現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アストンファンには堪らない旅のお誘い──新旧7台のアストンマーティンで耐久レースの聖地、ル・マンを訪ねる

ここから本文です

アストンファンには堪らない旅のお誘い──新旧7台のアストンマーティンで耐久レースの聖地、ル・マンを訪ねる

掲載 更新
アストンファンには堪らない旅のお誘い──新旧7台のアストンマーティンで耐久レースの聖地、ル・マンを訪ねる

イギリスからフランスへ、アストンマーティンに乗ってル・マン24時間レースに出場するアストンマーティンの応援に行きませんか? ついでに、現地ではグランピングなど……。

聞くだけでとんでもなく楽しそうなお誘いに、スケジュールを厳密に確認することなく飛びついたのは言うまでもない(おかげで2週間以上、欧州に滞在するハメに)。ル・マン24時間レースの現地観戦そのものも数年ぶりだったし、なによりイギリスからクルマでル・マンに行くという趣向が気に入った。それも、アストンマーティンの最新モデル、のみならず、クラシックモデルを伴って、らしい。イギリスの熱狂的なクルマ&レース好きが羨むようなグランドツーリングだ。

アストン・マーティンのSUV、ついに姿をあらわす!──その名も「DBX」だ!

集合場所に指定されたのは、ロンドン・ヒースローからクルマで半時間くらいの街、クリーブデンにある五つ星ホテル「クリーブデン・ハウス」。ナショナル・トラストが保有する壮麗なイタリア式建築で、1666年に建てられた豪邸だ。邸内はちょっと“出そう”な設え、だったけれども、貴族階級の優雅な暮らしに少しだけ触れたような気がした。

そうなのだ。アストンマーティンに乗る、とはそもそも、そういうことだった。

エントランスには、すでに新旧アストンマーティンが鼻を並べていた。いったいどれを運転すればいいの? と、同業のカルロス嶋田さんと悩んでいたら、広報担当者がひと言、「好きなのを選んでいいのよ!」。ええ~、そうなん?

ちなみに選択肢は、新しいものから順に、DB11 V12クーペ AMR、新型V8ヴァンテージ、DB11 V8ヴォランテ、DB11 V8クーペ、そして、DB6ヴォランテ、DB6クーペ、DB4。

んじゃ遠慮なく、ということで迷うことなく最も古い年式のDB4を選ぶ。イギリスを走っている間はクラシックモデルを楽しんで、フランスに入ったらオートルートを最新モデルでぶっ飛ばそう、というのがボクたちの魂胆。それに最新モデルなら、今回チャンスがなくったって日本でいくらでも乗れそうだ。旧いのはというと、そうはいかない。

ストレート6の軽快なサウンドを響かせながら、ドーバーへと向かった、と、言いたいところだけれども、走り出して15分で停まった! ブレーキが効きっ放しの状態になってしまったのだ。運良く、真後ろがサポートカーだったので事なきを得たけれど、迷子になってしまった。先導車が先へと進んでしまい、コマ図(目的地への道筋を示したナビ用簡易地図)を追ってなかったボクたちは、まったく知らない街に置いてけぼりをくらった格好だ。しかも、サポートカーも参加者に付いてきただけで、ルートを全く知らないという。しばし、ボーゼン。

仕方ないのでスマホの地図を開け、コマ図の先と見比べつつ、だいたいの方向を見極めようとした。高速道路の入り口などが、最も分かりやすい。幸いにも、停まった場所から10kmくらいの地点で、ドーバーへと向かう高速の入り口があった。

無事、高速に乗って、カンタベリーを目指して南下する。途中でDB6ヴォランテを見つけて、ひと安心。復帰後のDB4は快調のひとこと。ストレート6の響きは何ともいえず官能的で、空気を吸い込むキャブレターの音さえ、心に染み渡る。

アストンマーティンは、やっぱりこの頃からイギリスを代表するグランドツーリングカーだった。高速道路を100~120km/hくらいでゆったり流しているのが最も気分がいい。

ユーロトンネル・ル・シャトルのイギリス側の街、フォークストンに到着。1台219ポンドのフレクシプラスチケットだったので、トンネルの手前で休憩だ。コーヒーと軽い食事を楽しみつつ“ル・シャトル”と呼ばれる車両用貨物列車を待つ。

小雨がぱらついてきた。最新のDB11 V12 AMRに乗り換えて、列車内へ。プライオリティ(優先)ボーディングで向かうと、列車が記憶にある以上に狭い。DB11だと、ぎりぎりだ。降りて確認してみると、タイヤの両脇に残されたスペースはわずかに1cmあるかないか。びびりながら、何とか列車内の所定の位置(前から順にツメツメ)へ。

たった35分で、フランスはカレーに到着。とても、便利だ。ただし、途中、やることなどない。景色も見えない。最新モデルAMRの復習でもしておこう。なになに、AMRとはアストンマーティン・レーシングの訳で、12気筒エンジンはノーマルより30psアップの639ps、シャシーも改良されて……。要するに、エレガントさが際立ったDB11の、走りのホンキ仕様というわけだな、ふむふむ。

隊列を組んでオートルートを走っていると、やたらイギリスナンバーのスポーツカーに追い越された。彼らは笑顔で手を振りクラクションを鳴らしてアストンマーティンの車列に敬意を表しつつも、ぶっ飛ばしていく。やっぱり、自分のクルマでル・マンを目指すのは、イギリスのクルマ好きにとって、年に一度のお楽しみなのだ。そういやイギリスのスーパーカー乗りが、ル・マンを目指す道すがら、スピード違反で捕まったってニュースでやってたっけ。ちなみに、オートルートの制限速度は130km/hです。

その日の宿泊地はオンフルール。ノルマンディー海岸セーヌ河口にあるカルヴァドス県の小さな港町だ。狭い町並みを抜けて丘を少し上ると、瀟洒な建物が見えてきた。スターシェフのレストランがあることでも有名なホテル、「ラ・フェルム・サン・シメオン」。もっとゆっくりと街とホテルを楽しみたい、と思うのは毎度のことだけれど、ここは真剣にそう思った。絶対、プライベートで遊びに来るぞと誓って(今まで数えきれないほどあるけれど、どれひとつとして実現していない)、翌朝、こんどはDB6ヴォランテでル・マンを目指す。

DB4に比べて、いっきにモダンになった印象だ。おそらく、年次進化に加えて、ホイールベースの延長も効いている。よりグランドツーリングカーとして完成度が高まった。ストレート6のサウンドも、相変わらずゴキゲン。

ル・マンが近づけば渋滞するものとばかり思っていたけれど、案外とスムーズに車列は進む。ランチタイムの機会に最新ヴァンテージへとクルマをチェンジしていたのだが、この最新モデルは、スポーツ性が際立っていた。サルトサーキットへと近づくにふさわしい、機敏なハンドリングの持ち主だ。

DB4からDB6、そして最新のV8ヴァンテージにDB11 V8、そしてDB11 V12 AMRと、新旧アストンマーティンの贅沢な乗り比べを試しつつ、ル・マンにやってきた。ふたつ、分かったことがある。アストンマーティンは、あくまでもラグジュアリーなGTカーブランドである、ということ。けれどもその一方で、昨今のモータースポーツ活動からも分かる通り、スポーツ色を強めはじめている。新型ヴァンテージが、GTカーとしてもちろん使えるが、ハンドリングを重視したバランスのいいスポーツカーへと生まれ変わっていたことが、そのことの証と言っていいだろう。

金曜の夕方、ル・マンに到着したわけだが、その日の宿泊は、サルトサーキット近くにアストンマーティンが特設したグランピングだった。グラマラス・キャンピング、略してグランピングはイギリスが発祥の地と言われている。観戦ツアーの顧客やジャーナリストを招いた豪華なキャンプ施設で、BBQなどを楽しんで、決戦の時を待つ。

土曜日。朝からサーキットへ向かった。さほど込んでいる様子はない。聞けば今年は特別だそう。正午にワールドカップのフランス戦がキックオフされるからだった。

15時の決勝を前に、午前中にはアストンマーティンのレース車両だけが参加できる、フェスティバルレースが開催された。過去のGT3マシンや、トラック専用車ヴァルカンなど、カテゴリーを超えたアストンマーティン・レーシングカーだけの夢のレース。日本人もヴァルカンで参加し、ストレートで見事な全開パフォーマンスをみせ、観客を沸かせる。

本戦には、こちらも最新のヴァンテージGTEが登場。マシンの熟成不足ではあったものの、無事、24時間を走り切ったのだった。

こんな記事も読まれています

2択アンケート「近距離の足として使うなら、原付? 電動アシスト自転車?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「近距離の足として使うなら、原付? 電動アシスト自転車?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
国内最高峰 トヨタ「センチュリー」の新車価格は2000万円超え! 買うために必要な年収とは? 厳しいといわれる“購入の条件”とは
国内最高峰 トヨタ「センチュリー」の新車価格は2000万円超え! 買うために必要な年収とは? 厳しいといわれる“購入の条件”とは
VAGUE
改良型CX-60の魅力まとめ
改良型CX-60の魅力まとめ
グーネット
”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか
”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか
くるまのニュース
Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車
Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車
レスポンス
2024年5月の自動車輸出、欧州向け36%減 米国向けは10%増 自工会発表
2024年5月の自動車輸出、欧州向け36%減 米国向けは10%増 自工会発表
日刊自動車新聞
角田裕毅、F1オーストリアGPは14位。リカルドと分けた戦略がうまくいかず……「でも、チームとして理解が深まった」
角田裕毅、F1オーストリアGPは14位。リカルドと分けた戦略がうまくいかず……「でも、チームとして理解が深まった」
motorsport.com 日本版
新型BMW「M5」の全て!パワフルなルックスと700馬力を超えるパワーで2.4トン超の車重でもセンセーショナルな新型M5!
新型BMW「M5」の全て!パワフルなルックスと700馬力を超えるパワーで2.4トン超の車重でもセンセーショナルな新型M5!
AutoBild Japan
スズキ「斬新“タフ仕様”軽トラ」実車公開! 超カッコイイ「精悍“黒”顔」&「専用カスタム」! 新「スーパーキャリイ」アウトドアショーに出展
スズキ「斬新“タフ仕様”軽トラ」実車公開! 超カッコイイ「精悍“黒”顔」&「専用カスタム」! 新「スーパーキャリイ」アウトドアショーに出展
くるまのニュース
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
レスポンス
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
グーネット
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
VAGUE
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
くるまのニュース
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
バイクのニュース
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
グーネット
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2580.02870.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1380.02750.0万円

中古車を検索
DB11の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2580.02870.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1380.02750.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村