信号待ちでライト消灯 なぜ? 過去の慣習になりつつあるも根強い「消す派」
2021/03/01 18:11 乗りものニュース 69
2021/03/01 18:11 乗りものニュース 69
ヘッドライト いまのクルマは容易に消せなくなっている
夜間、交差点などでの信号待ちで、ヘッドライト(前照灯)を消しているクルマが一部で見られますが、今後はこうしたことが少なくなっていくかもしれません。というのも、いまのクルマは容易に消せない構造になっているからです。
クルマの「きれい」、どう保つ? コツは「ディーラーの営業担当」にアリ
2020年4月以降の新車から、周囲の明るさが一定以下になるとロービーム(すれ違い用前照灯)を自動で点灯する「オートライト」の装備が義務化されています。薄暮れの時間帯に交通事故が多い実態を踏まえた措置です。
バイクにもついているハザードランプの使い方とは?
エンジン車よりも大変? 電気自動車が「電欠」したらどうなるのか
「徐行」って時速何キロ? それが難しい質問なワケ
信号待ちで「N」に入れたらなぜダメ? 燃費向上効果はある? やりがち操作方法とは
なぜ人は「緑」を「青」と呼ぶのか 法律で「青信号」も実物が緑信号の理由とは
ワンミスの「代償」はますます大きく! 先進化で壊すと「多大な出費」を覚悟すべきクルマのパーツ5つ
救急車のサイレンも「バックします」も騒音? 現場やメーカー配慮も「ご理解を」
【プロ解説】ジャガーXFスポーツブレークの安全装備を徹底解説!!
渋滞原因の多くは「道路」より「ドライバー」にあり! 発生場所と渋滞を発生させる運転とは
自動運転レベル3を世界に先駆けて実現。ホンダ レジェンドから始まる交通事故ゼロ社会
トヨタ「高速は手放し可」の高度運転支援機能発表 新型LS・MIRAIに搭載 その実力
コムテック、STARVIS&超広角レンズ搭載の2カメラドラレコ発売へ 広範囲を鮮明記録
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
プジョー「208」試乗 クセはあれどそれを補って余りある高い質感と光る個性
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
ホンダ ステップワゴン わくわくゲートや走りの良さが見どころ、グレードはどう選ぶ?
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目