現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【F1第5戦中国GP決勝の要点】フェルナンド・アロンソとアストンマーティンが総力戦で掴んだ最高の7位

ここから本文です

【F1第5戦中国GP決勝の要点】フェルナンド・アロンソとアストンマーティンが総力戦で掴んだ最高の7位

掲載 2
【F1第5戦中国GP決勝の要点】フェルナンド・アロンソとアストンマーティンが総力戦で掴んだ最高の7位

 4月21日に開催された2024年F1第5戦中国GPの決勝、このレース最初のセーフティカー(SC)が導入された24周目に、首位のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)以下10台以上のマシンがピットに滑り込み、残り30周以上を走りきるべく、ほとんどの車両が新品ハードに交換。そんななか、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)だけがただひとりソフトタイヤに履き替えた。

 ミディアムタイヤでスタートを迎えたアロンソは、すでに最初のピットインでハードタイヤに履き替えていた。一方でミディアムタイヤ、ソフトタイヤの新品が1セットずつ残されており、2度目のタイヤ交換の際に考えられる選択肢としては、ミディアムに履き替えてそのまま走りきるのが定石だった。

【ポイントランキング】2024年F1第5戦中国GP終了時点

 ハードタイヤに比べればかなり厳しいミッションだが、タイヤマネジメントに抜群の巧さを見せるアロンソなら不可能ではない戦略だった。しかし、アストンマーティンチームはあえて、アロンソにソフトを履かせた。

 このSCが解除された時点で、アロンソは6番手。前にはハードタイヤのレッドブル勢、フェラーリ勢、そしてマクラーレンのランド・ノリスの計5台がいた。2024年シーズンのここまでの勢力図で言えば、彼らに追いつき、追い越すことはかなり難しい。

 一方で背後にはこちらもハードタイヤを履いたジョージ・ラッセル(メルセデス)、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)が迫っていた。トップ3チームであるマクラーレンのピアストリにかわされて7番手に落ちるのは仕方ないとしても、ラッセルの前で7番手はなんとか死守したい。

 グリップに優れるソフトを履いたアロンソは、SC解除直後にカルロス・サインツ(フェラーリ)をかわして5番手に浮上。そのままジリジリと差を広げ、「まだグリップは悪くないよ」と、1分40秒台を維持する好走をみせた。しかし、さすがにソフトではチェッカーまでは走りきれない。44周目に3度目のピットに向かい、新品ミディアムに交換。入賞圏外の12番手まで後退した。

 だがここからが、アロンソの真骨頂だった。アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)、エステバン・オコン(アルピーヌ)、ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)を次々に抜いていき、その間に最速タイムまで叩き出す。さらに49周目にはルイス・ハミルトン(メルセデス)、50周目にはマシンにダメージを抱えたピアストリも抜いて、7番手に見事に復帰した。

 ミディアムで走り切ったとしても、想定されるベストは7番手。もしタイヤが持たなければ、8番手以下に落ちる恐れもあった。その意味ではソフトという選択は賭けでもなんでもなく、アロンソの実力を信じたチームにとっては唯一の戦略だったと言える。アロンソはその期待に見事に応え、おまけにファステストラップも叩き出し、さらに1ポイントも重ねた。

 今季のアストンマーティンは予選はそこそこの速さは見せるものの、レースペースが遅く、一度も表彰台に上がることはできていない。そんな状況下で得た7位は、チームとアロンソが総力で勝ち取った“最高の結果”だったと言えるだろう。

こんな記事も読まれています

どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
Webモーターマガジン
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
くるまのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP

みんなのコメント

2件
  • Wakame0729
    総力戦って見出しに、ストロールは何もしてないだろと思ったけど、考えてみればストロールがリカルドとピアストリを撃ったおかげでアロンソは順位を守れたとも言える、確かに総力戦だ(笑)
  • lov********
    もう一度コンスタントラクターズを獲るために、間違ってマックスとアロンソがアストンマーチンホンダで揃い踏みせんかな
    角田選手が昇格してデバフ掛かったら更に完璧
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村