現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダを救うか? 一気に最先端へ! 新型CX-60に搭載される新技術5つの進化

ここから本文です

マツダを救うか? 一気に最先端へ! 新型CX-60に搭載される新技術5つの進化

掲載 119
マツダを救うか? 一気に最先端へ! 新型CX-60に搭載される新技術5つの進化

 2022年3月8日、マツダは新型ミッドサイズSUV「CX-60」を、欧州で初公開しました。同日に、マツダ初のプラグインハイブリッド「e-SKYACTIV PHEV」を搭載したモデルの受注を開始、今夏の発売を予定しています。今回のCX-60は、マツダが進めるFRラージプラットフォームを採用した第1弾のモデルであり、欧州に続いて、日本でも4月上旬に公開される予定です。

 多数の新技術が搭載されている、今回のCX-60。なかでも、特に注目される新技術5つを紹介します。

マツダを救うか? 一気に最先端へ! 新型CX-60に搭載される新技術5つの進化

文:Mr.ソラン、エムスリープロダクション
写真:MAZDA

力強い走りと優れた環境性能を達成した、マツダ初のPHEV

 今回受注開始となったCX-60に搭載されるプラグインハイブリッドシステム「e-SKYACTIV PHEV」は、2.5L 直列4気筒直噴ガソリンエンジンと最高出力100kWのモーターを組みあわせ、新開発の8速ATを連結したFRベースの4WDシステムです。駆動バッテリーの容量は17.8kWh、モーターとエンジンを合わせたシステム全体の最高出力は327PS/最大トルク500Nmに達し、0→100km/加速では5.8秒と力強い走りを実現します。

 WLTPモード燃費は66.7km/L、CO2排出量33kgで、車速100km/h以下であれば、満充電時のEVモード航続距離は53kmという優れた環境性能も達成しています。すでに日本で高い人気を獲得している三菱のアウトランダーPHEVやトヨタのRAV4 PHVにとって、今回のCX-60 PHEVが強力なライバルになることは間違いありません。

国内では採用例がない48Vマイルドハイブリッドは、直6とディーゼルで!!

 優れた性能を発揮するCX-60 e-SKYACTIV PHEVですが、課題はやはりコスト。英国での価格は日本円で672万円~で、日本での価格も、500万円以上になることは避けられないでしょう。これよりももう少し廉価なパワートレインとして設定されるのが、48Vマイルドハイブリッドを組みあわせた3.0L直6ガソリンエンジン「e-SKYACTIV X」と、3.3L直6ディーゼルエンジン「e-SKYACTIV D」の2種類。

  日本では、マイルドハイブリッドと言えば軽自動車や小型車で普及している12Vマイルドハイブリッドですが、比較的大きなクルマが多い欧州では、モーターの駆動電圧を上げて高出力のモーターが使える48Vマイルドハイブリッドが一般的です。CX-60も、欧州市場を意識していること、比較的大きなミッドSUVであることから、48Vマイルドハイブリッドが採用となっています。

 その48Vマイルドハイブリッドに組み合わせられる直6エンジンは、マツダは以前から開発していることを公表していましたが、ついに実装されるまでに至りました。マツダの2021年11月決算発表時の資料によれば、直6パワーユニットは、遅くとも2024年までには導入する計画とのことです。

 直6エンジンは、スムーズなエンジン回転と優れた振動特性、澄んだ排気音が魅力で、高級エンジンの代名詞となっているエンジンですが、縦方向に長いために搭載が厳しく、衝突時のクラッシャブルゾーンも確保できないことから、現在国産の直6エンジンは絶滅状態となっていました(スープラの直6はBMW製)。マツダは今回、これらの問題を解決して、直6エンジンの商品化を実現。久しぶりの国産直6エンジンがどのように仕上がっているのかは、非常に楽しみなところです。

 ディーゼルエンジンのほうも注目で、ディーゼル車のストロングハイブリッド化は、燃費向上効果は大きいものの、非常に高価なパワートレインになるため、これまで敬遠されてきましたが、比較的簡易でコストをかけずにハイブリッド化ができるマイルドハイブリッドなら、ディーゼル車のハイブリッド化も現実的となる、ということで今回、CX-60に搭載されました。

 日本のディーゼル車のシェアは、現在増えず減らずの停滞気味ですが、48Vマイルドハイブリッドが、ディーゼル車が増えるきっかけになるのではと、期待をしています。

コーナリングの安心感が増すKPCも搭載!!

 CX-60の走行制御の目玉は、「KPC(キネマティック・ポスチャー・コントロール)」です。コーナリング中に発生する後内輪のリフトを制御して、旋回安定性を図るシステムで、昨年末にロードスターで初めて採用されました。

 具体的には、左右後輪の回転差から旋回状態を検知して、一定以上の横Gで旋回している場合は、後輪左右の車輪回転差に応じて後内輪にわずかに制動力を発生させます。これにより車体全体を引き下げ、ロールを抑えて旋回姿勢を安定させる仕組みです。

 通常の運転ではKPCが利くことはありませんが、ハードな走行になればなるほど、KPCによって車体の浮き上がりが抑えられ、クルマが地面に吸い付くように安定することから、運転に自信がない人でも、安心してコーナリングが楽しめます。

正しいドラポジに自動的に導く、ドライバー・パーソナライズシステム

 また、ドライバーが常に正しい姿勢で安全に運転を楽しめるよう、3つの機能を持つドライバー・パーソナライズシステムも装備されます。

・オートドライビングポジション
 ドライバーモニタリング用カメラで、ドライバーの目の位置を検知して、ドライビングポジションを最適な位置に自動調整

・自動設定復元
 顔認証でドライバーを判別(最大6人)し、ドライビングポジションやエアコン、オーディオなどドライバーごとの250以上の個人設定を記憶し、ドライバーが変わったときに自動で復元

・乗降支援機能
 乗降時にドライバーの邪魔にならないように、ハンドルやシートを移動させて乗降性を向上

 ドライバーが変わったことを、車載カメラを使って認識し、クルマが自動でパーソナルカスタマイズするなんて、試してみたくなる装備です。

コックピットも新技術満載。ドライバー・パーソナライズシステムの他にも、マツダコネクトの12.3インチのセンターディスプレイ、フル液晶メーター、大型ヘッドディスプレイ、パノラマサンルーフなどを装備

◆      ◆     ◆

 PHEV、FRプラットフォーム、直列6気筒エンジン、48Vマイルドハイブリッドと、BMWやメルセデス・ベンツに近いマツダのパワートレイン戦略が、今回のCX-60において興味深いところ。欧州の香りがする新技術満載のCX-60、登場が楽しみです。

こんな記事も読まれています

フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
motorsport.com 日本版
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
レスポンス
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
AUTOSPORT web
アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアのヒストリックカーレース
アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアのヒストリックカーレース
レスポンス
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも超カッコイイ「e-EVOLUTION C」とは
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも超カッコイイ「e-EVOLUTION C」とは
くるまのニュース
BMW Motorrad「R 12」はフラットツイン入門に最適!! クルーザースタイルで抜群の親しみやすさを実現
BMW Motorrad「R 12」はフラットツイン入門に最適!! クルーザースタイルで抜群の親しみやすさを実現
バイクのニュース
レッドブルF1代表がメルセデスの皮肉に反撃「我々はダウングレードで彼らのアップグレードに勝った」
レッドブルF1代表がメルセデスの皮肉に反撃「我々はダウングレードで彼らのアップグレードに勝った」
AUTOSPORT web
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
ベストカーWeb
【本物】キャメルトロフィーのランドローバー「ディフェンダー90」を1年前に入手!「レース当時の姿を再現するのがライフワークです」
【本物】キャメルトロフィーのランドローバー「ディフェンダー90」を1年前に入手!「レース当時の姿を再現するのがライフワークです」
Auto Messe Web

みんなのコメント

119件
  • マツダ車が売れようと売れまいとあなたたちみたいな底辺の人間には全く関係ありませんから、マツダが嫌いならどこでも好きなメーカーを買えばいい事(買う金ないと思うが)
    何いつまでもしつこく攻撃しているのか意味不明、裏を返せばそれだけマツダ車に興味があるって事でしょうかね。
    ネットでしか虚勢を張れない惨めな自分をもっと恥ずべきだと思います。
  • これを積んだsedanを出してくれ!!  Ⅿ6で。その場合フロントグリルをもう少し品よくしてください。売れるで!!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村