F1の次世代PU規則の最終決定は延期に。一部規則をシーズン中に微調整
2022/06/30 19:01 motorsport.com 日本版
2022/06/30 19:01 motorsport.com 日本版
6月29日(水)にFIA世界モータースポーツ評議会(WMSC)の会合で、F1の競技および技術規則の微調整が行なわれた。一方で、2026年以降に導入される次世代パワーユニット(PU)の規則は最終決定には至らなかった。
WMSCでは、今後の2026年に導入されるPU規則について議論されたが、新しいレギュレーションに正式な署名はされなかった。
■次世代PUのレギュレーション決定、延期の可能性? メルセデス代表「あまり長引かないことを願う」
アウディとポルシェはレギュレーションが整ってからエントリーを確定することになっており、この問題は今後数週間のうちに解決されることが期待されている。
ポーパシングは脳にダメージ与える可能性あり。「だからFIAが対策する以外に選択肢はない」とメルセデス代表
安全第一! フロア変更”賛成派”のマクラーレン「ヘイロー導入時の反対意見を覚えているか」
未だ発表されないレッドブルとポルシェの提携。発表が遅れている背景には一体何があるのか?
F1のサマーブレイク、何ができて何ができない? F1サーカスの貴重な休暇を探る
話題の”エンドプレート”ウイング、他のF1チームもコピーへ?「合法で、速くなるなら当然」
”ホンダ製”PU、2025年までF1を戦うことが決定! HRC、レッドブルの要請を受け技術サポート継続へ
ハードタイヤでスタートする予定だったレッドブル、戦略変更で勝利を手に「タイヤを温めるのが難しかったから当然」|F1ハンガリーGP
ポルシェとレッドブルの提携、詳細が一部公表も合意はまだまだ先? 「乗り越えるべきモノは多い」とレッドブル代表
トヨタ、WRC実戦投入を断念した”GRヤリス”ベースの2021年仕様マシンを公開「このマシンは素晴らしいものだった」
GT500は16号車レッドブルと38号車ZENTへのペナルティが決定済。GT300は登録変更も|スーパーGT第4戦富士
2023年のF1マシンはもっと過激な形状になる? ボディワークのポテンシャルに”気づいた”F1チーム
レッドブル育成のローソン&アルピーヌ育成のピアストリ、F1後半戦でフリー走行デビューへ
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ユーザーに合わせてクルマが進化。GRヤリスから始まるトヨタの壮大なDX版”もっといいクルマづくり”
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
マイチェン&50台限定車も! 「スープラ」に新開発6MTを設定
ホンダ、新型シビックタイプR発表。“ピュアエンジン・タイプRの集大成”として速さと走りの喜びを追求
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ