現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【MotoGP】ブレンボ、MotoGPオーストリア連戦に向け新型ブレーキをテスト。2020年はビニャーレスがトラブルで大クラッシュ

ここから本文です

【MotoGP】ブレンボ、MotoGPオーストリア連戦に向け新型ブレーキをテスト。2020年はビニャーレスがトラブルで大クラッシュ

掲載 更新 2
【MotoGP】ブレンボ、MotoGPオーストリア連戦に向け新型ブレーキをテスト。2020年はビニャーレスがトラブルで大クラッシュ

 オーストリアのレッドブルリンクで行なわれた2020年のMotoGPスティリアGPで、ヤマハのマーベリック・ビニャーレスがブレーキトラブルによって大クラッシュに見舞われた。これによってレースは赤旗中断となりレースの展開に大きな影響を及ぼしたが、2021年シーズンはこうした問題を繰り返さないためにも、ブレンボが改善を施したブレーキを投入する予定であることが分かった。

 レッドブルリンクは直線成分の多いコースで、ハードブレーキングが要求されるレイアウト。そのためブレーキには大きな負荷がかかる。昨年行なわれたレッドブルリングでの連戦のうち、前半のオーストリアGPの時点で多くのライダーがブレーキのオーバーヒートに苦しんでいた。

■MotoGP、8月オーストリア連戦で“満員の観客入場”解禁へ。ワクチン接種など条件設ける

 ヤマハ側はこのクラッシュについて当初ブレーキの故障が原因だと主張。しかしビニャーレスはブレンボがレッドブルリンク用に準備し、使用を推奨していた放熱性能を改善したブレーキキャリパーを使用していなかったことが分かっている。またビニャーレスはこの時340mmではなく320mmのブレーキディスクを使用していた。



 MotoGPは2021年シーズンも新型コロナウイルスのパンデミックの影響を受け、レッドブルリンクでの2連戦を開催予定だ。ブレンボは昨シーズンのようなトラブルを繰り返さないためにも、より安全性を高めるためのブレーキシステム開発を行なっており、カタルニアテストで新型のテストを実施した。

 新型は340mmのブレーキディスクを使用。小さな穴を空けることで、放熱性能を上げて温度上昇を防ぎ、カーボンブレーキの運用温度範囲の上限付近である700~800℃に保つ助けになることを狙っている。なおこの新型はレッドブルリンク戦だけではなく、今シーズン後半戦の日本GPやタイGP、マレーシアGPなどでも使用される予定だ。

 バレンティーノ・ロッシ(ペトロナス・ヤマハSRT)は「負荷の大きいオーストリア戦に向けたブレーキを試したけど、フィーリングは良かったし気に入った。それを使うつもりだ」とコメントしている。

 またあるトップMotoGPライダーのトラックエンジニアは、motorsport.comの取材に対し、改良されたブレーキについて次のように説明を行なっている。

「月曜(6月7日)に初めてこれらのブレーキをテストした。昨年の事故の後、我々は(ブレーキの)温度に余裕を保つ必要があった。彼らの提供しているものはパフォーマンスを向上させるものではなく、安全性の改善を目指したものだ」

「テスト後には新型のブレーキが(振動を始める)1000℃に達する前の安全マージンが得られることが分かった」

■MotoGPのブレーキ、2022年はさらに大型化?

 またブレンボは高速化するMotoGPマシンへの対処として、2022年シーズンに向けてブレーキのさらなる改良を計画。ディスクを360mmへと大径化することを目指している。なお現在のMotoGPマシンでは360mmのディスクが最大限のサイズとなる。

「340mmディスクでは、MotoGPは限界に達してきている」

 そう語るのは、ブレンボのカスタマーマネージャー兼エンジニアのアンドレア・ペッレグリーニだ。

「我々はベンチレーションを進化させ、ディスクの接触面積を大きくし、冷却のためのエアインテークもより大型化した。またディスクとパッドの形状にも取り組んでいる」

「オーストリアではハードブレーキングポイントがあり、ブレーキシステムが非常に高温にする。これらの新ディスクによって、より範囲内の低い温度によってパフォーマンスを提供できることを望んでいる」

「殆どのライダーがカタルニアテストで試していて、試していないのは2~3人のみだ。基本的にフィードバックは非常に良いものだった」

「現在では殆ど全てのチームが340mmのブレーキディスクを使用している。MotoGPはどんどんエアロダイナミクスの活用を進めているため、より強力なストッピングパワーが必要なのだ」

「来年に向け、我々はより大型の360mmのディスクの準備を進めており、ドルナとIRTAはこれを承認する事が必要になるだろう」

こんな記事も読まれています

アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
motorsport.com 日本版
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
乗りものニュース
BMW『X3』新型のワールドプレミアは7月11日…グッドウッド2024で予定
BMW『X3』新型のワールドプレミアは7月11日…グッドウッド2024で予定
レスポンス
BYDオートジャパン、EVのセダン「シール」発売 4WD仕様も 528万円から
BYDオートジャパン、EVのセダン「シール」発売 4WD仕様も 528万円から
日刊自動車新聞
289万円!ホンダ新型「5ドアハッチバック」発表に反響多数!?「中々かっこいい」「こういうの売れそう」の声! スポーティな「RS」もある顔面変わった「シティ」マレーシアで予約開始
289万円!ホンダ新型「5ドアハッチバック」発表に反響多数!?「中々かっこいい」「こういうの売れそう」の声! スポーティな「RS」もある顔面変わった「シティ」マレーシアで予約開始
くるまのニュース
「R36誕生か!?」と話題沸騰! ウワサのスペシャル「GT-R」の実力とは? “R34風デザイン”の高性能車を生み出すワケあり企業の正体
「R36誕生か!?」と話題沸騰! ウワサのスペシャル「GT-R」の実力とは? “R34風デザイン”の高性能車を生み出すワケあり企業の正体
VAGUE
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
バイクのニュース
効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ? 
効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ? 
ベストカーWeb
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
LE VOLANT CARSMEET WEB
【SHOEI】「X-Fifteen DAIJIRO」は加藤大治郎選手のレプリカモデル!カラフルなデザインで、2024年9月発売!   
【SHOEI】「X-Fifteen DAIJIRO」は加藤大治郎選手のレプリカモデル!カラフルなデザインで、2024年9月発売!   
モーサイ
「GT-Air3」シリーズに「NILE」が追加! エジプト文明がモチーフ!ちょっとダークにカッコよくデザイン  
「GT-Air3」シリーズに「NILE」が追加! エジプト文明がモチーフ!ちょっとダークにカッコよくデザイン  
モーサイ
バイク用ドラレコ「MiVue M802WD」が手頃な40,700円で発売開始!記録保全や耐候性、搭載性などは高性能!  
バイク用ドラレコ「MiVue M802WD」が手頃な40,700円で発売開始!記録保全や耐候性、搭載性などは高性能!  
モーサイ
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
motorsport.com 日本版
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカー"FIA-F4"を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカー"FIA-F4"を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
【宮田莉朋F2密着】無線で黒白旗を伝えられず。ペナルティで表彰台を逃した土曜日/第6戦レビュー前編
【宮田莉朋F2密着】無線で黒白旗を伝えられず。ペナルティで表彰台を逃した土曜日/第6戦レビュー前編
AUTOSPORT web
リカルド15位「新パッケージには足りないものがある」:RB/F1第10戦決勝
リカルド15位「新パッケージには足りないものがある」:RB/F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村