現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > みたことある「あのアート」 どのように作られる? 芸術家を訪問

ここから本文です

みたことある「あのアート」 どのように作られる? 芸術家を訪問

掲載 更新
みたことある「あのアート」 どのように作られる? 芸術家を訪問

もくじ

ー どこかでみたことのある「あのアート」
ー 彼の製作スタイルが確立されるまで
ー すべてが手作業 多くの痛みもともなう
ー 並行して進むプロトタイプ 最長で9カ月
ー 彫刻の強欲:そのほかの自動車アートワーク

ロールス・ロイスとアートの意外な関係 CEO語る「高級」の本質

どこかでみたことのある「あのアート」

ロンドンの東の端にある、これといった特徴のない、落書きがされた低層住宅で、それは誕生する。

表札のない二重のドアのむこう側で、ベネディクト・ラドクリフは、何の変哲もない柔らかい鉄線から、中に浮いているような、立体的なクルマを造りだす。

切断、曲げ、溶接、塗装を経て創造される、蛍光色の彫刻は、ひとびとの関心を鷲掴みにし、時に思考を困惑させる。

多くのひとは、ラドクリフの作品を写真でみているはずである。ブライトオレンジのランボルギーニ・カウンタック、ブリリアントホワイトのスバル・インプレッサP1、ネオンピンクのレンジ・ローバー・イヴォーク…。

これらはみな、フォトショップで描かれ、背景と合成されたかのようにみえるが、本当に実在する「物体」なのである。

ヒースロー空港のターミナル2に降り立つと、彼の作品であるロンドンタクシーをみつけることができる。空港から依頼を受けて造られた、近代イギリスの象徴である、オレンジのオースチンFX4である。

空間に存在する、極限まで簡略化された、実寸大のワイヤー・フレームで作られた、すべての作品は、瞬時にそのクルマとわかるものばかりだ。

彼の製作スタイルが確立されるまで

グラスゴーの「マッキントッシュ・スクール・オブ・アーキテクチャ」へ通っている時、ラドクリフは、複製と溶接の技術をアンディ・スコットから学んだ。

アンディ・スコットは、ワイヤー・フレームの「ヘビー・ホース」の製作者であり、また、M8とM9高速道路沿いにそびえ立つ30メートルの「ケルピー」の製作者でもある。

2004年に卒業した後、ラドクリフは、個展のひとつとして、インプレッサを題材にした、ワイヤー・フレームである「モダン・ジャパニーズ・クラシック」を発表した。

それは室内に展示するには大き過ぎたため、室外に「駐車」され、寒々としたグラスゴーの街角の埃のなかで眩しく輝いていたという。

その作品で、彼のスタイルが確立された。ブリック・レーンの外れにあるラドクリフのスタジオは、ワイヤー・フレーム・カーを制作する「作業用テーブル」に支配されている。

壁には、巨大な自転車のフレームや、彼が2012年のV&A美術館で展示した、実寸大のホンダ・ゴールド・ウイング・オートバイが掲げられ、彼の次のプロジェクトである、フェラーリF40の実寸大の設計図もある。

しかし、最も興味深い作品は最も小さな作品群にあった。顧客向けに制作されている、完成間近の1:5スケールのランチア・デルタ・インテグラーレ・エボIである。

すべてが手作業 多くの痛みもともなう

デルタ・インテグラーレは未塗装で、ホイールも未装着であるため、治具で支えられている状態であるが、その姿にも、個々のディテールにも、既に圧倒される状態にある。鼻先にあるシールド形状のバッジも、長細い鉄線で完全に再現されているのである。

彼は作業工程の全容を説明してくれた。ネット上の図面や写真から、前面、後面、側面からの実寸を求められる縮尺へと、手作業で縮めていく。設計図をつくるためである。

一束のインテグラーレのスケッチは、この創造的なプロセスを物語る。コンピュータも3Dプリンターも使うわけではない、手作業である。

「わたしがしている事は、とてもローテクなのです」彼は言う。

「最初に設計図を造り、それをもとに制作に取り掛かります。手始めにフロントバンパーを仕上げ、リアバンパー、ヘッドライト、そのほかの部品を順々に造っていきます。極めてストレートな精神的労働です、切断し、溶接し、研磨する。しかし、とても重要な事は、これらの鉄線を使って造っているのは、実寸大であるということです」

ラドクリフは、補助的にワイヤーグリッドを使って、モデルとなるクルマのプロポーションを崩さないように心掛けるが、しかし、この作業は苦行であることには変わりはない。

溶接の際に発生する熱によっても形状は破壊されてしまうため、継続的に調整をしていかなければならないのだ。

「みた目がすべてなのです。何度もみた目を確認して、次の日に改めてみた目を確認します。上手くいくかどうかは、わかりません。エンジニアなら違ったアプローチをするかもしれませんが、わたしにはこれしか方法がないのです。それは同時に多くの痛みもともないます」

製作過程や期間はどれくらいのものなのだろう?

並行して進むプロトタイプ 最長で9カ月

製作過程は、その大きさに関わらず一貫している。フルスケールのクルマの彫刻では、10mmの鉄線を使ってMIG溶接し、スプレーで塗装する。

一方で、例えば、ランチアのような場合は、3mmの鉄線を溶接しTIG溶接し、パウダーコーティングする。

いずれにしても、曲げたり、形づくることは手作業で行われ、所要期間は、10から16週間。ラドクリフは、同時にスタジオの外で、JCB掘削機や全長6mのコマツの採鉱トラックといった、フルスケールに及ぶ、ほかのプロジェクトも手がけている。所要期間は、9カ月であり、その重さは、彼のクルマの作品の10倍ほどの1500kgである。

ほかの芸術品と同様に、それらに付けられる価格は流動的である。ラドクリフは、初期のスバルの作品を約£23,000(330万円)で売り、ヒースロー空港は、2014年にロンドンタクシーに£100,000(1400万円)を支払った。

次の作品であるF40は、ニューヨークのクラシックカークラブの依頼で製作され、その後は、プジョー205 GTi、または、クレーマー・レーシングのポルシェ935であるかもしれない。

リクエストされたモデル名を語る彼の眼は輝いている。

もっとも好きなクルマは? という質問に対する彼の答えを聞いて、狂気的にさえ感じるアートができあがる理由がわかった気がした。

「わたしはフェラーリ288 GTOがとても好きです。あのホイールアーチは、たまらない。とてもセクシーです!」

彫刻の強欲:そのほかの自動車アートワーク

セントラル・フィーチャー(ゲリー・ジュダ)

カルカッタ生まれのジュダは、1997年以来、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードのセンターピースに掲げられる、フェラーリ、ロータス、アルファ・ロメオといったモデルを制作している。2017の作品は、バーニー・エクレストンのキャリアを題材に探求している。

キャディラック・ランチ(アント・ファーム作品群)

1974年に製作されたこの作品群は、10台のキャデラックから成り立っている。

1949年クラブ・セダンから1963年セダン・デ・ヴィルが、テキサス州のアマリロにフロント側が埋められた格好で展示されている。当初は、オリジナルを維持していたが、近年では、観光客により多彩な色で着色されている。

ルイ・シボレー(クリスチャン・ゴンゼンバッハ)

ルイ・シボレーの故郷である、スイスのラ・ショー・ド・フォンに展示されている、8トン、5mの磨き上げられたステンレス製の反対のイメージの半身像は、シボレの創業100年を記念して2011年に製作された。

こんな記事も読まれています

受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5273.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.8248.0万円

中古車を検索
インテグラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5273.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.8248.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村