■人気のSUVとステーションワゴンの融合!?
近年人気が高いモデルというとSUVがありますが、その一方で人気に陰りが見えているのがステーションワゴンです。
ステーションワゴンは使い勝手が良く、セダンに近いドライビングプレジャーが感じられる、優れたパッケージングのモデルで、その魅力が薄れたわけではありません。
そこで、SUVのスタイルを取り入れたステーションワゴンという、秀逸な組み合わせのモデルを3車種ピックアップして紹介します。
●ボルボ「V60 クロスカントリー」
ボルボのクルマというと、1990年代頃までは高い安全性を誇る質実剛健なイメージがありました。しかし、近年のラインナップはデザイン面が大きく変わり、スタイリッシュなモデルばかりです。
さらにSUVの「XCシリーズ」とともに、ステーションワゴンの「Vシリーズ」に力を入れており、日本市場では主力商品となっています。
2010年にボルボ「S60」のワゴンモデルとして登場した初代「V60」は、クーペのような流麗なフォルムを持つステーションワゴンとして話題となりました。
そして、2018年に発売された2代目では力強さのあるフロントフェイスに、低く伸びやかなデザインが、美しいと評されています。
このV60にはSUVテイストの「V60 クロスカントリー」をラインナップ。
「トールハンマー型」LEDデイタイム・ランニング・ライトや、リアゲートに回り込むような造形のテールライトなど、近年のボルボを象徴するデザインを随所に採用し、外観はバンパーからサイドステップに至るまでプロテクター状の樹脂パーツが装着され、力強さを表現しています。
また、V60に対して最低地上高が65mmアップされ210mmとし、流麗なフォルムはそのままにSUVらしさあふれるスタイリングです。
搭載されるエンジンは254馬力を誇る2リッター直列4気筒ガソリンターボのみで、これに8速ATが組み合わされ、駆動方式は全車4WDを採用。
優れた走行性能だけでなく、世界でもトップクラスの性能を誇るボルボ独自の先進安全装備を全グレードで標準装備しています。
V60 クロスカントリーの価格(消費税込)は564万円からです。
●フォルクスワーゲン「ゴルフ オールトラック」
フォルクスワーゲンのCセグメントモデル「ゴルフ」は、初代から世界中のメーカーがベンチマークとするほど秀逸なパッケージングとデザインを採用したクルマです。
ゴルフにはいくつかの派生車がありますが、ステーションワゴンは1991年に発売された3代目から設定され、現在、日本で販売されている7代目にも「ゴルフ ヴァリアント」としてラインナップされています。
このゴルフ ヴァリアントをベースにクロスオーバータイプのSUVに仕立てたのが、「ゴルフ オールトラック」です。
外観は7代目ゴルフに準拠したデザインでホイールベースと車体を延長し、ステーションワゴンボディに仕立てられています。
また、SUV化の定石ともいえる樹脂の素材色となるフェンダーアーチや前後バンパー、サイドステップに加え、アンダーガード状な加飾が施されており、最低地上高がゴルフ ヴァリアントに対して25mm高くなる165mmに設定されています。
装備の違いで2グレードが設定され、エンジンは180馬力を発揮する1.8リッター直列4気筒ターボを搭載。トランスミッションは6速DSGが組み合わされ、駆動方式は4WDの「4モーション」のみです。
また、衝突被害軽減ブレーキやアダプティブクルーズコントロール、レーンキープアシストなどの先進安全装備も標準装備されています。
ゴルフ オールトラックの価格は379万9000円からです。なお、すでに8代目ゴルフが欧州でデビューしており、ゴルフ ヴァリアント、ゴルフ オールトラックも新型に移行するとみられています。
■新型の登場が期待されるSUVワゴンの先駆けとは!?
●スバル「レガシィ アウトバック」
1989年に発売されたスバル初代「レガシィ」は、高性能なエンジンを搭載した4WDのセダンとステーションワゴンをラインナップし、スキーブームやアウトドアブームを背景として、一躍大人気となりました。
とくに「レガシィ ツーリングワゴン」は、その後のステーションワゴンブームの火付け役となり、各メーカーが同様なコンセプトのモデルを発売したほどです。
1993年に発売された2代目レガシィには、派生車としてツーリングワゴンをベースに車高をアップしてRVテイストを盛り込んだ「レガシィ グランドワゴン(後に『ランカスター』に改名)」が登場します。
レガシィランカスターは北米では「アウトバック」の名で販売され、2003年には国内モデルも「レガシィ アウトバック」に統一されました。
現行モデルのレガシィ アウトバックは2014年に発売。同時に車種整理がおこなわれツーリングワゴンが廃止となり、ステーションワゴンはレガシィ アウトバックのみとなりました。
ボディは最低地上高が高められ、フロントフェイスもB4とはテイストが異なり、SUVの雰囲気をかもし出しています。
エンジンは2.5リッター水平対向4気筒の自然吸気のみで最高出力175馬力を発揮。トランスミッションはCVTが組み合われ、駆動方式は4WDです。
全グレードにスバル独自の先進安全技術「アイサイト」を装備し、価格は341万円からとなっています。
なお、北米ではすでに6代目となる新型アウトバックが販売されていますが、国内モデルは従来型のまま販売が継続されています。
※ ※ ※
現在、コンパクトカーや軽自動車では、SUVの雰囲気を取り入れたモデルが数多くラインナップされ、実際に売れ筋となっています。
SUV人気にあやかっているのですが、かつて、1990年代に起こった「RVブーム」の頃も、本格的なクロスカントリー4WD人気に触発されて、RVテイストを取り入れたモデルが発売されました。
その多くはステーションワゴンや5ドアハッチバック車をベースに、フロントにグリルガード、リアにスペアタイヤキャリアを備え、最低地上高が上げられており、RVのようなイメージを再現。
しかし、販売は好調とならず、ほとんどが短命に終わってしまいました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ついに「クルマの税金」来年度から大きく変わる? 抜本的な見直しは可能なの? 準備はいま、どのように進められているのか
80年ぶりの帰国! 国内現存ゼロの「激レア日の丸戦車」里帰り成功 ボロボロだけど「3年後には動かします」
8年ぶり全面刷新! 日産「新型SUV」まもなく登場へ!? スゴイ4WD搭載の「パワフルモデル」? 流麗な“クーペボディ”採用? 「新リーフ」どんなモデルになるのか
日産「新型エルグランド」登場へ! 待望の「キングオブミニバン」全面刷新で「強敵“アルヴェル”」打破なるか! 新たな日産「最上級ミニバン」どうなるのか
海自の「和製イージス艦」が中国海軍を監視!尖閣諸島の近海に相次ぎ出没 防衛省が画像を公開
バイク高速料金「普通車の半額」今年もやります! 事前予約制 秋まで利用可
【え、スイフトも売れていない!?】高評価なのに苦戦が続く2つの要因と、唯一の“生き残る道”
ついに「クルマの税金」来年度から大きく変わる? 抜本的な見直しは可能なの? 準備はいま、どのように進められているのか
カーナビ受信料徴収に批判の声続々! NHKは「放送をスクランブル化すれば良い」「放送法が今の時代にそぐわない」の声も! 警察捜査車両のカーナビ38台がNHK受信料「未払い」、みんなの反響は?
まだ「ミニバン」が市民権を得る前に「高級多人数乗車」を実現! 3代目日産ラルゴがいま思えば偉大なクルマだった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント