端にノーズがすっと瞬間移動するかのようなステアリングレスポンスを体験。また、いくら平滑なサーキットの路面とはいえ、足まわりがしなやかで、ゴツゴツとしたショックがさほど感じられないことも印象的だった。

続いて公道走行に臨む。ゾルダー周辺の一般道はスピードバンプが多く、低速域で車速をコントロールするシーンが繰り返されたが、デイトナSP3の超高回転型エンジンはボトムエンドから有効なトルクを生み出してくれるのでまったく苦にならない。また郊外に抜け出してペースを上げられるようになってからも、俊敏なレスポンスとパワーが一直線に立ち上がっていく特性のため、最高出力が840psに達するとは信じられないほど扱いやすく感じられた。

もっとも、ただノロノロと走っているだけではデイトナSP3の真価はわからない。そこで私は、高速道路で慎重に速度をコントロールしながら、一度だけエンジン回転数を8500rpmまで回してみた。すると、精緻なメカニカルサウンドを中心とするエンジン音が五感を激しく刺激し、全身が痺れるような興奮に襲われたのである。しかも、そのなかに荒々しさは一切感じられず、あくまでも緻密な印象に終始した。この洗練された感触こそ、マラネッロ製V12の真骨頂というべきものだ。

また、乗り心地は全般的に快適で、とりわけハーシュネスが軽く、路面からの突き上げを軽くいなしてくれる点がありがたかった。この日は合計で3時間ほどドライブしたものの、高価なクルマゆえ神経をすり減らしたのを除けば、肉体的な疲労はほとんどなかった。

聞けば、近年フェラーリはリミテッドエディションであってもオーナーが積極的に走らせ、イベントなどに参加することを期待しているという。おそらくデイトナSP3のオーナーであれば、ロングツーリングのイベントにも躊躇なく参加できるだろう。(文:大谷達也/写真:フェラーリ・ジャパン)

フェラーリ デイトナ SP3 主要諸元
●全長×全幅×全高:4686×2050×1142mm
●ホイールベース:2651mm
●車両重量:1485kg(乾燥重量)
●エンジン:V12 DOHC
●総排気量:6496cc
●最高出力:618kW(840ps)/9250rpm
●最大トルク:697Nm/7250rpm
●トランスミッション:7速DCT
●駆動方式:MR
●燃料・タンク容量:プレミアム・86L
●タイヤサイズ:前265/30R20、後345/30R21

[ アルバム : フェラーリ デイトナSP3 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
ベストカーWeb
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
モーサイ
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME

みんなのコメント

2件
  • 新車のフェラーリとしては、458以来の良いデザイン。
    これはカッコイイ。
    久しぶりにミニカーを買いたくなるデザイン。
  • こ、これは正にフェラーリだ!買い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村