現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > パドック裏話:リアム・ローソン、プライベートが保たれる移動手段の大切さを痛感

ここから本文です

パドック裏話:リアム・ローソン、プライベートが保たれる移動手段の大切さを痛感

掲載
パドック裏話:リアム・ローソン、プライベートが保たれる移動手段の大切さを痛感

 F1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。プレシーズンテスト、第3戦オーストラリアGP編です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 メルボルンはスポーツ好きな街だ。ここではテニストーナメントのオーストラリア・オープンから、クリケットの聖地とも呼ばれるメルボルン・クリケット・グラウンドでの試合まで、国際的な規模のスポーツイベントが数多く開かれる。それに加えて大きなサッカースタジアムがいくつもあり、複数のラグビーチームや、オーストラリアンフットボールのほぼ全チームがメルボルンを本拠地とする。

メルセデスF1、W15は温度が上がると競争力が下がったと認める「ベストな状態だったのは最も気温が低い時」

 そして、いまやF1のオーストラリアGPも、この街にすっかり溶け込んでいる。

 できるだけ街の中心部に近い場所でレースを開催したいのなら、公園の周回路をベースにしてサーキットを作るというアイデアは理想的と言える。日常交通に用いられる大きな街路の一部を閉鎖してストリートコースを設けるよりも、市民生活への影響をはるかに小さく抑えられるからだ。

 また、そうした立地であれば、街の既存の交通インフラを活用して、13万人の観客の大多数を公共交通機関でサーキットまで運ぶことも可能になる。メルボルンの場合、その役目を担うのは市街からアルバートパークの南側に沿って走り、セントキルダのビーチまで行けるトラム(路面電車)である。トラムの路線網は街全体に張り巡らされている。したがって、街中の大きな鉄道駅からサーキットまで様々なルートが選択可能になっており、ファンの移動の足として大いに役立っているのだ。

 クルマでサーキットへ行こうとすると、狭い入口へアクセスできる道路は限られていて、トラムを利用するよりずっと時間がかかることもある。実際、ほとんどの入口の近くに停留所があって、トラムの方がはるかに便利なのである。ただ、クルマであれば、少なくともプライバシーは確保できる。レースの週末のある日、リアム・ローソンはそれを身をもって学ぶことになった。

 今季、レッドブル傘下の2チームのリザーブドライバーを務める彼は、これまでのところ、もどかしい気持ちでシーズンを過ごしている。昨年はダニエル・リカルドの代役として5戦に出場し、見事なパフォーマンスを示したにもかかわらず、今年は再びフルタイムの交代要員に甘んじているからだ。

 ローソンは、ほぼすべてのレースでチームに随行し、母国ニュージーランドに最も近いレースであるメルボルンでも、やはりその姿が見られた。だが、リザーブドライバーという役柄は、週末にレースに出場する者たちほど忙しいわけではなく、ひたすら待つ時間ばかりが長いという、いささか寂しいものでもある。

 木曜日のことだ。ローソンはアルバートパークのサーキットでPRやスポンサー関係の仕事をいくつかこなしたが、やるべきことはそれほど多くはなかった。このレースにガールフレンドを連れて来ていた彼は、できるだけ早く市街に戻りたかった。しかしながら、この日はRBのチームメンバーと相乗りで来ていたため、その人物の仕事が終わるまでずいぶん待たされた末に、ようやくサーキットを離れることができた。

 翌日、彼はパドックの先輩住人たちの意見に従ってみることにした。サーキットと街の往復にはトラムを使うのが一番だと聞かされたのである。そして、この日の朝にさっそくその方法を試して、誰にも頼らず自由に移動するための良い選択肢になりうるかどうか確かめようとした。

 結論から言えば、これは失敗だった。金曜日のプラクティスだけでも10万人を超える観客がサーキットに詰めかけたからだ。ただ、問題は大勢のファンでトラムが混み合ったことではなく、それだけの数のファンがいれば、そのうちの少なからぬ人数がローソンのようなリザーブ組も含めてグランプリドライバーの顔を知っていることにあった。

 最初はすべて順調かと思われた。しかし、サーキットへ向かうトラムの中でファンのひとりがローソンに気づいた時点で、彼はトラブルに陥った。その後、次から次へとファンがセルフィーやサインを求め、あるいはただ「今年はレギュラーになってほしいと思っていたのに残念だ」という気持ちを伝えるために、彼のところへやって来た。そうして人だかりができると、それがさらに周囲の注目を集め、トラムを降りる頃には完全にファンに取り囲まれていたのだ。

 グランプリの週末に、ドライバーが徒歩でサーキット入りしようとすれば、相当な困難が伴うことは避けられない。ましてや、大勢のファンを引き連れて到着したローソンは、まさに鳴り物入りで登場したにも等しかった。その結果、群衆をかき分けてパドックに到達するまでに、彼はかなりの苦労を強いられた。まわりに集まったファンも、ローソンの幸運を祈ると同時に、一瞬でも彼と時間を共有しようと必死だったからだ。

 結局、移動に要した時間は、クルマで来た場合とあまり変わらなかった。そればかりではなく、彼は誰かのクルマに同乗したときよりも、はるかに疲れてストレスを感じていた。リザーブドライバーとして、望ましい心身のコンディションとは言いがたい。

 なぜドライバーたちはサーキットに入るクルマの中で顔を隠したり、あるいは完全にプライベートが保たれる交通手段を好むのか。もしあなたがそんな疑問を感じたことがあるなら、これで答えはおわかりいただけただろう。

こんな記事も読まれています

[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村