現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1サウジアラビアGP FP1:ハミルトンがトップタイム! フェルスタッペンが僅差で続く。角田裕毅は15番手発進

ここから本文です

F1サウジアラビアGP FP1:ハミルトンがトップタイム! フェルスタッペンが僅差で続く。角田裕毅は15番手発進

掲載
F1サウジアラビアGP FP1:ハミルトンがトップタイム! フェルスタッペンが僅差で続く。角田裕毅は15番手発進

 F1第21戦サウジアラビアGPのフリー走行1回目がジェッダ・コーニッシュ・サーキット(ジェッダ市街地サーキット)で行なわれた。トップタイムは、ルイス・ハミルトン(メルセデス)だった。

 初開催の舞台となるジェッダ市街地サーキットは、アラビア半島の西、紅海に面したサウジアラビア第2の都市ジェッダに位置する。F1カレンダー中ではスパ・フランコルシャンに次ぐ2番目に長い全長6,175kmでコーナーは27個、DRS区間は3ヵ所と“てんこ盛り”仕様のサーキットだ。アゼルバイジャンGPやカナダGPのように、ウォールが左右に迫りミスは許されない。

■フェルスタッペン、タイトル争い山場でのエンジン交換の”恩恵”を否定「ホンダPUはずっと安定している」

 日没前の現地16時半、気温28度、路面温度35度の中、フリー走行1回目がスタート。フェラーリの2台を先頭に続々とマシンがコースに飛び出していった。

 予選や決勝レースが行なわれるのは日没後であり、FP1が行なわれたコンディションとは大きく異なる部分も多いが、ここではどのドライバーとしても、そしてどのF1チームにとっても未知数の要素が満載。60分のセッションを有意義に消化すべく、多くのドライバーが序盤から精力的に周回を重ねた。

 開催に向け急ピッチで工事が行なわれたこともあり、昨年のトルコGPのように舗装したてのアスファルト路面から油が浮き出すことも懸念されたが、その心配はないようだった。

 各車は今回供給されているソフト(C4)、ミディアム(C3)、ハード(C2)のそれぞれを1セット目に選択し走行を続けたが、西日がサーキットを照らし始めたセッション折返しを前に、多くのドライバーが一度ピットへ戻った。1セット目の走行終盤に縁石を大きく跨ぎフロア面を打ったマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)のメカニックは、ガレージ内でマシンチェックを入念に行なった。

 全20名のドライバーうちアルピーヌ勢を除く18人が、2セット目のタイヤにソフトタイヤを選択し、コース上で走行を再開した。気温と路面温度が下がりコンディションが予選・決勝レースに近づく中、各車は予選想定ラップを開始。バルテリ・ボッタス(メルセデス)からは「このサーキットは、めちゃくちゃクールだね!」とお墨付きが出た。

 2セット目の走行を早々に終え、多くのドライバーが一度ガレージにマシンを戻したが、残り数分というところで再び各車がコース上に姿を現した。走行を重ねる中で、先を譲ろうとしたエステバン・オコン(アルピーヌ)と後ろから迫ったフェルスタッペンのタイミングが合わず、ニアミスというシーンも見受けられた。今後のセッションでも、こうしたコース幅が狭いコースならではのアクシデントも起こりうるかもしれない。

 大きなクラッシュもなく、サウジアラビアで初めてのF1セッションは無事終了。チェッカーフラッグが振られ、各車はグリッドでスタート練習を行なった。

 セッショントップタイムをマークしたのは、ハミルトン。タイムは1分29秒786で、2番手のフェルスタッペンに0.056秒差をつけた。

 フェルスタッペンを挟む形でボッタスが並び、4番手にはトップのハミルトンから0.477秒差でピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が付けた。5番手アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)の後ろにフェラーリ勢の2台が並んだ。

 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)は、トップから1.313秒差の1分31秒099で15番手。このセッションでは26周を周回した。

 今回のタイムシート上では、ここ2戦を制してきたハミルトンがランキング首位のフェルスタッペンの前に出た。勢いはハミルトンにあり……とも思えるが、時間帯が異なる予選や決勝レースとは大きくコンディションも異なるため、FP1の結果は参考に過ぎない。紅海に日が落ちた後にスタートするフリー走行2回目では、サウジアラビアGPでの勢力図が見えてくるかもしれない。見逃すには惜しいセッションになるだろう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

藤トモ「三菱の歴史を感じる一台」パジェロ登場! オフローダーの注意点は? 【グー鑑定団】
藤トモ「三菱の歴史を感じる一台」パジェロ登場! オフローダーの注意点は? 【グー鑑定団】
グーネット
【ポイントランキング】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン後
【ポイントランキング】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン後
AUTOSPORT web
三菱のコネクティッドサービスが進化!KDDIと開発した新スマホアプリを導入
三菱のコネクティッドサービスが進化!KDDIと開発した新スマホアプリを導入
グーネット
R’Qs MOTOR SPORTS、2025年もメルセデスでスーパーGT参戦へ。庄司雄磨が第4ドライバーに
R’Qs MOTOR SPORTS、2025年もメルセデスでスーパーGT参戦へ。庄司雄磨が第4ドライバーに
AUTOSPORT web
初勝利まであと3.8秒。勝田貴元が2位表彰台獲得「まだ勝つ準備ができていなかった」/WRCスウェーデン
初勝利まであと3.8秒。勝田貴元が2位表彰台獲得「まだ勝つ準備ができていなかった」/WRCスウェーデン
AUTOSPORT web
アウディ 新型「A5/A5アバント」シリーズ日本導入!限定モデルも同時発売!
アウディ 新型「A5/A5アバント」シリーズ日本導入!限定モデルも同時発売!
グーネット
自宅のような快適空間!新型「ディスカバリー1」 充実装備のフルサイズキャブコン
自宅のような快適空間!新型「ディスカバリー1」 充実装備のフルサイズキャブコン
グーネット
勝田貴元が首位浮上も、リード守り切れず。僚友対決を制したエバンスがWRCスウェーデン優勝【最終日レポート】
勝田貴元が首位浮上も、リード守り切れず。僚友対決を制したエバンスがWRCスウェーデン優勝【最終日レポート】
AUTOSPORT web
【最終結果】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン パワーステージ後
【最終結果】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン パワーステージ後
AUTOSPORT web
マツダ タイでの生産を強化 新型バッテリーEV「マツダ 6e」含む5車種投入へ
マツダ タイでの生産を強化 新型バッテリーEV「マツダ 6e」含む5車種投入へ
グーネット
こっそり決定!? ベストカーで選んだ[クルマ]流行語大賞
こっそり決定!? ベストカーで選んだ[クルマ]流行語大賞
ベストカーWeb
日産 リーフの車検費用|内訳や安くおさえる方法、車検業者選びについて解説
日産 リーフの車検費用|内訳や安くおさえる方法、車検業者選びについて解説
グーネット
トヨタ カローラ アクシオ/フィールダー 10月末での生産終了を発表
トヨタ カローラ アクシオ/フィールダー 10月末での生産終了を発表
グーネット
アシモが導く未来のホンダ【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
アシモが導く未来のホンダ【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
GT-Rには負けられねーんだわ!!! 完全刷新で「911最速の座」へ ポルシェ911ターボ(991型)試乗プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
GT-Rには負けられねーんだわ!!! 完全刷新で「911最速の座」へ ポルシェ911ターボ(991型)試乗プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
ベストカーWeb
次世代「ケンメリ」完成! 日産「V35スカイラインクーペ」がベース…サーフラインやロゴの作り込みに「日産京都自動車大学校」生徒のこだわりを見た
次世代「ケンメリ」完成! 日産「V35スカイラインクーペ」がベース…サーフラインやロゴの作り込みに「日産京都自動車大学校」生徒のこだわりを見た
Auto Messe Web
目立った弱点ナシ? オペル・グランドランド・エレクトリックへ試乗 静かで滑らか 航続511km
目立った弱点ナシ? オペル・グランドランド・エレクトリックへ試乗 静かで滑らか 航続511km
AUTOCAR JAPAN
18年も作られたメルセデス・ベンツR107系に試乗!「500SL」はバブル感強めの伊達でゴージャスなロードスターでした【旧車ソムリエ】
18年も作られたメルセデス・ベンツR107系に試乗!「500SL」はバブル感強めの伊達でゴージャスなロードスターでした【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村