現在位置: carview! > ニュース > イベント > 【異変】ニュルブルクリンク24時間レースの現場で SUBARU STI

ここから本文です

【異変】ニュルブルクリンク24時間レースの現場で SUBARU STI

掲載 更新
【異変】ニュルブルクリンク24時間レースの現場で SUBARU STI

スバル STIの先端技術 決定版 vol.39

ニュルブルクリンク24時間レースに挑戦を続けるSUBARU STIは、2019年もWRX STIをベースにした車両でSP3Tクラスにエントリーしている。ところが今年は例年にはない、ちょっとした異変が起きているのだ。

アルファロメオ ジュリア 2.0ターボ・ヴェローチェの価格・仕様を変更

SUBARUが見つめるニュル24h

異変とは、SUBARUの役員がこのニュルブルクリンクに応援に駆けつけてきていることだ。「それが何か?」と特に不思議に思わないかもしれないが、ニュル24hへの挑戦は、これまでスバルの子会社であるスバル テクニカ インターナショナル(STI)がその活動を行なってきた。だから、親会社のエンジニアが協力することはあっても、役員をあまり見かけることはなかった。

ドイツ・ニュルブルクリンクの会場にはSUBARUの大拔専務取締役、藤貫執行役員の二人が顔を見せていた。実はこのお二人は、先月のスーパーGT第3戦鈴鹿300kmレースに参戦しているSUBARU BRZ GT300の応援にも駆けつけていたのだ。

先代のSTI平川社長がSUBARUの役員を兼務していたことを除けば、SUBARUの役員がSTIのレース現場へ駆けつけること自体が異例のことでもあるのだ。

その意味するところは何か?

STIの狙い

STIが行なうモータースポーツ活動の狙いは、市販車をベースにしたレースマシンを製作し、その過程から得られる数え切れないほどのデータと知見、そして、人材育成をするというのが大きな狙いになる。

ニュル24hへの挑戦は2008年から行なわれ、今回で12回目の挑戦になるが、今年はさらにSUBARUに対する信頼回復という狙いも持っての挑戦になる。先代STI社長の平川良夫さんからは、ユーザーとの絆を深めるためにも、技術、人材育成、人との繋がりが大切であると話していたことが継続されているわけだ。

一方で、SUBARUの役員が来場するという意味は、STIの活動から得られる多くの事柄をSUBARUへ取り込もうとしている、と考えるのが普通ではないだろうか。わざわざドイツまで出張してきて、その現場を見ているわけで、明確な目的がなければこうしたことはあり得ないはずだ。

これからのSUBARU

明確な目的とは?

視点を変えて、自動車産業は今、100年に一度の変革期が訪れており、クルマを製造してユーザーへ販売するだけでは企業として生き残れない、と考えているのが世界中のカーメーカーだ。ではどう変わる必要があるのか?

ダイムラーが言い出した言葉、「CASE」で表現されるように、コネクテッドと自動運転と電動化、そしてサービス/シェアリングといった要素で、新たなビジネスを創出する必要があるというのはもはや、明確な事実だと言えるだろう。

カーメーカーにとってそうしたCASEへの対応で新たなビジネスモデルを創出することも重要課題であり、その一方で、ユーザーとは直接関係しないが、環境対応として欧州のCAFE(企業平均燃費)への対応、北米のZEV対応、中国のNEV政策への対応も行わなければならない。そしてカーメーカーにとって最も大切なことである、「ユーザーに自社のクルマを選んでもらう」という、所有欲を刺激する魅力あるクルマづくりができるか?という、大きくわけて3つのフェーズに対応していかなければならない、ということだ。

つまり、CASEによる新たなビジネスモデルの創出、2つ目が環境対応、3つ目が欲しいと思わせる商品(クルマ)づくりという3要素への対応がマストであるということだ。

クルマはいつでもどこでも自由に移動できる快適なものであったが、数年先には、電動化やコネクテッドなどの高度化する技術によって、所有しなくても自由に簡単に移動する手段へとクルマが変わると言われている。そうなれば、ユーザーは高額な支払いまでしてクルマを購入する意味がなくなり、これまでの製造・販売の経済構造が崩れる時が来るというわけだ。

そこは十分危機感をもっているカーメーカーはいかに、所有してもらうか?それは「他にはない魅力あるもの」でなければならない。そのためには・・・

こうしたさまざまな状況から、カーメーカーはプレミアムブランド化を目指したり、ブランド力を高めたり、そして他にはないサービスを取り込んだりと多角的に、そして俯瞰して思考し、ものづくりへ取り組んでいるわけだ。

話がだいぶそれたが、SUBARUの役員は、特殊なものづくりのノウハウを豊富に持ち、人材育成を続けてきたSTIの存在、コンプリートカーの存在、そしてスーパーGTやニュル24hでの優勝とか、連覇とかいったファンの心を鷲掴みにできるパワーなど、スバルファンがたくさんいることを目撃したわけだ。

こうした現状をSUBARUの役員は放っておくはずがなく、子会社STIと一緒にこれからの未来のSUBARUを築く下準備に取り掛かったと見ていいだろう。まずは、モータースポーツから市販車への技術フィードバックとファンを掴むというハードとソフトが揃うモータースポーツへの取り組みをしていくための「下見」ではないだろうか。

所有欲を満たす魅力ある商品づくりには、モータースポーツで鍛えられ、その技術や人が生産車へフィードバックされる。そこには信頼性の高い、魅力たっぷりの市販車が一般ユーザーの手元に届けられるといったストーリーは必須なのである。<文:高橋 明/Akira Takahashi>

スバル STIの先端技術 決定版関連情報
ニュルブルクリンク24時間レース2019
ニュルブルクリンク 関連記事
スバル 関連記事

関連タグ

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
くるまのニュース
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
VAGUE
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
レスポンス
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
motorsport.com 日本版
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
日刊自動車新聞

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

452.1485.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01180.0万円

中古車を検索
WRX STIの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

452.1485.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01180.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村