現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 高速乗るから空気圧上げなきゃ!! ってもう過去の話!? 空気圧を変えなくてよくなったワケが納得すぎ

ここから本文です

高速乗るから空気圧上げなきゃ!! ってもう過去の話!? 空気圧を変えなくてよくなったワケが納得すぎ

掲載 41
高速乗るから空気圧上げなきゃ!! ってもう過去の話!? 空気圧を変えなくてよくなったワケが納得すぎ

 高速道路を走る時はタイヤの空気圧を高くした方がいいと聞いたことはないだろうか。昨今はこんな話めっきり聞かなくなった気もするが、どうなんだろうか!? 本当に空気圧を高くする必要があるのか、その理由は何なのかを解説します。

文/デグナー12(Team Gori)、写真/写真AC

高速乗るから空気圧上げなきゃ!! ってもう過去の話!? 空気圧を変えなくてよくなったワケが納得すぎ

■ラジアルタイヤなら変える必要なし!? そもそも変形を抑えるための試みだった

スタンディングウェーブ現象によって損傷したタイヤ

 結論からいうと、タイヤの空気圧はクルマの指定空気圧に調整しておけば問題はなく、高速道路を走るからといって高くする必要はない。それにも関わらず高速道路では高め空気圧がよいと言われた理由は大きく2つある。

 1つ目はタイヤの変形を抑えるため。走行中のタイヤは地面と接地した面の変形と、円形に復元する動作を繰り返しており、高速走行でタイヤの回転が早くなると復元が間に合わなくなり、波状の変形が発生する(スタンディングウェーブ現象)。特に空気圧が低い状態ではタイヤのたわみが大きいので発生しやすいと言われている。

 この現象が発生すると振動はもちろん、バーストの恐れがあり、非常に危険。そのため、スタンディングウェーブ現象が起こりやすい高速道路走行時は高めの空気圧が推奨された。しかし、ラジアルタイヤが主流になった現在のタイヤは、空気圧による形状の変化が少なく、指定空気圧さえ保っておけば高速道路で空気圧を高く調整する必要はなくなった。



記事リンク









 









次の記事





憎きアルミ製ドアモールにできた白サビ すぐ落ちる? 嫁から貧乏くさいから早く落とせ命令下る【やればできる中年オヤジのカーメンテ】















■雨天時のハイドロプレーニングを防ぐため高めの空気圧にセットしていた

雨量が多いほど、速度が高いほど発生しやすいハイドロプレーニング現象

 2つ目はハイドロプレーニング現象の防止が目的。これはタイヤが路面の水によって浮いてしまい、ハンドルやブレーキがきかなくなる現象のことで、摩耗した浅溝のタイヤや、高速走行時に発生しやすい。どちらもタイヤの排水性能が落ちることが理由で、空気圧が低い場合もタイヤのたわみによって、溝の排水性能が落ちてしまう。

 タイヤの排水性能は接地形状の解析技術が進んだことで年々進化。指定空気圧で使用した時に排水性能が最大限発揮できるよう、最適化された溝がデザインされているため、高速道路でも空気圧を高める必要はない。



記事リンク









 









次の記事





憎きアルミ製ドアモールにできた白サビ すぐ落ちる? 嫁から貧乏くさいから早く落とせ命令下る【やればできる中年オヤジのカーメンテ】















■4台に1台が空気圧不足の状態

国産車は運転席側のドア開口部に空気圧が表示されている

 ここまで高速道路を走る場合でも空気圧を高くする必要はないと述べてきたが、あくまで指定空気圧が保たれていることが大前提。しかし、実際は4台に1台のクルマが空気圧不足の状態で走行しているという調査結果がでている(JATMA、日本自動車タイヤ協会発表の資料による)。

 タイヤを安全に長く使うためには空気圧が低すぎても高すぎてもダメで、クルマにあった空気圧に調整することが重要。指定空気圧は運転席側のドア開口部、輸入車であれば給油口のフタに記載があるので、月に1度は空気圧をチェックすることをオススメする。

【画像ギャラリー】乗り味の変化って意外と大きい!! 空気圧調整時の注意点を知ろう(3枚)

投稿 高速乗るから空気圧上げなきゃ!! ってもう過去の話!? 空気圧を変えなくてよくなったワケが納得すぎ は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

関連タグ

こんな記事も読まれています

駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
オイルは[粘度]を見て選べ! 種類が多くて迷うオイル交換だけど……大事なことは意外とシンプルなのよ!
オイルは[粘度]を見て選べ! 種類が多くて迷うオイル交換だけど……大事なことは意外とシンプルなのよ!
ベストカーWeb
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ? 
効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ? 
ベストカーWeb
いる いらない? 50代以上のおじさんが思う[なくなってほしい装備]と[なくさないでほしい装備]
いる いらない? 50代以上のおじさんが思う[なくなってほしい装備]と[なくさないでほしい装備]
ベストカーWeb
営業マンよ、なぜ避ける?アヴェンシスが持つ”クセ”について迫ってみた!
営業マンよ、なぜ避ける?アヴェンシスが持つ”クセ”について迫ってみた!
ベストカーWeb
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
レスポンス
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
VAGUE
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
ベストカーWeb
アルファードもいいけどプリウスでもOK!! ファミリー層に先代プリウスを激推しするワケ
アルファードもいいけどプリウスでもOK!! ファミリー層に先代プリウスを激推しするワケ
ベストカーWeb
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
なんちゃっても登場!? クルマ好きがミドシップに憧れちゃう4つのワケ
なんちゃっても登場!? クルマ好きがミドシップに憧れちゃう4つのワケ
ベストカーWeb
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb

みんなのコメント

41件
  • ペソタロー
    この空気圧を指定圧よりも上げなくて良いというのは車の業界、特にタイヤ販売を行う店舗などでは知識としては結構当たり前なのでタイヤ販売時は指定圧どうりにします。しかし、その後の来店時で空気圧チェックなどでは少し高めにセットする事が多いですね。理由としてはお客さんが空気圧のチェックになかなか来られないからです、1ヶ月に1回なら凄くいい方で2〜3ヶ月に1回しか来ない人もいますので来店時にかなり空気圧が下がっている人には説明した上で少し高めにする事があります。つまり今後下がる分をある程度想定して入れたりする訳ですね、当然お客さんには説明してからですがね。なので結局少し高めにセットしている事に変わりが無い状態になっています。昔とはやっている意味が違うんですけどね。マジレスでした。
  • ヤフーユーザー
    タイヤのショルダー部の減りが異常な車が多い。
    指定空気圧2.3キロに対して、1.5キロくらいでも解ってない人が多過ぎる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村