現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ポルシェのワークスドライバーたちが語る、ワールドプレミアを迎えた新型フォーミュラE「ポルシェ 99X エレクトリック Gen3」の魅力!

ここから本文です

ポルシェのワークスドライバーたちが語る、ワールドプレミアを迎えた新型フォーミュラE「ポルシェ 99X エレクトリック Gen3」の魅力!

掲載
ポルシェのワークスドライバーたちが語る、ワールドプレミアを迎えた新型フォーミュラE「ポルシェ 99X エレクトリック Gen3」の魅力!

2023年早々に開催される「メキシコシティE-Prix」が初レースとなるポルシェの新Gen3カー、ついにワールドプレミア!

ヴァイザッハのポルシェ開発センターで進化を遂げたポルシェの電気レーシングカー「ポルシェ 99X エレクトリック Gen3」は、イタリアのフランチャコルタにあるポルシェ・エクスペリエンス・センターでワールドプレミアを迎えた。2023年シーズンから「ABB FIAフォーミュラE世界選手権」にタグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチームによって参戦する予定だ。

本当のところどうなの? 欧州の長距離タイカン乗り3人に聞いた「ポルシェ タイカン」の走りとは

2023年1月14日(土)に開催される「メキシコシティE-Prix」は、ポルシェ99XエレクトリックGen3の初レースとなる。来シーズンのスタート時に第3世代の車両が登場することは、世界初の電動レーシングシリーズの新時代の到来を告げるものだ。

ポルシェ99XエレクトリックGen3などの新しいGen3カーは、これまでで最も速く、最も軽く、最もパワフルで効率的な電気レーシングカーだ。フォーミュラEが伝統的にレースを行っている世界の魅力的な大都市にあるタイトなシティサーキットで、ホイールトゥホイールのデュエルを実現するために特別に設計された。

ポルシェ99XエレクトリックGen3をはじめとするフォーミュラE新世代の車両の全体的なコンセプトは、大きな進化を遂げている。車両は軽量化され、ホイールベースは短く、コース幅は狭くなっている。バッテリーは小型化された一方で、より強力になった。また、再生エネルギーの割合が増え、空力やデザインも変更された。全体として新型車はより機敏になり、レーストラックでのパフォーマンスも向上している。

【写真13枚】ポルシェのブランド目標「Driven by Dreams」にインスパイアされた一台 

99X電動Gen3
ポルシェ99XエレクトリックGen3の印象的な新しい外観は、ポルシェのブランド目標である「Driven by Dreams」にインスパイアされたもので、このデザインは個性、独自性、そして未来志向の進歩的な時代精神を意味し、若いターゲットグループにもアピールするものだ。

ポルシェ モータースポーツ副社長 トーマス・ラウデンバッハ氏は
「新しいポルシェ99XエレクトリックGen3を世界に紹介できることを嬉しく思っています。ヴァイザッハの開発チームは、このレーシングカーに多大な労力、経験、心、魂を注ぎ込んできました。彼らは皆、この結果を心から誇りに思うことができます。新世代のフォーミュラEと同様に、ポルシェ99XエレクトリックGen3は、オール電化レースにおける技術的なマイルストーンを象徴しています。

フォーミュラEにとっても、ポルシェにとっても、ABB FIAフォーミュラE世界選手権のシーズン9からこれらの新型車をキャンペーンに参加させることは、モータースポーツの未来に向けた重要なステップとなります。シーズンの開始と新しい時代を楽しみにしています」と語る。

ファクトリーモータースポーツフォーミュラEディレクターのフロリアン・モドリンガー氏は
「新しいABB FIAフォーミュラE世界選手権のシーズンに向けて、ワクワクするような期待感に包まれています。私たちのチームとドライバーのアントニオ・フェリックス・ダ・コスタとパスカル・ウェーレインは、1月14日にメキシコで行われる新しいポルシェ99X Electric Gen3での最初のレースに向けて、まだ多くの仕事をしなければなりません。

しかし、シーズン開幕までにさらなる進歩を遂げ、新車の登場でチーム間のカードが入れ替わったときには、良いポジションにつけると確信しています。我々のポルシェ99XエレクトリックGen3を含む新しいGen3車両が、ファンのためにレースをさらに華やかにし、フォーミュラEの世界的な人気にさらに拍車をかけることを期待しています」と言う。

ポルシェ・ワークス・ドライバーのアントニオ・フェリックス・ダ・コスタ氏。
「私たちの新型車は大きな前進を遂げました。前モデルよりも軽く、よりパワフルになっており、それだけでレーシングドライバーは笑顔になります。タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチームの新人として、この数週間はエンジニアやメカニックと仲良くなり、自分の居場所を見つけるために使ってきました。チームはそれをとても簡単にしてくれました。

最初から快適に過ごせました。また、さまざまなシリーズで対戦してきた新しいチームメイトのパスカルともうまくいっている。私たちは共通の目標、つまりポルシェをトップに押し上げるという目標を持っています。ポルシェは勝利の代名詞のようなブランドです。新しいポルシェ99XエレクトリックGen3で、できるだけ早くそれを実現したいのです」と話す。

同じくポルシェワークスドライバーのパスカル・ウェーレイン氏は
「私たちは今、チームとしてエキサイティングな時を過ごしています。新車でのテストでは、最初から良い感触を得ることができました。多くの知見を得ることができ、大きな進歩を遂げることができました。最初はマシンを走らせることが目的でしたが、すぐにパフォーマンスと同じようになりました。

そしてもちろん、新世代のクルマで成功するための鍵となる効率も。これらのことは、私にとって非常にエキサイティングな経験でした。シーズンが始まるまで、まだ少し時間がある。その時間を使って、ポルシェ99XエレクトリックGen3をもっとよく知り、パズルのピースを組み立てて、開幕戦メキシコのスタートに向けて最適な準備をしたいと思います」と語った。

フォーミュラE第3世代。モータースポーツに新たなベンチマークを打ち立てるポルシェ
新型のGen3カーのキャンペーンは、パフォーマンス、効率性、持続可能性の面でモータースポーツの新しいベンチマークを設定する意図がある。ポルシェはフォーミュラEの4年目のシーズンに向けて、他のGen3マシン同様、多くの分野でこれまでの車両とは一線を画す新しいポルシェ99XエレクトリックGen3マシンを開発している。主な相違点は以下の通り。

 ・パフォーマンス:新しいGen3車両の性能は、250kWから350kW(476hp)に向上。
 ・パワートレイン:ポルシェ モータースポーツが自社開発し、リアアクスルの
  最大駆動力は先代(Gen2)より100kW高い350kWに。
 ・ブレーキ:新しいフロントパワートレインでは、リアの350kWに250kWが追加
  され、最大600kWのエネルギー回生が可能となり、Gen2車両の2倍以上の回生
  能力が得られる。ブレーキ・バイ・ワイヤ・ユニットで制御される追加フラク
  ション・ブレーキ。
 ・効率性:電気モーターは、内燃機関の約40%の出力効率に対し、約95%の出力
  効率を達成。使用するエネルギーの40%以上を回生ブレーキで回収する。
 ・充電能力:Gen3車両の新しい超高速充電能力により、レース中に約600kWの
  エネルギーが追加される予測。これは、新世代のフォーミュラEの充電器が、
  世界最先端の商用充電器のほぼ2倍の性能を持つことを意味する。さらに、この
   急速充電技術により、常に高いバッテリー性能が保証されることになる。
 ・持続可能性:部品メーカーによると、第3世代の新車に搭載されるバッテリー
  セルは、持続可能な方法で調達された鉱物から作られています。レースシーズン
  終了後、バッテリーセルは再利用またはリサイクルされる必要がある。カーボン
  ファイバー製の車体には、引退したGen2マシンからリサイクルされたカーボン

  ファイバーが使用されているとのこと。これにより、生産時の二酸化炭素排出
  量を10%以上削減することができる計算。

こんな記事も読まれています

ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
レスポンス
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
ベストカーWeb
夏の佐渡島にロングステイするなら、ジェットフォイルがオトクになる割引き往復乗船券が使える!|佐渡汽船|
夏の佐渡島にロングステイするなら、ジェットフォイルがオトクになる割引き往復乗船券が使える!|佐渡汽船|
driver@web
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
くるまのニュース
ハスクバーナ2025年モデルのモトクロスマシン国内導入発表 フルサイズは2スト含め3機種
ハスクバーナ2025年モデルのモトクロスマシン国内導入発表 フルサイズは2スト含め3機種
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村