現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマだけじゃないぜ!! 燃料電池「船」は可能性無限大!? 乗って分かった未来の姿と言えるワケ

ここから本文です

クルマだけじゃないぜ!! 燃料電池「船」は可能性無限大!? 乗って分かった未来の姿と言えるワケ

掲載 6
クルマだけじゃないぜ!! 燃料電池「船」は可能性無限大!? 乗って分かった未来の姿と言えるワケ

 日本初のゼロエミッション船「HAMARIA」はトヨタ製の燃料電池を搭載。とにかく静かで「これぞ未来!!」というほど衝撃の乗り味なのだ。自動車の世界において燃料電池はまだまだ普及しているとはいえないが、船の世界はかなり様子が違うのだ。そのワケとは!?

文・写真:国沢光宏

クルマだけじゃないぜ!! 燃料電池「船」は可能性無限大!? 乗って分かった未来の姿と言えるワケ

■当然だけどエンジン音なし!! 静粛性は感涙モノ

船体後端に積載しているのは水素タンク

  総トン数20トン以上の商用船では日本初となるゼロエミッション船『HAMARIA』に試乗してきた。トヨタ製の燃料電池6セット(トータル653馬力)と、150kgの水素タンクを搭載。450kWhのリチウムイオン電池と組み合わせることで70km程度のゼロエミッション航行が出来るという。試乗時は短い時間ながらゼロミッション航行を行い、驚くほど静かなクルーズを披露した。

 船と言えばゴンゴンというエンジン音がするものと考えている私からすれば、音も立てずに航行するヨットのようで感動すらしてしまった。これぞ未来の船というイメージ。

 2050年には船舶もカーボンニュートラルを考えなければならない。燃料電池船は一つの”解”になると思う。しかもクルマ用の技術は効率も信頼性もコストダントツに優れている。すぐにでも実用化出来るだろう。

[articlelink]

■バイオフューエルもいいけどガソリンエンジン搭載ってのもいいのでは!?!?

見た目は一般的な船と変わらず、まさにクルマでいうコンバートEVのようなイメージ!!!!

 船そのものはデザインを除けばオーソドックスである。クルマで言う『コンバートEV』のようなもの。エンジンで走る船のパワーユニットを変えただけと考えていい。

 そもそも612馬力の賑やかな船舶用ディーゼル発電機を予備に使っており、しかも排気ガス対策無し。エンジン掛かっていると少なからぬ騒音や振動、30年前のディーゼルエンジンと同じ臭気を出す。

 また、推進器もエンジンの代わりにモーターを使うシャフト+スクリュー。電動船なら効率の良いポッド推進が今のスタンダードだろう。クルマ業界の「最新こそ最善」というコンセプトだと「こうしたらいいのに」は山ほどある。

 ゼロエミッション船を作るのなら、旧式のエンジン船のパワーユニットを変えるだけでなく、基本設計から電動化をテーマにしたらいいと思う。

 まずハル(船体)は抵抗の少ないカタマラン(双胴)しかない。そして効率の良いポッド推進。ポッド推進なら真横まで動かせるため、電力を喰うスタンスラスタ(横方向に動かす)が不要になります。

 さらに予備発電機は臭くてウルさい船舶用ディーゼルでなく、静かなガソリンエンジンを使ったらいい。612馬力なら3リッターV6ターボ2機ですね。通常は1機で十分な発電量を確保可能。

 今回ディーゼルエンジン用の燃料としてバイオフューエルを使っているが、ガソリンエンジンであればP1フューエル(やがてeフューエルも出回る)やバイオエタノールを使えばいいだろう。クルマ用であれば税金をどうするかという問題になるけれど、船舶用なら何ら問題なし。音と振動、臭気が無くなるので、予備発電機で走った時も新しさを感じるようになります。

[articlelink]

■燃料電池船の可能性はスゴイのよ!! 船こそベストマッチといえるワケって!?

コチラは日生諸島を結ぶ大生汽船の『のりなはーれ』。同じルート、かつ短時間運行の観光船こそ燃料電池向き!!!

 いずれにしろ燃料電池船は可能性しか無いと思う。最も適しているのは、瀬戸内海などに代表される近距離のフェリーや、1~2時間程度の観光船。

 1回あたりの航行距離が決まっているため、港に水電解の水素ステーションを作ればいい。水電解とは燃料電池に電気と水を流すと水素を発生する装置。すでにトヨタが試作装置を開発し、量産出来る状況にある。

 太陽光発電に代表される再生可能エネルギーで作った電力で水分解し水素を作る。その場で70MPに圧縮。それを船に供給すればいい。

「HANARIA」は燃料電池だけで70kmくらい航行できる。1時間コースの観光船が航行する距離は長くて30kmだからエンジン発電機を使わないでOK。完全なエコシップになるだろう。このサイズの連絡船や小型フェリー、日本にたくさんあります。

 写真は瀬戸内海の日生諸島を結ぶ大生汽船の『のりなはーれ』という50人乗りの旅客船。パワーユニットは420馬力のディーゼルだ。前述の通り燃料電池だけで十分航行させられる。電気自動車ならぬ電気船じゃ無理だろうか? 頻繁に航行させようとすれば充電が間に合わない。加えて電池をたくさん搭載しなければならず、金額的にも重量的にも嵩んでしまう。

 なにより発電量が安定しない再生可能エネルギーを使うには、余った時に水素として貯められ、それを必要に応じて使える燃料電池こそベストマッチだと思う。

 大きな機器を運ぶことが容易な港に規模の大きい水分解装置+圧縮機を設置し、船舶だけでなくバスやトラックなどに供給したっていいだろう。そうすれば港をエネルギーベースにしたカーボンニュートラルも出来てしまう。

こんな記事も読まれています

ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
WEBヤングマシン
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

6件
  • sho********
    幌船のごとく太陽光で発電して水素に変換しながらタンクに貯めて夜間は水素で航行するのが理想でしょうけどいつになるでしょうね
  • ごうまえのり
    エコを燃料の消費量でしか話しを出来ない後進国日本。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村