現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 80年代の最も豪華なワゴン「ジャガーXJ-Sシューティングブレーク」とは? グッチ一族が手がけたワンオフ物件だった

ここから本文です

80年代の最も豪華なワゴン「ジャガーXJ-Sシューティングブレーク」とは? グッチ一族が手がけたワンオフ物件だった

掲載
80年代の最も豪華なワゴン「ジャガーXJ-Sシューティングブレーク」とは? グッチ一族が手がけたワンオフ物件だった

ハウス・オブ・グッチの逆鱗に触れたXJ-Sシューティングブレーク

 高級クラシックカーが扱われる国際オークションでは、しばしば数奇なストーリーが背景にあるクルマが、まるで発掘されるごとく出品されることがある。今回はその一例として、2022年6月下旬、英国「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」の公式イベントとして、同国の老舗ボナムズ・オークション社が開催したオークションに出品された、「いわくつき」のジャガー「XJ-Sシューティングブレーク」をご紹介しよう。

「ジムニーKANSAI」に「ポールスミス•ミニ」!「異業種コラボ」で誕生したクルマ6選

リンクス・イヴェンターってナニモノ?

「リンクス・イヴェンター」はジャガー「XJ-S」をベースに、往年のレースカー「Dタイプ」のレプリカで有名なコーチビルダーの「リンクス(Lynx)」社によって製作されたシューティングブレーク。そのオーナーリストには英国チャールズ皇太子も名前を連ねていたといわれる。

 1960年代にアストン・マーティンDB5「シューティングブレーク」が開拓した「上流階級向けの超高級・高速エステートワゴン」のマーケットを継ぐモデルとして、1983年に第1号車が製作されたイヴェンターは、その後2002年までの約20年間で総計67台が製作されることになった。その内約50台が英国内向けの右ハンドル仕様で残り17台が左ハンドル仕様。また3台の6気筒版を除いて、すべてV12エンジンが搭載された。

 改装にあたってデザインを手がけたのはリンクス社所属のスタイリスト、クリス・キース・ルーカス。スタンダードXJ-Sクーペのフィン付ルーフは、エレガントなロングデッキとスタイリッシュなリア・サイドウインドウに置き換えられた。

 そのスタイリングは既存の市販モデルの改造車とは思えないほどに素晴らしいもので、デビュー当時には「たとえピニンファリーナといえども、これほど巧くはモディファイできないだろう」とまで評されたという。

 その美しさはもちろん、14週間かけて造る工作についても小規模コーチビルダーの少量生産車としては本格的なもので、ボディは専用の治具上にてハンドメイドされることになっていた。

 また、長大なルーフはワンピースのプレス鋼板製とされたほか、リヤのバルクヘッドは後席を50:50の可倒式とすると同時に、レッグルームを確保するため9cmほど後方に移動されていた。この効用で本来2+2に過ぎなかったXJ-Sクーペに対し、イヴェンターはフル4シーターに限りなく近い居住性も獲得。

 加えてジャガーのもうひとつの魅力、豪華なインテリアはもちろんイヴェンターでも健在で、玉杢(たまもく)のローズウッドトリムとコノリー社製レザーハイド、ウィルトンのウールカーペットが贅沢に奢られていた。つまりは、この時代における世界で最も豪華なワゴンのひとつだったのだ。

ジュネーヴショーで華々しくデビュー

 このほどボナムズ「GOODWOOD」オークションに出品されたリンクス・イヴェンターは、ある新興ファッションブランドとのコラボ企画で製作されたもの。

 グッチ創業者の孫にして、当時のグッチ帝国の総帥アルド・グッチの息子──レディ・ガガ主演の映画『ハウス・オブ・グッチ』では、ガガの扮するパトリツィア・レッジアーニに翻弄され、失意のうちに帝国から追放されたパオロ・グッチのオーダーによるものであった。

 パオロは1978年代初頭にグッチの副社長に就任すると、それまでの上流階級から中流階級まで顧客層を伸ばそうとしたサブブランド「パオロ・グッチ」を独断で発足。ところがその新方針が、創業者である祖父グッチオ・グッチと父アルドの築いてきた「グッチ=ハイブランド」というイメージを破壊してしまう。

 パオロは、依然として帝国内で絶大な影響力を有していた父アルドの逆鱗に触れ、グッチから追放された。ところが、自社株の50%を所有する従弟のマウリツィオ・グッチと秘密裏に手を組み、父アルドを社長の座から引きずり下ろすべくクーデターを起こす。その陰で糸を引いていたのが、マウリツィオの妻であるパトリツィア・レッジアーニだった……、というストーリーは、映画でも語られていた。

 勢いを得たパオロは「パオロ・グッチ」ブランドを象徴するアイテムとして、お揃いのラゲッジを備えた限定車を作ることを決め、リンクスにその製造を依頼。20台のイヴェンターのグッチ化が計画され、その最初のカスタマイズカーが「リンクス ディゼーニョ ディ パオロ グッチ(Lynx Disegno di Paolo Gucci)」として、1990年のジュネーヴ・ショーにて発表される。

 インテリアは、ブルーラッカー仕上げのエルム(楡)材に杉綾のクロスバンドをはめ込み、インストルメントのダイヤルを変更。シートは最高級のイタリア製手染めカーフスキンを使用し、アームレストはクロコダイル調。ヘッドラインはアルカンターラで仕上げられる。ステアリングホイールは手縫いのレザーで縁取られ、ラピスラズリの半貴石がATセレクターノブにも象嵌されていた。

 パオロ・グッチ式スタイルに仕上げられたイヴェンターは、10万ポンドの値付けとともにジュネーヴ・ショーへ出展された。ところが、本家グッチ社が法的な問題を指摘したことから、ショーの2日目以降、ブースからはグッチを示すブランドロゴはすべて取り除かれ、リンクス名義に切り替えられてしまう。さらにグッチ社の顧問弁護士は、パオロにその名前を使用して製品を展開する権利はないと主張し、結局このモデルは1台限りのワンオフに終わってしまった。

 そののち、失意のパオロはグッチ・イヴェンターを人知れず売却。当時の購入者のもとで約四半世紀を過ごしたが、2010年代半ばにボナムズのオークションに二度出品。この時の落札者が、かつてリンクス社で製作を手掛けたエンジニアを見つけ出して大規模なレストアを行ったとのことである。

* * *

 今回のグッドウッド・オークション出品にあたり、ボナムズ・オークション社は7万ポンド~10万ポンド(邦貨換算約1150万円~1640万円)という、ジャガーXJ-Sとしては高めながら、極上のリンクス・イヴェンターとしては常識的なエスティメート(推定落札価格)を設定していた。

 これだけのストーリーを有する個体ならば、かなりリーズナブルなエスティメートだと思われたが、実際の競売では残念ながら「No Sale(流札)」に終わってしまったようだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

今年はなんと“春”開催!? 恒例「ルノーカングージャンボリー2025」を5月10日開催へ
今年はなんと“春”開催!? 恒例「ルノーカングージャンボリー2025」を5月10日開催へ
レスポンス
マツダ「CX-80“カスタマイズモデル”」初公開! ローダウン×重厚「“黒”エアロ」で「高級3列シートSUV」がグッと“精悍”に! オートエクゼ「KL-07」TASで実車展示
マツダ「CX-80“カスタマイズモデル”」初公開! ローダウン×重厚「“黒”エアロ」で「高級3列シートSUV」がグッと“精悍”に! オートエクゼ「KL-07」TASで実車展示
くるまのニュース
「知らないなら“免許返納”を…」 道路の「謎の斜線ゾーン」意味は?「講習で教わらなかった?」の声も…停車は違反じゃない? 元警察官が解説
「知らないなら“免許返納”を…」 道路の「謎の斜線ゾーン」意味は?「講習で教わらなかった?」の声も…停車は違反じゃない? 元警察官が解説
くるまのニュース
三菱電機、横浜駅近くに共創エリア 社内外の人・データ・技術を集めて価値創造へ
三菱電機、横浜駅近くに共創エリア 社内外の人・データ・技術を集めて価値創造へ
日刊自動車新聞
マツダ、東京・南青山にブランド体感施設を2月6日開業、「走る歓び」発信へ[新聞ウォッチ]
マツダ、東京・南青山にブランド体感施設を2月6日開業、「走る歓び」発信へ[新聞ウォッチ]
レスポンス
ウィンターテスト中を捕捉! ポルシェ『カイエン』次期型のEVは1000馬力超えか? 発売時期はどうなる?
ウィンターテスト中を捕捉! ポルシェ『カイエン』次期型のEVは1000馬力超えか? 発売時期はどうなる?
レスポンス
【オーストリア】KTM新型「125 SMC R」発表! ライトウエイトדフルサイズ”な「原付二種」!? めちゃ豪華装備を採用したオフロードバイク登場!
【オーストリア】KTM新型「125 SMC R」発表! ライトウエイトדフルサイズ”な「原付二種」!? めちゃ豪華装備を採用したオフロードバイク登場!
くるまのニュース
ホンダ「シビック ハイブリッド」が2025北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞
ホンダ「シビック ハイブリッド」が2025北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞
@DIME
斬新「コペルシェ887GT-K」初公開! ワイドボディ&大型ウイングの「911GT3」仕様! 中身は“ダイハツ製”のスタンスマジック「ポルシェ風コペン」東京オートサロン2025に登場!
斬新「コペルシェ887GT-K」初公開! ワイドボディ&大型ウイングの「911GT3」仕様! 中身は“ダイハツ製”のスタンスマジック「ポルシェ風コペン」東京オートサロン2025に登場!
くるまのニュース
「アゴ」を引いてジェントルに!? 新フロントフェイス採用のヤマハ「TMAX560」2025年モデル発売
「アゴ」を引いてジェントルに!? 新フロントフェイス採用のヤマハ「TMAX560」2025年モデル発売
バイクのニュース
[15秒でニュース]2025年スーパーフォーミュラにJuju選手が参戦
[15秒でニュース]2025年スーパーフォーミュラにJuju選手が参戦
レスポンス
ホンダ・エアラ(1977)「ナナハンにトルコン」ホンダ初のオートマ大型バイクはどんな走りだったのか?
ホンダ・エアラ(1977)「ナナハンにトルコン」ホンダ初のオートマ大型バイクはどんな走りだったのか?
モーサイ
スバルのEV『ソルテラ』、改良モデル発表…マルチインフォメーションディスプレイの表示を変更
スバルのEV『ソルテラ』、改良モデル発表…マルチインフォメーションディスプレイの表示を変更
レスポンス
ホンダCB1000ホーネットSPをイギリス人レーサーが斬る!158馬力&驚異の安さでライバルを“刺す”
ホンダCB1000ホーネットSPをイギリス人レーサーが斬る!158馬力&驚異の安さでライバルを“刺す”
モーサイ
ジープが魅力満載の新モデルを一挙公開! ノース・フェイスとのコラボ限定車「アベンジャー4xe ザ・ノース・フェイス・エディション」とは
ジープが魅力満載の新モデルを一挙公開! ノース・フェイスとのコラボ限定車「アベンジャー4xe ザ・ノース・フェイス・エディション」とは
VAGUE
【510万円!】 トヨタ最安「8人乗りアルファード」発売! 120万円も安い「シンプル内装」仕様に反響多数! 最廉価「Xグレード」に寄せられる声とは
【510万円!】 トヨタ最安「8人乗りアルファード」発売! 120万円も安い「シンプル内装」仕様に反響多数! 最廉価「Xグレード」に寄せられる声とは
くるまのニュース
2024年も終わってみればトヨタが強かった! 1年間の新車販売台数ランキングを分析
2024年も終わってみればトヨタが強かった! 1年間の新車販売台数ランキングを分析
WEB CARTOP
5000人に聞いたクルマを購入する時の予算、 2割が「151~200万円以下」
5000人に聞いたクルマを購入する時の予算、 2割が「151~200万円以下」
@DIME

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1050.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

209.8665.0万円

中古車を検索
XJ-S クーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1050.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

209.8665.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村