現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 全日本ラリー初代チャンピオンの三菱「ミラージュ」とは? 8段のトランスミッションを搭載していました

ここから本文です

全日本ラリー初代チャンピオンの三菱「ミラージュ」とは? 8段のトランスミッションを搭載していました

掲載 15
全日本ラリー初代チャンピオンの三菱「ミラージュ」とは? 8段のトランスミッションを搭載していました

ドライビングに“自由が利く”ことが大きな特徴を持っていた

 今では圧倒的多数派となった前輪駆動車ですが、国内主要メーカーで初めて前輪駆動車を製作したのはスズキ(当時は鈴木自動車工業)で、1955年に発売した軽自動車のスズライトがその先駆けとされています。そして1960年代後半にはSUBARU(当時は富士重工業)がスバル1000をリリース。そしてホンダがN360をリリースするなどし、1970年代には一層、普及が本格化していきました。

マジでじゃじゃ馬! だけどMTで思う存分楽しめた「国産80'sボーイズレーサー」5選

 三菱の前輪駆動第1号となったのは今回の主人公である三菱ミラージュですが、メカニズム面ではさまざまな新機軸が盛り込まれていました。そんなミラージュを振り返ります。

エンジンの回転方向を修正するための副変速機が大きな武器に

 フィアットで長年にわたって技術系重役を務めたダンテ・ジアコーザさんが、1969年に登場させたフィアット128(とそのパイロットモデルとなった1964年のアウトビアンキ・プリムラ)で実践した前輪駆動における4気筒エンジンのパッケージングは秀逸でした。それ以降は“ジアコーザ式”として世界中のメーカーが採用することになり、自動車史上に残る大きなエポックとなっています。

 国産車では、ホンダが軽乗用車のライフで採用していましたが、これは2気筒ですから、翌1972年に、やはりホンダがリリースした4気筒エンジンを搭載したシビックが、国内における“ジアコーザ式”の嚆矢とされています。

 左ハンドルのフィアットなどではボディの右サイドにエンジンのフロントが来るようにマウントされていましたが、右ハンドルのシビックではフィアットなどとは反対向きにエンジンがマウントされていました。

 これはエンジンとトランスミッション(正確に言うとデフと一体式となったトランスアクスル)の重量差を考えれば至極当然なレイアウトでしたし、大きなエンジンよりも小さなトランスミッションの方がドライバーの足元スペースをより広く獲得できるというメリットもありました。

 ただし、そうなるとエンジンの回転方向が気になりますが、シビック専用に開発したエンジンだったため、当初から逆回転となるように設計されていました。これに対して三菱で最初の前輪駆動車となったミラージュは、ランサーに搭載されていたオリオンG11Bユニットが基幹エンジンとされていたので、逆回転にコンバートするのはもってのほかでした。

 そこで三菱の技術陣が考え出したのが、ギヤをひとつ組み合わせることでエンジンの回転方向を逆転させるというものでした。しかも、単にアイドラーを加えるのではなくこれを2段式の副変速機としていたことです。ですから主変速機は4速のマニュアルミッションでしたが4×2で前進8速のトランスミッションとなったのです。

 じつは筆者がサラリーマン時代に会社の社用車としてミラージュがあり、まるでマカオGPで片山義美さんがそうだったように(って、これは自分で見た訳ではないが……)編集部の先輩が4×2速ミッションを使いこなしていたのを記憶しています。

 ミラージュは、三菱の小型乗用車としては初となる前輪駆動で2ボックススタイルのハッチバックですが、副変速機を組み込んで4×2=8速となる変速システムをはじめ、さまざまな新機軸が盛り込まれていました。4輪独立懸架も三菱としては初採用です。フロントのマクファーソン・ストラット式は、それまでにも多くのモデルで採用してきましたが、リヤのトレーリング・アームをコイルスプリングで吊るタイプの独立懸架は初採用でした。

 当初の1400GLSでもそのハンドリングには定評がありましたが、1600GTではフロントのスタビライザーを1mm大径の20mmφとし、リヤにも新たにスタビライザーが追加されています。さらにスプリングレートやダンパーの減衰力も高められていて、ベースモデルとしてのポテンシャルが引き上げられていました。

 クルマのキャラクターとしては、ハイパフォーマンスを追求するというよりも前輪駆動の悪しき癖が見受けられず、ドライビングに“自由が利く”ことが大きな特徴となっていました。そしてそのことが、結果的に1979年のJAF全日本ラリードライバー選手権で圧倒的なパフォーマンスを見せつけることに繋がっていきます。

軽量コンパクトを徹底的に追求しモータースポーツのベース車両に相応しい

 ミラージュのデビューは1978年の3月で、このときには1.4Lと1.2Lの3ドアハッチバックのみがラインナップされていました。半年後の1978年9月にホイールベースを80mm延長した5ドアハッチバックが登場し、さらに半年後の1979年3月には1600GTがデビューしています。

 スーパーシフトと命名されていた4×2=8速のトランスミッションは、デビュー当初こそ話題にはなりましたが、実際のところクルマの大きな武器(魅力)となるかは、疑問詞を持って語られていました。しかし1979年に1.6L(ボア×ストローク=76.9mmφ×86.0mm。最高出力は88ps)のサターン・エンジン(G32B)を搭載した1600GTが登場すると、少し事情が変わってきます。

 名前的には勇ましい1600GTを名乗っていましたが、1.4L(ボア×ストローク=74.0mmφ×82.0mm。最高出力は82ps)のオリオン・エンジン(G12B)を搭載していた、それまでのトップモデル1400GLSに比べてパワーアップはわずか6psに過ぎません。このパフォーマンスデータの数値だけで、1600GTが大きく注目を集めることにはなりませんでした。

 ただし最高出力を発生する回転域がG12Bの5500rpmから、G32Bでは5000rpmまで500回転引き下げられたこと。そして最大トルクがG12Bの12.1kg-m/3500rpmからG32Bでは13.5kg-m/3000rpmとなったことからも明らかなように、中速域(中回転域)でのトルク特性が太くなっていることに注目する関係者も少なからずいたようです。そして何よりもモータースポーツ、とくにラリーにおける車両規則が一新されたことで、ミラージュ1600GTは、一気にトップコンペティター候補として注目を浴びるようになったのです。

 じつは、ミラージュ1600GTが発売された1979年シーズンには、ラリー競技において初めて、全日本選手権(JAF全日本ラリードライバー選手権)が懸けられることになったのです。そして前年まで主流となっていたフルチューニング車両ではなく、排気ガス対策が施された車両で、エンジンに関しては“完全ノーマル”が義務付けられることになったのです。

 こうなるとベースモデルのパフォーマンスが、それまで以上に重視されることになります。ミラージュ1600GTは、最高出力こそ88psと限られていましたが車両重量が3ドアハッチバックで830kg、5ドアハッチバックでも860kgに過ぎませんでしたから、パワーウェイトレシオは約9.431kg/ps。

 また全長×全幅×全高の3サイズとホイールベースも、3ドアハッチバックで3790mm×1585mm×1350mm、2300mmで5ドアハッチバックも3895mm×1590mm×1350mm、2380mmとコンパクトにまとまっていて、まさに“永遠の正義”とされる軽量コンパクトを徹底的に追求して、これがモータースポーツのベース車両に相応しいと判断されたのです。

 1979年の4月に行われた選手権の開幕戦には車両が間に合わずパスすることになったミラージュ1600GTですが、シリーズ第2戦(当初は第3戦として開催される予定でしたが、第2戦が延期となったために第2戦に)、北海道は洞爺湖周辺で行われた第8回アップルサファリラリーでデビュー。山内伸弥/山口 励組のADVANミラージュがデビューウィンを飾っています。

 山内選手は「パワーのない分を8段のミッションがカバーしてくれた。いつもトルクバンドに乗っている感じで最高でした。今後が楽しみです」とコメントしていましたが、続く第3戦の第7回KASC岩手山岳ラリーで連勝。

 山内組に加えて大庭誠介/小田切順之(ナビが第5戦は森哲也)組、上野陽志夫/岩崎尚司組の3台で参戦したADVANミラージュはシリーズ9戦のうち8戦に参戦、3台すべてが勝利し都合5勝を挙げるという勝ちっぷりで、開幕2連勝の後も着実に上位につけていた山内組が、JAF全日本ラリードライバー選手権の、記念すべき初代チャンピオンに輝いています。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

マジで「その要求」は無理っす……レンタカー店スタッフが実際に遭遇した迷惑客3選
マジで「その要求」は無理っす……レンタカー店スタッフが実際に遭遇した迷惑客3選
ベストカーWeb
われわれが楽しくモノづくりをすることで良い製品ができ、使う人の生活に楽しみと豊かさを提供できると思っています【株式会社 昭和トラスト 取締役 副社長 飯岡智恵子氏:TOP interview】
われわれが楽しくモノづくりをすることで良い製品ができ、使う人の生活に楽しみと豊かさを提供できると思っています【株式会社 昭和トラスト 取締役 副社長 飯岡智恵子氏:TOP interview】
Auto Messe Web
2025最新版《アルファード&ヴェルファイア》ズバリ! “買い”のポイント
2025最新版《アルファード&ヴェルファイア》ズバリ! “買い”のポイント
グーネット
ホンダ『プレリュード』、米国でも25年ぶりに復活へ…次世代ハイブリッド車として2025年投入
ホンダ『プレリュード』、米国でも25年ぶりに復活へ…次世代ハイブリッド車として2025年投入
レスポンス
「えっ…!」この道「ウインカー」出す? 出さない? 真っ直ぐも行ける「道なりカーブ」どうする!? 「正解」の曲がり方とは
「えっ…!」この道「ウインカー」出す? 出さない? 真っ直ぐも行ける「道なりカーブ」どうする!? 「正解」の曲がり方とは
くるまのニュース
ベン・キーティングがWEC復帰、小泉洋史は外れる。コルベットZ06 GT3.Rのラインアップ確定
ベン・キーティングがWEC復帰、小泉洋史は外れる。コルベットZ06 GT3.Rのラインアップ確定
AUTOSPORT web
パイセンに続け!! 将来はトヨタで[WRC]のシートを掴むかもしれないラリードライバーの卵 
パイセンに続け!! 将来はトヨタで[WRC]のシートを掴むかもしれないラリードライバーの卵 
ベストカーWeb
ヒョンデの新型EV『インスター』、東京オートサロン2025で日本初公開へ
ヒョンデの新型EV『インスター』、東京オートサロン2025で日本初公開へ
レスポンス
クルマのホーンボタンには「ラッパのマーク」がないと違反! なんと「有名薬のラッパのマーク」を切り貼りしても「手書き」でもOKってマジか!!
クルマのホーンボタンには「ラッパのマーク」がないと違反! なんと「有名薬のラッパのマーク」を切り貼りしても「手書き」でもOKってマジか!!
WEB CARTOP
ブランドイメージ構築に課題? レクサスLBX 長期テスト(5) モデルの強みはNXと共通
ブランドイメージ構築に課題? レクサスLBX 長期テスト(5) モデルの強みはNXと共通
AUTOCAR JAPAN
[15秒でわかる]ブガッティの特別なガレージと展示台
[15秒でわかる]ブガッティの特別なガレージと展示台
レスポンス
実質約445万円で買える ホンダの燃料電池車[新型CR-V e:FCEV]は本気で買いたくなるほどのデキだったのか? 
実質約445万円で買える ホンダの燃料電池車[新型CR-V e:FCEV]は本気で買いたくなるほどのデキだったのか? 
ベストカーWeb
6速MTあり! ミツオカ最新「ビュートストーリー」がスゴい! 全長4m「ちょうどいいボディ」に超レトロデザイン×「豪華インテリア」採用! 「小さな高級車」どんなクルマ?
6速MTあり! ミツオカ最新「ビュートストーリー」がスゴい! 全長4m「ちょうどいいボディ」に超レトロデザイン×「豪華インテリア」採用! 「小さな高級車」どんなクルマ?
くるまのニュース
レッドブルのジュニアチームで5年目を迎える角田裕毅。ホーナー代表、2025年末で手放す可能性を示唆も、昇格も否定せず
レッドブルのジュニアチームで5年目を迎える角田裕毅。ホーナー代表、2025年末で手放す可能性を示唆も、昇格も否定せず
AUTOSPORT web
軽自動車サイズの布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」が一般販売開始
軽自動車サイズの布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」が一般販売開始
レスポンス
0-100キロ加速2.9秒! SL史上初PHEVのメルセデスAMG「SL 63 S Eパフォーマンス」は3350万円…日本仕様車は左ハンドルのみです
0-100キロ加速2.9秒! SL史上初PHEVのメルセデスAMG「SL 63 S Eパフォーマンス」は3350万円…日本仕様車は左ハンドルのみです
Auto Messe Web
新人コラピントは素晴らしいドライバーだ! 僚友アルボンが称賛。シーズン終盤にクラッシュ連続も「F1に相応しい存在」
新人コラピントは素晴らしいドライバーだ! 僚友アルボンが称賛。シーズン終盤にクラッシュ連続も「F1に相応しい存在」
motorsport.com 日本版
技術も力もいらない簡単装着! 持ってて安心な新タイヤチェーン「バイアスロン・イージーフィット」が雪道ドライブの最強の味方だった
技術も力もいらない簡単装着! 持ってて安心な新タイヤチェーン「バイアスロン・イージーフィット」が雪道ドライブの最強の味方だった
WEB CARTOP

みんなのコメント

15件
  • ADVANチームの練習に同行させてもらい、助手席で運転操作を拝見する機会がありました。
    サブミッションのレバーを少し曲げてメインシフトレバーに近付けてあり、ローのローでスタート、2のロー、サブミッションのみ操作で2のハイ、二本のレバーを同時に操作して3のロー、サブだけ操作で3のハイという風にシフトしてましたね。
    2のハイから3のローへのシフトは大きく掌を広げて親指でサブ、残り四本の指でメインのレバーを同時に前へ押していたのを見て真似する練習をしたものです。
    4G32に排ガス対策を施しカムをベルト駆動にしたG32Bは静かなだけで全くパワーが無いとバカにしていましたが、名手の手にかかると狭い林道を顔が引きつるような速度で駆け抜けて驚いたものです。
  • 使えなんだなぁ、HIとLowだったからなトレーラーの18段と変わらん、しかもレバーはシフトレバーの右に出てたから操作しにくい、L1・H1・L2・H2トレーラーみたいにシフトノブにスイッチ付いてれば走行で多少使えたと思うけど8段使い切ることは不可能、今で言うECOモードとsportsモードと言う考え方だな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

149.1164.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8279.8万円

中古車を検索
ミラージュの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

149.1164.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8279.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村