現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新型ノア/ヴォクシー完全ファイル【2】エクステリア<グレード別解説>

ここから本文です

新型ノア/ヴォクシー完全ファイル【2】エクステリア<グレード別解説>

掲載 更新 19
新型ノア/ヴォクシー完全ファイル【2】エクステリア<グレード別解説>

車種別・最新情報 [2022.02.02 UP]


新型ノア/ヴォクシー完全ファイル【2】エクステリア<グレード別解説>
ミドルミニバンの代表モデルとして君臨してきたノア&ヴォクシーが、7年ぶりにフルモデルチェンジを実施。
従来型も相当出来の良いミニバンだったが、新型はいま判明している部分に絞っても、相当凄いモデルに仕上がっている。
多くのユーザーから熱い視線を集める、最新ミニバンの実力をチェックしてみたい。

新型ノア/ヴォクシー&新型ステップワゴン&セレナ徹底比較

●文:川島 茂夫 ●写真:澤田 和久


人気ミニバン、待望の“最先端モデル”にフルモデルチェンジ!
従来型のイメージを
巧みにブラッシュアップ

「手頃な5ナンバーサイズ」は、ノア&ヴォクシーを語る時の枕詞のひとつだったが、新型は3ナンバーサイズになってしまった。もっとも、全幅こそ1730mmになったものの、全長は5ナンバー枠内の4695mm。3ナンバー仕様だった従来型のエアロボディ車と比べると、全長は15mm、全幅は5mmほど小さいサイズになっている。ホイールベースと最小回転半径は従来型と同じ、取り回しは実質的には5ナンバーサイズと変わらない。手頃なサイズは堅守していると考えていい。

 外観のデザインは従来型路線を継承した印象も強いが、テールランプの上下幅を詰めて、大きな三角窓からキャビンを囲うように連続感を持たせたウインドウグラフィックを採用していることが特徴。実ウインドウ面積の変化は少ないが、開放的な居住スペースを予感させるデザインであり、スペースを売り物にする1BOXミニバンを巧みに主張してくれる。

 標準ボディのノアとヴォクシーの印象の違いは、従来型とほぼ同じ。新型は従来型のフロントマスクのイメージを継承したとも言えるが、従来型以上にノアのエアロ系とヴォクシーのイメージは近くなったと感じられる。

 ヘッドランプの位置は、ノアはボンネット直下だが、ヴォクシーは直下にポジションランプを置き、ヘッドランプは大きく開口したラジエターグリル上端に位置。明らかに異なるはずなのに、前フェンダー張り出しからフロントマスクへの回り込み、エッヂの利いたキャラクターライン、裁ち落としたように車体前端で大きく開口したグリルまわりなど、両車に共通した強い印象がそれを上書きしてしまう。

 ただ、ノアのリヤビューの基本デザインは標準系もエアロ系も共通。ヴォクシーのテールランプは白色レンズを用いるがノアは赤色。テールランプカラーに合わせてリヤガーニッシュの色調とデザインも異なっている。

 ヘッドランプはリフレクター式が標準、Z系はOP設定でプロジェクター式も装着できる。ともにLEDを採用している。

 最近のノア&ヴォクシーは、ノアがヴォクシーに歩み寄る傾向が強いのだが、新型はその傾向がより強まったように感じられる。親しみやすさよりも強さや頑強さに軸を置くのは、ちょっとSUV的なセンスを思わせるが、家族や友人との快適空間を護るクルマという視点では、父性をモチーフにしたヴォクシー寄りになるのも納得できる。


ノア S-Z(エアロボディ・ハイブリッド車)

開口部いっぱいに広がるフロントグリルが印象的。カラー塗装はスモークメッキ+メッキの2トーンで描かれている。

前後ランプはLEDタイプを採用。Z系のフロントライトは、取材車のようなプロジェクタータイプをOPで選ぶことができる。

ハイブリッド車のエンジンは、従来型と同じ1.8ℓユニットを踏襲しているが、電動モジュール部は大幅刷新。より優れた電動効率を持たせることで動力性能と燃費性能が高まっている。

ノア Z(標準ボディ・ハイブリッド車)

エアロボディ車に比べると、左右のインテークやグリルまわりが異なるが、基本的なシルエットはほぼ共通といっていい。

ヴォクシー S-Z(エアロボディ・ガソリン車)

ヴォクシーはエアロボディ車のみの設定。ノアと比べると前後マスクのデザインが異なる。ヘッドランプも上下分割タイプとなる。

ガソリン車は、2ℓ直4ダイナミックフォースエンジンを搭載。2段ギヤ機構を備えるダイレクトシフトCVTと組み合わされる。

こんな記事も読まれています

首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

19件
  • 燃費も安全装備や運転支援、シートの収納など拘って作られてるなぁと感心。
    先代より少々高くても納得のいく内容で、ダントツの候補車に上がりました。
  • 思ったほどすんなりと受け入れられるデザインでなかなか好感持てました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索
ノアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村