現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【F1第19戦無線レビュー(2)】「その努力を誇りに思ってくれ」1年ぶりの実戦で入賞したローソンをチームも称賛

ここから本文です

【F1第19戦無線レビュー(2)】「その努力を誇りに思ってくれ」1年ぶりの実戦で入賞したローソンをチームも称賛

掲載
【F1第19戦無線レビュー(2)】「その努力を誇りに思ってくれ」1年ぶりの実戦で入賞したローソンをチームも称賛

 2024年F1第19戦アメリカGP。トップのシャルル・ルクレールはレース中盤以降も首位の座を守る一方、マックス・フェルスタッペンはハードタイヤに苦戦し終盤はランド・ノリスと激しバトルを繰り広げた。アメリカGP後半を無線とともに振り返る。

────────────────────

【F1第19戦無線レビュー(1)】メルセデス代表、ペナルティを受けたラッセルを庇うも「完全にジョークだ」と不満

 レース中盤、スタートで4番手から一気に首位に上がったシャルル・ルクレール(フェラーリ)は、2番手マックス・フェルスタッペン(レッドブル)に11秒余りの大差をつけていた。

25周目
ブライアン・ボッツィ:このペースで、あと何周行ける?
ルクレール:まだ大丈夫だけど、プランCに集中しよう。

 フェラーリのプランCは、最初のスティントをできるだけ引っ張っての1回ストップ作戦だったのだろう。ルクレールは26周目にピットに向かい、ハードタイヤに履き替えた。

 その1周前にピットインし、結果的にカルロス・サインツ(フェラーリ)にアンダーカットされたフェルスタッペンは、交換したばかりのハードタイヤに不満を漏らした。

フェルスタッペン:左フロントタイヤがすごく悪い。
ジャンピエロ・ランビアーゼ:わかった。

 フェラーリがワン・ツー体制を構築する一方で、4番手のランド・ノリス(マクラーレン)は何とか3番手フェルスタッペンを追い落とそうとしていた。

30周目
ウィル・ジョゼフ(→ノリス):僕らは今、ドイツシチュエーションだ。

 ドイツシチュエーション(German Situation)が具体的に何を意味するのか不明だが、2021年のロシアGPでも彼らは同じ表現を使っている。いずれも直後にピットインしていることから、コース復帰後の順位やライバルとのギャップを指す隠語と思われる。

 36周目、19番グリッドから7番手まで順位を上げていたリアム・ローソン(RB)がミディアムタイヤに履き替え、角田裕毅(RB)の前でコース復帰した。

36周目
エルネスト・デジデリオ:リアムがピットインしてる。ミディアム新品で僕らの前に出るから、そのまま行かせよう。
角田:ちょっと待ってくれ。どういうことなんだ? 何が起きたのか、教えてくれ。

 10番グリッドから8番手まで順位を上げていたのに、19番手スタートのローソンに先行されてしまった。角田にしてみれば、わけがわからなかった。

デジデリオ:もう1台が予想以上にパワフルで、アルボンを押し出したことで5秒ペナルティも科されたんだ。

「もう1台」とは、ローソンのことか。そして角田はアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)をかわした際に押し出したとして5秒ペナルティを言い渡され、入賞の可能性はほぼなくなった。

 一方フェルスタッペンは、ハードタイヤに相変わらず手こずり続けていた。

37周目
フェルスタッペン:このタイヤ、全然ダメだ。まともにブレーキもできないし、アタックもできない。

 ノリスがピットインした31周目に6秒以上あったマージンは、37周目には3秒3、38周目には2秒7と、どんどん詰められていた。DRS圏内に入った44周目以降は、激しいバトルが繰り広げられた。そして52周目のターン12で、ノリスはコースオフしながらフェルスタッペンを抜いていった。

52周目
フェルスタッペン:押し出して、前に出て行った!

ノリス:エイペックスで、僕が前だったと思う。
ジョゼフ:そう。確かにエイペックスで、君が前だった。

フェルスタッペン:順位を譲るべきだ

 映像を見れば、ノリスはエイペックスで先行できていないのは明らかだった。譲らないまま周回を続けたノリスに、5秒ペナルティが下った。

56周目
トム・スタラード:オスカー、ランドが5秒ペナルティを受けた。なので1秒、バックオフしてくれないか。1秒だ。

 もしオスカー・ピアストリ(マクラーレン)が今のペースで走り続けると、ノリスはピアストリの後ろの5位でレースを終え、フェルスタッペンとの点差はさらに開いてしまう。そこで「ペースを落とせ」と指示が飛んだのだった。

 レースはそのまま、フェラーリ1-2で幕を閉じた。

ボッツィ:また勝ったぞ。
ルクレール:レッツゴー!

クリスチャン・ホーナー代表:よくやった。素晴らしい運転だった。第2スティントは特に戦闘力がなかったのに、あそこまで走り切ってくれた。十分に表彰台に値する走りだったぞ。
フェルスタッペン:厳しいレースだったよ。順位を守ろうと、あらゆることをやってみた。楽しかったよ。

ノリス:5秒ペナルティなの?
ジョゼフ:コースオフしてアドバンテージを得たという判定だ。
ノリス:あそこで順位を譲るべきだったね。だろ?

 このペナルティがなければ、表彰台はノリス。フェルスタッペンとのポイント差も、縮まっていたはずだった。チームの方でしっかり判断して、譲れと指示して欲しかった。そんな無念な思いが、ノリスの口ぶりから窺えた。

スタラード:オスカー、最終ラップ(の減速)、ありがとう。
ピアストリ:大丈夫だよ。なかなか、めんどくさいレースだったね。とにかくペースがなかった。

 そしてローソンは復帰戦を、9位入賞で飾った。

ピエール・アムラン:よくやった、リアム。最高のデビューじゃないか。この数カ月やってきたことは、この日のためだったね。その努力を、誇りに思ってくれ。
ローソン:ありがとう。できることはすべてやったよ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

運転が困難!? クセが強すぎる1977年製[サニー]が超刺激的だった件
運転が困難!? クセが強すぎる1977年製[サニー]が超刺激的だった件
ベストカーWeb
【2025最新版】スバル読本~Now & Future~
【2025最新版】スバル読本~Now & Future~
グーネット
ホンダの魂が聞こえてくる 幻のS360復活 独占詳報プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
ホンダの魂が聞こえてくる 幻のS360復活 独占詳報プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「高速道路と眠気」第135回
くるまりこちゃん OnLine 「高速道路と眠気」第135回
ベストカーWeb
[ホンダ CR-V e:FCEV]って燃料電池車の中でダントツに完成度高くない?
[ホンダ CR-V e:FCEV]って燃料電池車の中でダントツに完成度高くない?
ベストカーWeb
藤トモ「三菱の歴史を感じる一台」パジェロ登場! オフローダーの注意点は? 【グー鑑定団】
藤トモ「三菱の歴史を感じる一台」パジェロ登場! オフローダーの注意点は? 【グー鑑定団】
グーネット
【ポイントランキング】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン後
【ポイントランキング】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン後
AUTOSPORT web
三菱のコネクティッドサービスが進化!KDDIと開発した新スマホアプリを導入
三菱のコネクティッドサービスが進化!KDDIと開発した新スマホアプリを導入
グーネット
R’Qs MOTOR SPORTS、2025年もメルセデスでスーパーGT参戦へ。庄司雄磨が第4ドライバーに
R’Qs MOTOR SPORTS、2025年もメルセデスでスーパーGT参戦へ。庄司雄磨が第4ドライバーに
AUTOSPORT web
初勝利まであと3.8秒。勝田貴元が2位表彰台獲得「まだ勝つ準備ができていなかった」/WRCスウェーデン
初勝利まであと3.8秒。勝田貴元が2位表彰台獲得「まだ勝つ準備ができていなかった」/WRCスウェーデン
AUTOSPORT web
アウディ 新型「A5/A5アバント」シリーズ日本導入!限定モデルも同時発売!
アウディ 新型「A5/A5アバント」シリーズ日本導入!限定モデルも同時発売!
グーネット
自宅のような快適空間!新型「ディスカバリー1」 充実装備のフルサイズキャブコン
自宅のような快適空間!新型「ディスカバリー1」 充実装備のフルサイズキャブコン
グーネット
勝田貴元が首位浮上も、リード守り切れず。僚友対決を制したエバンスがWRCスウェーデン優勝【最終日レポート】
勝田貴元が首位浮上も、リード守り切れず。僚友対決を制したエバンスがWRCスウェーデン優勝【最終日レポート】
AUTOSPORT web
【最終結果】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン パワーステージ後
【最終結果】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン パワーステージ後
AUTOSPORT web
マツダ タイでの生産を強化 新型バッテリーEV「マツダ 6e」含む5車種投入へ
マツダ タイでの生産を強化 新型バッテリーEV「マツダ 6e」含む5車種投入へ
グーネット
こっそり決定!? ベストカーで選んだ[クルマ]流行語大賞
こっそり決定!? ベストカーで選んだ[クルマ]流行語大賞
ベストカーWeb
日産 リーフの車検費用|内訳や安くおさえる方法、車検業者選びについて解説
日産 リーフの車検費用|内訳や安くおさえる方法、車検業者選びについて解説
グーネット
トヨタ カローラ アクシオ/フィールダー 10月末での生産終了を発表
トヨタ カローラ アクシオ/フィールダー 10月末での生産終了を発表
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村