新車35万2000円の最強コスパ系150ccバイク! スズキの燃費王『ジクサー(150)』の2021年モデルが攻めのカラーに!? 価格と発売日は?【SUZUKI GIXXER】
2021/03/03 11:08 webオートバイ 4
2021/03/03 11:08 webオートバイ 4
恐るべき燃費性能と、150ccとは思えない大きさのボディ。そして軽快なハンドリングまで備えた最強コスパの『ジクサー(150)』がカラーチェンジです!
2021年カラーの『ジクサー(150)』は派手めな路線?
SUZUKI GIXXER(2021)
150ccで高速道路も乗れるのに、燃費性能で勝負すれば他を寄せ付けない圧倒的な実力を誇るスズキ『ジクサー(150)』が2021年モデルとしてカラーチェンジ!
今回はちょっと派手めな印象というか……
待望のトリトンブルーメタリックが登場しました!
2020年のMotoGPチャンピオン獲得もそうですけど、やっぱりスズキのスポーツバイクって言ったら、今やこのカラーが代表みたいなものです。
それがついに150ccの『ジクサー』にも採用されたのは嬉しい限り。
トリトンブルーメタリックはスポーティなだけじゃなく存在感も強いから、パッと見でこのバイクが150ccだと見抜ける人はほとんどいないでしょうね。
もう完全に150ccのバイクには見えない……
そして2021年カラーでインパクト最強はこちらのパールミラレッドです。
問答無用に赤い。完全に目立つ。
存在感というかもはや貫禄みたいなものが感じられるほどに強めの印象になっています。
ここ最近のスズキのバイクラインアップの中でも、ここまで直球で赤いバイクは無かったはず。
たぶんこのレッドは、実車を見たら相当150ccには見えない感が強いと思われます。
バイクは目立ったもの勝ち、みたいなところもあるので私(北岡)としては個人的にけっこうおすすめ!
2021カラーの『ジクサー(150)』でいちばん大人っぽい
上記のトリトンブルーメタリックやパールミラレッドを見た後だと、なぜか最も大人っぽく落ち着いたカラーに見えるのが、このグラススパークルブラックです。
黒×赤って本来、迫力のあるカラーのはずなんですが……
強烈インパクトの2021年カラーラインアップにおいては、これが『最も落ち着いた色』に見えるから不思議なものです(笑)
これら2021年カラーの『ジクサー(150)』は2021年3月24日に発売。
価格は変わらず35万2000円となります。
このバイクは本当に『排気量を超えた価値』を持つバイクです。
私は過去にやった燃費チャレンジ記事で、それを思い知らされています……
スズキ『ジクサー(150)』の燃費チャレンジはこちら!
よろしければ150ccのバイクにコテンパンにのされた私の様子を笑ってやってください。後半に向け、どんどんテンションがおかしくなってます。
ホント最後の5~6時間はヤバかった(笑)
『ジクサー(150)』の魅力は燃費だけじゃないんですけどね。あまりにも燃費性能が突出しすぎなんですよ。
そして、この燃費性能と2021年モデルの派手めカラーの組み合わせ、けっこうイケると思いますよ!
[ アルバム : 【写真6枚】ジクサー(150) はオリジナルサイトでご覧ください ]
スズキファンのためのWEBサイト!
【こちらも人気】
ホンダ「GB350S」の特徴を解説! スタンダードモデル「GB350」とのちがいをチェック
カワサキ「Ninja ZX-25R」カスタムパーツ紹介|ツーリングを快適にするキジマの用品群
大型4気筒ネイキッドバイクの「ファイナルモデル」を5機種紹介!【絶版名車解説】
45万円以下の軽二輪スポーツ! スズキ「ジクサー250」新色は鮮やかな青と艶消し黒
【隼】スズキ新型「ハヤブサ」のエンジンを解説! 磨き抜かれた1340cc 4気筒エンジンは、トルクの谷を解消し加速性能をアップ
カワサキ「ZRX1100/1200/DAEG」を解説! カワサキ硬派ネイキッドの永遠なる象徴【バイクの歴史】
0024ワークスZ900RS(カワサキZ900RS)ワイヤスポークホイールを履きこなすロードスター【Heritage&Legends】
スズキ「ジクサーSF250」【1分で読める 2021年に新車で購入可能なバイク紹介】
スズキ「SV650X ABS」【1分で読める 2021年に新車で購入可能なバイク紹介】
総額1億8000万円! 日産純正のGT-Rコンプリートカー高額モデル3選
これがトヨタ純正かよ! ド派手ハリアーメーカー純正カスタム3選
スズキ「Vストローム650 XT」【1分で読める 2021年に新車で購入可能なバイク紹介】
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい