現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 心地よい鼓動感!過去に発売された250ccクラス単気筒4選+α

ここから本文です

心地よい鼓動感!過去に発売された250ccクラス単気筒4選+α

掲載 1
心地よい鼓動感!過去に発売された250ccクラス単気筒4選+α

魅力満載!250ccクラスの単気筒バイクを5つピックアップ!

 街乗りでも高速道路でも快適に走れるバイクを求めている人は多いのではないでしょうか。そんな願いを叶えるのが、250ccクラスの単気筒バイクです。

【画像】「えっ…!」めちゃカッコいい!250ccクラス単気筒バイクの画像を見る(10枚)

 単気筒バイクとは、エンジンのシリンダーが1つだけのバイクのことです。250ccクラスの単気筒バイクの魅力は、単気筒特有の独特な振動を味わえること、低速でも力強く走れること、メンテナンスがしやすいこと、車種が豊富なことが挙げられます。

 排気量がそこまで大きくないことと単気筒ということが相まって、比較的軽量なバイクが多い傾向にあるのも特徴です。軽量なので扱いやすく、初心者でもベテランライダーでも楽しめるバイクとなっています。

 では魅力あふれる250ccクラスの単気筒バイクには、どのようなモデルがラインナップしているのでしょうか。

◼︎スズキ「ST250」

「ST250」は2003年に登場し、シンプルなデザインと装備、大柄な見た目が特徴のモデルです。

 大柄な見た目になっているのは、18インチのタイヤが装備されているから。タイヤが大きいことで、シンプルな美しさだけでなく渋さやかっこよさを味わうこともできます。飽きのこない、誰にでもどこにでも馴染むバイクを求めている人にオススメです。

◼︎ホンダ「CB223S」

 シンプルなスポーツバイクとして2008年に登場したのが「CB223S」です。CB223Sは、250ccクラスの単気筒バイクの魅力のひとつである「街中でも軽快に走れる」を味わえるバイクと言えます。

 その理由は、軽快な走りができるようにフレームやタイヤ、ライディングポジションが考えられているからです。

 フレームは最適な剛性としなやかさを兼ね備えており、タイヤはロードスポーツタイプで、走行性能を追及したものがついています。フラットタイプのシートとセミアップハンドルで、足つきがよくゆとりをもって乗れるバイクです。

 また、車体は135kgと比較的軽量なため、扱いやすいバイクでもあります。

◼︎ヤマハ「TW225E」

「TW225E」は2002年に発売されたオフロードバイクです。オフロードバイクでありながらも、ストリートバイクとして若者から絶大な人気があります。TW225Eの大きな特徴は、リアタイヤが極太であることです。小柄な車体に極太タイヤというアンバランスさと無骨さが、人々を魅了しているようです。

 また、TW225Eはカスタムがしやすいバイクでもあります。カスタムするための部品が豊富にあり、自分好みに変えることができます。また250ccで車検がないので、定期的にノーマルに戻す必要がないのも魅力と言えそうです。

 ただ生産終了済みのモデルであるため、購入する場合は中古市場から探さなければなりません。

◼︎カワサキ「エストレヤ」

「エストレヤ」は1992年~2017年まで発売されていたバイクで、英国風のレトロなデザインが魅力的なバイクです。ただしエストレヤの魅力はデザインだけではありません。シート高が735mmと、足つきがよく身長が低い人にもジャストフィットしやすいのも魅力です。

 足つきがよく自然な姿勢で乗れるので、市街地で発進と停車を繰り返しても疲労が蓄積しにくいのも魅力のひとつとして挙げられます。街中での走行が中心になる人にはぴったりの、普段使いに適したバイクと言えそうです。

◼︎カワサキ「W230」

「W230」はWシリーズの最新モデルとして、2023年10月に開催されたジャパンモビリティーショーで世界初公開されたバイクです。Wシリーズならではの、レトロな雰囲気が醸し出されています。

 クラシカルなデザインでありながら、軽量な車体と操作性の良さも相まって人気を集めることが予想されます。2023年11月時点では価格や発売時期はまだ発表されていませんが、今から発売が楽しみなバイクと言えそうです。

※ ※ ※

 250ccクラスの単気筒バイクは、独特の振動や低速での力強い走り、メンテナンスのしやすさなど魅力がたくさんあります。また、自分の好みのバイクを豊富な種類から探し出すという楽しさも味わえます。現行モデルの他にも、中古市場にも数多くのモデルがラインナップしているので、自分に合った250ccクラスの単気筒バイクを探してみるとよいでしょう。

こんな記事も読まれています

『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村