現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > スーパーGT:公式練習のトラブル解消で会心の一撃。GT300はHOPPY 86が3連続オートポリス戦ポール獲得

ここから本文です

スーパーGT:公式練習のトラブル解消で会心の一撃。GT300はHOPPY 86が3連続オートポリス戦ポール獲得

掲載 更新
スーパーGT:公式練習のトラブル解消で会心の一撃。GT300はHOPPY 86が3連続オートポリス戦ポール獲得

 2019年のスーパーGT第6戦は9月7日、オートポリスでノックアウト方式の公式予選が行われ、スーパーGT GT300クラスでは2018年の第7戦オートポリスでもポールポジションを獲得した松井孝允がアタッカーを務めたHOPPY 86 MCが2年連続のポールポジションを獲得した。

 午前から台風13号の影響も最小限に、降雨を逃れてくもり空が続いたオートポリスは、日差しが強くなかったこともあり路面温度が上がりきらず。例年、路面にラバーが乗るまでグレイニングが大きく出る傾向のサーキットだけに、公式練習では各陣営ともトラックコンディション変化への対応に追われるセッションとなった。

【順位結果】2019スーパーGT第6戦オートポリス 公式予選結果

 その午前に速さを見せたのは、軽さを武器とするマザーシャシー勢で、ブリヂストンタイヤ陣営の埼玉トヨペットGB マークX MC、ヨコハマタイヤを履くミッドシップMCのシンティアム・アップル・ロータスが最速の座を争う形となっていた。

 最終的にロータスに最速を譲った埼玉トヨペットGB マークXだが、セクタータイムから推測するに余力を残していそうな雰囲気もあり。そんなマザーシャシー勢に対しD'station Vantage GT3を筆頭とするGT3勢やダンロップ装着のJAF-GT、SUBARU BRZ R&D SPORTらがどこまで食い下がれるかが注目ポイントとなった。

■Q1
 14時30分から15分間で争われたノックアウト方式の予選Q1では、路面温度も32度とわずかに上昇し、気温28度というコンディションでの勝負に。

 全29台の先陣を切ってコースへと出て行ったHOPPY 86以下、各車ウォームアップを進めると、RUNUP RIVAUX GT-Rの青木孝行が1分44秒828を記録し、これがターゲットタイムとなる。

 するとやはり速さを見せるマザーシャシー、シンティアム・アップル・ロータスの加藤寛規が1分44秒803とし、タイムボードの最上位へとおどり出る。その背後では3番手タイムを記録したARTA NSX GT3の高木真一がQ1突破を確信し、セッションを5分残したところでアタックを切り上げ、同じく6番手のSYNTIUM LMcorsa RC F GT3、宮田莉朋も早々にピットへと向かっていく。

 その2台の間に並んだ4番手SUBARU BRZ、5番手グッドスマイル 初音ミク AMGもクールダウンを挟んでアタックを止め、残り3分を切る頃にはほぼすべてのマシンがアタックラップを完了。

 注目の埼玉トヨペットGB マークXは脇阪薫一のアタックで終盤に12番手タイムとなる1分46秒001を記録し、これでカットラインの16番手をクリア。対照的に遅れてコースインし、最後の最後までアタックを続けたMcLaren 720Sは19番手に留まり、Q1敗退となった。

■Q2

 GT500クラスのQ1を経て日差しが出始めたオートポリスは、15時15分からGT300クラスの予選Q2セッションが始まり、Q1と同じくHOPPY 86を先頭に全16台のマシンがコース上へ。

 10分間のセッションでまずは松井が1分44秒423でHOPPY 86をタイミングモニターの最上位に押し上げると、残り3分で各車が懸命のアタック。谷口信輝の初音ミクAMGが1分45秒378で2番手へ飛び込むも、後続のSUBARU BRZを操る井口卓人やD'station Vantageのジョアオ・パオロ・デ・オリベイラがそれを上回っていく。

 そしてこの時点でピットへと向かったHOPPY 86に対し、最後の対抗馬として挑んだ埼玉トヨペットGB マークXの吉田広樹だったが0.097秒差でわずかにおよばず。コースレコードホルダーの松井がポールポジションを獲得することとなった。

 午前中に行われた公式練習では18番手と後方に沈んでいたHOPPY 86だが、このセッションではABSにトラブルを抱えていたといい満足に周回できず。予選に向けたインターバルでトラブルを解決しての3年連続、車名を『HOPPY 86 MC』としてからは2年連続のポールポジション獲得となった。

 2番手に埼玉トヨペットGB マークXが並びマザーシャシー勢がフロントロウを独占し、D'station Vantage、SUBARU BRZ、そしてエヴァRT初号機 X Works GT-Rに続き、初音ミクAMGがトップ6を占める形に。

 このラウンドからGT300クラスに参戦し、初のQ2を担当した菅波冬悟のLEON PYRAMID AMGは13番手、参戦100戦記念の吉本大樹はアタックラップでトラフィックに引っかかり、12番手でQ2を終えている。

 予選前の時点で多くのチームが「明日は雨」と予想する決勝300kmレースは、9月8日(日)の14時30分からスタートが切られる。

こんな記事も読まれています

トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.2358.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.9847.8万円

中古車を検索
86の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.2358.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.9847.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村