現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ「ランクルプラド」の29年史 本格4WDを身近にした道のりとは

ここから本文です

トヨタ「ランクルプラド」の29年史 本格4WDを身近にした道のりとは

掲載 更新
トヨタ「ランクルプラド」の29年史 本格4WDを身近にした道のりとは

 トヨタ「ランドクルーザープラド」は、ランドクルーザーブランドにふさわしい走破性の高さと、舗装路走行時の快適性や高級感ある内外装を兼ね備えた4WDモデルです。現行モデルの4代目は、2019年で発売開始から10年を迎えます。

 トヨタを代表する本格4WD車のひとつであるランドクルーザープラドは、どのような歴史を重ねてきたのでしょうか。

トヨタ「ランクルプラド」の実燃費は想像以上! 人気の本格四駆の実力を試す

トヨタ現行型「ランドクルーザープラド」 ランドクルーザープラドの歴史は、前身モデルといえる1985年国内発売の「ランドクルーザーワゴン」からはじまります。

 既に存在していた「ランドクルーザー70」シリーズのイメージを受け継ぎつつ、乗用用途にも使えるように改良をおこなった派生モデルとして登場しました。

 その後、1990年に初代ランドクルーザープラドが発売され、ここで「プラド」のサブネームがつけられます。1950年代に始まったランドクルーザーシリーズの歴史のなかでは、ランドクルーザープラドは比較的近年登場したモデルだといえます。

 外観をはじめとした各部がより乗用車的なテイストに変わっていて、「本格クロカン四駆でありながら、一般ユーザーも受け入れやすいモデル」というランドクルーザープラドの個性はここで確立したといえます。

 エンジンは2.4リッター直列4気筒ディーゼルターボと3リッター直列4気筒ディーゼルターボのふたつの仕様が存在し(製造時期によって搭載されるエンジンは異なります)、サスペンションはフロント/リアいずれもリジッド式のコイルスプリングのタイプが採用されました。

 ボディは5ドアと3ドアの2種類が用意されていましたが、このふたつのボディラインナップという体制は、2009年まで販売されていた3代目ランドクルーザープラドまで引き継がれることとなります。

 2代目ランドクルーザープラドは、1996年から発売されたクルマです。このモデルは、エンジンやパワートレインをはじめ、多くの部分をトヨタのSUV「ハイラックスサーフ」や北米向けピックアップトラック「タコマ」と共通の設計としたことも特徴となっています。

 ボディは全車3ナンバーサイズとなり、当初エンジンは3リッター直列4気筒ディーゼルターボと3.4リッターV型6気筒ガソリンがラインナップされ、後に2.7リッター直列4気筒ガソリンと3リッター直列4気筒ディーゼル直噴ターボが搭載されたモデルも登場します。

 足回りは、フロントがダブルウィッシュボーン式のコイルスプリングが採用され、一方リアはリジッド式のコイルスプリングが採用されています。

3代目でディーゼル仕様が消滅!? 現行モデルではラインナップされているのか 3代目ランドクルーザープラドは2002年に発売されます。

トヨタ現行型「ランドクルーザープラド」 このモデルでは、歴代ランドクルーザーシリーズの機能的なイメージはそのままに、ヘッドライトやキャビンをはじめとした各所に曲面を取り入れたデザインが取り入れられるなど、現代的かつ新鮮な内外装となったことが特徴です。

 国内向けモデルの変速機は、この3代目をもってMTが廃止され、全車ATとなりました(4速AT仕様と5速AT仕様が存在します)。

 搭載されるエンジンは2.7リッター直列4気筒ガソリンと3.4リッターV型6気筒ガソリン、そして3リッター直列4気筒ディーゼルターボの3種類で登場し、後に2.7リッターエンジンが新型へ変更されたほか、4リッターV型6気筒エンジンも加わりました。

 足回りは、フロントにダブルウィッシュボーン式、リヤはリジット式を踏襲しています(リヤ電子制御エアサスペンションを設定した仕様もあり)。

 その後、2009年に現行型となる4代目ランドクルーザープラドが発売されます。

 4代目では、国内導入モデルにおいて3ドア仕様が姿を消しました。また、近い車格の4WDモデルとしてラインナップされていたハイラックスサーフも、2009年をもって国内市場から撤退しています。

 ボディは、フルフレーム構造をベースに強度・剛性を向上させたプラットフォームを採用し、これまでランドクルーザープラドが磨き上げてきたオフロードおよびオンロードでの優れた操縦性や走行安定性、乗り心地を実現しています。足回りは3代目の仕様を引き継いでいます。

 搭載されるエンジンは、2.7リッター直列4気筒ガソリンと4リッターV型6気筒ガソリンの2機種のみが最初に登場しました。

 その後2015年に一部改良のタイミングで新開発の2.8リッター直列4気筒ディーゼルターボが追加されます。このエンジンはいわゆる「クリーンディーゼル」とよばれるエンジンです。

 排ガス規制が厳しくなったことで3代目の途中でディーゼルエンジンは姿を消していたものの、この「1GD-FTV」型と呼ばれる国内初搭載のエンジンによって、ランドクルーザープラドにディーゼル仕様が復活しました。このタイミングで、4リッターエンジンはラインアップから落ちています。

 そして、直近でおこなわれたマイナーチェンジでは、外観デザインにおいて大きな変更がおこなわれました。

 新デザインの大型フロントグリルとLEDヘッドライトを採用したほか、リアコンビネーションランプも新タイプのものに切り替わっています。

 先進安全機能においても、「Toyota Safety Sense P」を全車標準装備とするなど、装備の充実を図っています。

※ ※ ※

 ランドクルーザープラドは、無骨なイメージの強い「ランドクルーザー」シリーズの派生という立ち位置で最初はスタートしたものの、歴史を重ねるごとに乗用車的な要素も強まり、現行モデルでは本格四駆的な要素と乗用車的な要素のどちらも妥協しない性能を手に入れているクルマになったといえます。

 現行モデルの登場から10年が経っていますが、いまなお注目度の高いランドクルーザープラドは、今後も本格4WDとして支持を集めるモデルとして注目される存在であり続けるといえるでしょう。

こんな記事も読まれています

「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

366.6554.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

98.8787.1万円

中古車を検索
ランドクルーザープラドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

366.6554.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

98.8787.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村