現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 勝田貴元になにが起きた。事故後は懸命の修復作業で生き残る「SSがキャンセルになったのは不幸中の幸い」

ここから本文です

勝田貴元になにが起きた。事故後は懸命の修復作業で生き残る「SSがキャンセルになったのは不幸中の幸い」

掲載
勝田貴元になにが起きた。事故後は懸命の修復作業で生き残る「SSがキャンセルになったのは不幸中の幸い」

 WRC世界ラリー選手権に参戦している勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)が、フルデイ初日のオープニングステージでクラッシュを喫し、優勝戦線から離脱した。前夜のSS1をトヨタ勢最上位の総合5番手で終え翌朝、旧伊勢神トンネルを通るSS2“Isegami's Tunnel 1”に臨んだ勝田は、スタートから11.8km地点でアクシデントに見舞われた。このときの状況をサービスパークに戻ってきた勝田自身に聞いた。

 早朝から本降りの雨が降り続くなか、7時すぎに開始されたSS2では、既報のとおりTOYOTA GAZOO Racing WRTのエルフィン・エバンス(トヨタGRヤリス・ラリー1)がトップタイムを記録した。勝田は前半のスプリットでチームメイトを13秒上回る好ペースを見せていたが、あるひとつのコーナーがこの快進撃を阻んだ。

ラリージャパンは2023年も波乱の幕開け、SS4が悪天候のため中止に。デイ2午前首位はトヨタのエバンス

「ペースは良くて(スプリットタイムでは)トップタイムだった選手と比べて13秒くらい早かったので、乗れていたと思います」とSS2を振り返った勝田。

「レッキから路面コンディションがかなり変わっていて、そのインフォメーションを入れてもらっていたのですが、クラッシュしたコーナーはそれが何もなかったんです。それを信じていった結果、こうなってしまいました」

 なお勝田が躓いたポイントは、ダニ・ソルド(ヒョンデi20 Nラリー1)とアドリアン・フルモー(フォード・プーマ・ラリー1)もクラッシュを喫している。彼らのマシンはコースを外れ、道路下の沢に転落。両者とも無事だったが同SSでデイリタイアを喫している。

「クラッシュした場所は、ソルド選手とフルモー選手がクラッシュしているので、まだここ(サービスパーク)まで帰ってこられているだけ不幸中の幸いだったようにと思います。残念ですけどね、本当に速さはあったので」

 フロントにダメージを負ったマシンは現在、ミッドデイサービスでTGR-WRTのメカニックによる修復を受けているが、勝田自身も事故後すぐに状況を把握。フィニッシュ後対応にあたり、ラリーで”生き残る”ために全力を尽くした。

 午後の出走について問われた勝田は、「サービスでは直ると思います」とコメント。

「(ロードセクションでの)応急措置では直しきれなくて、僕たちができる限りのことをやったのですが、ロードセクションモードで走りきるのが精いっぱいでした。最後のステージ(SS4)がキャンセルになったのは、本当に不幸中の幸いでした」

 勝田によれば、車両はラジエーターの片側が完全に壊れフロントアームにもダメージがあって、まっすぐ走らない状態になっていたという。ラジエーターからの水漏れは完全に塞いだものの(エンジンは)ステージモードに入れず、サービスまで「走り切ることを優先」したと彼は続けた。この結果、勝田は現在総合24番手に沈んでいる。

「ここに遊びに来たわけではなく、勝ちに来てこういった結果になったわけですが、それもひとつの経験として……本当にひとつのコーナーでこういうことになるのがラリーなので残念ですけど、まだ長いので追い上げられるよう頑張ります」と前を向いた。

こんな記事も読まれています

日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村