現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > メルセデス・ベンツ・アクトロス 2545 全長15m トレーラーの運転に挑戦 前編

ここから本文です

メルセデス・ベンツ・アクトロス 2545 全長15m トレーラーの運転に挑戦 前編

掲載 5
メルセデス・ベンツ・アクトロス 2545 全長15m トレーラーの運転に挑戦 前編

英国で不足するトラックドライバー

出迎えてくれたアリ・コルクホーン氏は、少し落ち着かない様子。人柄の良いインストラクターの普段のお仕事は、メルセデス・ベンツ・トラックのカスタマー・エクスペリエンス・センターで大型トラックの操作方法などを指導すること。

【画像】メルセデス・ベンツのトラック アクトロス 欧州の働くクルマも 全55枚

だが今日の相手は、完全にトラック初心者の筆者。これまで、馬を乗せた小さなトレーラーを馬小屋まで牽引したことくらいだと話すと、少し顔がひきつったように見えた。

日本でも報じられたが、英国ではブレグジットを原因にトラックドライバーの不足が深刻化し、人材確保のため様々な取り組みが始まっている。実際、英国の物流の大部分は大型トラックが担っているのだ。

それを受け、2022年から英国でトラックドライバーになる場合、牽引式を含まない大型貨物ライセンス、HGV 2の取得が不要になる。段階を踏まず、HGV 2と統合されるHGV 1ライセンスを取得することで、総重量44tのトレーラートラックまで運転可能になる。

加えて制度の変更で、1997年以降にライセンスを取得したドライバーへは、牽引に掛かる制限も緩められる予定。トレーニングに必要な人材を確保し、トレーラートラック・ドライバーになれる人材を増やす狙いがある。

そこで筆者は、このエクスペリエンス・センターへやって来た。メルセデス・ベンツのトレーラートラック、アクトロスを運転するために。

現代の乗用車を原始的に感じさせる

今回の目的は、HGV 1ライセンス取得に最低限求められる、運転技術を体験すること。筆者はすぐに、英国の物流の一端を担うことができるだろうか。

まず用意してもらったのは、HGV 2クラスに相当する中型トラック、アクトロス。HGV 1ライセンスの取得過程には、含まれなくなったサイズだ。

コルクホーンは、トレーラートラックと通常のトラックとでは、必要なスキルが異なると話す。トレーラーを引かないトラックの運転は、それほど要求が難しくないため、今後が心配だという。

そんな彼の意見を聞きながら、デモ走行を体験する。コルクホーンは、エクスペリエンス・センター外周の一般道でアクトロスを走らせる。現代のトラックドライバーの技術を、隣で疑似体験させてもらった。

最新のアクトロスは、現代の乗用車を原始的な乗り物に感じさせる。エア圧によってブレーキが制御される。それだけでなく、シートの位置やステアリングコラムの角度も、エア圧で調整されるそうだ。

キャビンもエアスプリングで浮いており、走行中はゆっくりした周期の動きで柔らかく揺れる。300馬力を発揮する7.7Lの直列6気筒ディーゼルターボ・エンジンは、運転席と助手席の間の、キャビンのフロア下に搭載されている。

レベル2の自律運転システムも搭載

メルセデス・ベンツは、総重量18tから44tまで幅広くラインナップされる大型トラック、アクトロスのすべてにミラーカメラを採用した。ドアミラーの機能はキャビン両端の高い位置に付けられた、カメラが担う。映像はAピラー付け根のモニターへ表示される。

大きなミラーがなくなることで空気抵抗が減り、燃費は1.5%から3%も改善するという。さらに光学的なミラーより画角が広がり、死角は大幅に減らせる。雨や泥などの汚れも防げるというメリットもある。

またアクトロスには、メルセデス・ベンツが予想式パワートレイン・コントロールと呼ぶ機能が実装されている。最高速度やコーナリング時の速度を調整してくれるほか、交差点が接近すると自動的にパワーダウンさせることも可能だ。

このシステムは、高度なクルーズコントロールとも統合されている。カメラ映像を利用し、最長3.2km先の道路状態を補足することで、トラックのスピードを制御することができる。

安全性を高めるだけでなく、燃費も改善させ、エンジンの寿命も延ばせる。トラックの稼働時間を最適化させ、輸送業の経営にも貢献することになるだろう。

今回は、荷台にダミーの荷物として5tの重りを積んで走っている。ロータリー交差点へ接近し、減速するが、コルクホーンはステアリングホイールに軽く触れているだけ。

彼によれば、最新のアクトロスにはレベル2の自律運転システムが搭載されているという。安全性や経済性でのメリットは大きいはずだ。

この続きは後編にて。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
  • 今のトラックは凄いよな7700ccで300馬力だもんな。昔なら170馬力くらいで街中の平坦路の路線バスくらいしか使い道無かった排気量だもんな。都内の湯島や文京区地区は都バスでもV8、285馬力くらいのが入ってたけどね。もっと昔はudの2ストロークディーゼルターボがクワーンクワーンと唸ってけどさ・・・
  • このような大きいトラック等は大型免許が必要なのにバカデカいキャンピングカーは乗車定員で普通免許という矛盾を是正すべき。普通免許で大型トラックやバスなどの運転というのは無理がある
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村