現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「最後の911」のはずだった「911SC」に試乗! 旧き佳き空冷ポルシェの芳香が色濃く残るドライブフィール…乗りこなすための流儀とは【旧車ソムリエ】

ここから本文です

「最後の911」のはずだった「911SC」に試乗! 旧き佳き空冷ポルシェの芳香が色濃く残るドライブフィール…乗りこなすための流儀とは【旧車ソムリエ】

掲載 5
「最後の911」のはずだった「911SC」に試乗! 旧き佳き空冷ポルシェの芳香が色濃く残るドライブフィール…乗りこなすための流儀とは【旧車ソムリエ】

1982年式 ポルシェ911SC

「クラシックカーって実際に運転してみると、どうなの……?」という疑問にお答えするべくスタートした、クラシック/ヤングタイマーのクルマを対象とするテストドライブ企画「旧車ソムリエ」。今回は、1970年代末から1980年代前半まで人気を得たポルシェ「911SC」を主役に選び、そのモデル概要とドライブインプレッションをお届けします。

ホンモノの「ハコスカ GT-R」で伝説のレーサーレプリカをつくった! 黒澤元治仕様の「スカイライン 2000GT-R」の最新フルチューンメニューを紹介します

じつは最後の911になるはずだったSCとは?

1963年に正式発表されたポルシェ「911」は、その後ほぼモデルイヤーごとに小改良が施されてゆく。とくに「Gシリーズ」と呼ばれる1974年モデルでは、前後バンパーの大型化とそれに伴うノーズとテールエンドのモダナイズが行われるなど、デビュー以来最大規模となるマイナーチェンジが施された。

そして1978年モデルとして誕生した「911SC」は、従来の「911/911S」および「911カレラ3.0」を1本化した、新たなスタンダード911。かつて「ナナサンカレラ」こと「カレラRS2.7」用のフラット6をデチューンして、Gシリーズ以降のスタンダードモデルに搭載したように、911SCにも「カレラ3.0」用をデチューンした3Lユニットが搭載されることになった。

しかも911SCでは、同じポルシェの「930ターボ」で採用されて以来、世界的な流行の兆しを見せ始めていた超扁平タイヤの装着を見越して、リアフェンダーがフレアした「カレラボディ」に統一された。

ところで、本来ならば911シリーズは、新世代の水冷FRポルシェ、「924」および「928」にとって代わられるかたちでフェードアウトすることが、この時点ですでに決定済みだったとのこと。したがってこの911SCは、911シリーズの最終モデルとなることを意識して開発されたモデルであった。かつて「356」シリーズのファイナルモデルにもつけられた「SC」というネーミングは、その証ともいわれている。

また、日本市場向けには930ターボ譲りの16インチホイールなどのスポーティなオプションが標準装備された上級バージョン「911SCS」もとくに用意されていた。

そんな911SCに搭載されたパワーユニットは、ボア95mm×ストローク70.4mm、総排気量2994ccの水平対向6気筒SOHCの「930/17」型エンジン。本国仕様の最高出力は当初の1978~1979年モデルでは180psとされたが、いかにもあのころのポルシェらしく、モデルイヤーを重ねるごとにブラッシュアップ。1980年モデルは188ps、そして1981年モデル以降は204psをマークしたとのことである。

こうして、名作911のフィナーレを飾るかとも思われていた911SCながら、その命運はポルシェ首脳陣の予測とは違う方向へと転がっていったようだ。次世代のポルシェの屋台骨を支えることを期待されていた水冷FRモデルの販売が、思うように伸びなかったのだ。

そして1980年末には、CEOとして水冷FRプロジェクトを推進してきたエルンスト・フールマン博士が、その責任を取るかたちで退職。そのかたわらで、911の存続を望むリクエストがあまりにも多かったことから、代わって就任したペーター・W・シュッツ新CEOは、911のさらなる延命を図ることを決定する。

そして、ポルシェの看板役者にふさわしいブラッシュアップを図った1984年モデルとして、排気量を3.2Lに拡大した「911カレラ」が登場したことにより、かりそめのファイナルモデルだった911SCは、それにとって代わられることになったのである。

ナロー時代から継承された空冷911の世界観とドライブフィール

どうやら筆者はポルシェとの縁が薄いようで、ポルシェ911SCに乗るのは約30年ぶり。社会人になったばかりのころ、勤め先の先輩が愛用していたSCカブリオレを時おり運転して以来のことである。ただ「ビッグバンパー」時代最終型の911カレラ3.2については、ゲトラグ社製「G50」トランスミッション仕様(1987~1989年モデル)を、比較的近年にステアリングを握る機会を得ている。

いっぽう、今回の取材のために愛車1982年式911SCクーペをご提供くださった現オーナー氏、および取材に同行してくださった前オーナー氏は、お2人ともにポルシェ911について豊富な知見を有するコニサー(通人)である。そんな彼らが口をそろえて言うのは「SCとカレラ3.2は似て非なるもの」。聞けば、ウインドシールドの傾斜角やリアフェンダーなど細かいディテールが、SCはそれ以前までのカレラボディに近いいっぽう、カレラ3.2は964シリーズへの橋渡しの要素が随所に見られるというのだ。

そして今回ドライブの機会を得た911SCは、乗り味の点でもナロー時代から継承された空冷911特有のキャラクターを色濃く感じさせるものだった。

総排気量3600ccまでスケールアップされた964シリーズや993シリーズでは、低速トルクが格段に太くなったことから、マニュアルでもなんらの気遣いもなく乗ることができるのだが、この時代の911は、ナロー時代以来の「流儀」にしっかり従わなければならない。

左手でイグニッションキーをひねると、ボッシュKジェトロニック型燃料噴射の効力で間髪入れずエンジンは始動するものの、難しいのはそこからである。フライホイールが非常に軽いのか、クラッチワークが雑だったり、アクセルを不用意に煽った直後にスロットルを閉じたりすると、「ストン」とエンストしてしまいそうになる。

そこで、まずはアイドリング+αの回転数でゆっくりクラッチをつなぎ、車体が動き出したことを確認したうえでジワッとスロットルを開くと、まるで弾け出されるようにスムーズに発進してくれる。これに慣れるまでは、いくたびかの信号待ちを必要とした。

RRのトラクションと強烈にレスポンシブなボクサー6

でも、ひとたび一定のスピードに達し、トルクの「乗り」が、そのまま車体全体の動きに直結しているようなダイレクトなフィールを体感してしまえば、このクルマとの距離はグッと縮まってくるような気がする。

同じ空冷911でも、964シリーズや993シリーズが野太い咆哮を発するのに対し、こちらはナロー911以来の「シュルルルルッ」という甲高いボクサー6サウンドに、少しだけ「コブシを利かせた」エキゾーストノートを放出する。

低回転域では空冷クーリングファンのバサついた音の方が大きく耳に入ってくるのだが、3000rpmを超えてボクサー6本来のサウンドが聴こえてくるころには、車体全体がアクセル操作によってコントロールできるような感覚が味わえるようになってくる。

また、いわゆる「ポルシェシンクロ」時代のシフトチェンジは、タイミングを誤ると明らかな引っかかりを感じるものの、うまく回転を合わせさえすれば、レバーが自然と各速に吸い込まれるように入ってくれる。

もちろん、もとよりドライビングスキルが大したことないうえに、ポルシェ門外漢にも等しい筆者が空冷911の真髄のようなものに触れられるのは、ほんのひと時に過ぎないのかもしれない。

それでもカーブの曲率を問わず、クルマの向きをしっかり定めたのちに、RRのトラクションと強烈にレスポンシブなボクサー6の特質を活かした立ち上がり重視のコーナーワークを体感してしまうと、ナロー時代から綿々と引き継がれてきた空冷911の魅力に傾倒してしまう911エンスージアスト諸氏の気持ちが、わずかながらでも理解できそうな気がしてきた。

たしかに、記憶の片隅に残る911カレラ3.2と比べると、こちらの911SCは緻密にして濃密な911の世界観がより強く残されている気がした。「乗りこなす」、あるいは「クルマに人が合わせる」というプロセスが必須だったポルシェ911の芳香を残す、最後の世代となったのが、この911SCだったのではないかと実感したのである。

■「旧車ソムリエ」連載記事一覧はこちら

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
くるまのニュース
本拠地の欧州で「メルセデス・ベンツのタクシー仕様」シェア急降下! なぜ? 「“ベンツのタクシー”に乗れたらラッキー」な時代が到来するのか
本拠地の欧州で「メルセデス・ベンツのタクシー仕様」シェア急降下! なぜ? 「“ベンツのタクシー”に乗れたらラッキー」な時代が到来するのか
VAGUE
「銀の皿」に「レジ横のガム&タバコ販売」に1000円以下のメニューと「ザ昭和」がたまらない! トラック野郎を癒し続ける「采女食堂」はぜひ立ち寄るべし【懐かしのドライブイン探訪その5】
「銀の皿」に「レジ横のガム&タバコ販売」に1000円以下のメニューと「ザ昭和」がたまらない! トラック野郎を癒し続ける「采女食堂」はぜひ立ち寄るべし【懐かしのドライブイン探訪その5】
WEB CARTOP
ラッセルが今季3度目のPP獲得。ガスリーと角田裕毅がQ3で健闘見せる【予選レポート/F1第22戦】
ラッセルが今季3度目のPP獲得。ガスリーと角田裕毅がQ3で健闘見せる【予選レポート/F1第22戦】
AUTOSPORT web
F1ラスベガスGPで追い上げ2位のハミルトン「予選がしっかりできれいれば、楽勝だったろうに」
F1ラスベガスGPで追い上げ2位のハミルトン「予選がしっかりできれいれば、楽勝だったろうに」
motorsport.com 日本版
中央道「長大トンネル」の手前にスマートIC開設へ 中山道の観光名所もすぐ近く!
中央道「長大トンネル」の手前にスマートIC開設へ 中山道の観光名所もすぐ近く!
乗りものニュース
ペレス、チームメイトのフェルスタッペンとは対照的に10位が精一杯「レッドブルは最高のチーム。来年は良いマシンが作れるはず」|ラスベガスGP
ペレス、チームメイトのフェルスタッペンとは対照的に10位が精一杯「レッドブルは最高のチーム。来年は良いマシンが作れるはず」|ラスベガスGP
motorsport.com 日本版
「ん、ここ工事してなくない?」 高速道路の車線規制“ムダに長い”場合がある理由とは?
「ん、ここ工事してなくない?」 高速道路の車線規制“ムダに長い”場合がある理由とは?
乗りものニュース
日本専用の新型「“MR”スポーツカー」初公開! 旧車デザイン×「ネットゥーノ」エンジン採用! 600馬力超えの「チェロSE」登場
日本専用の新型「“MR”スポーツカー」初公開! 旧車デザイン×「ネットゥーノ」エンジン採用! 600馬力超えの「チェロSE」登場
くるまのニュース
ピエール・ガスリー、予選3番手から無念マシントラブル脱落に「顔面平手打ちされたみたい」残り2戦にポテンシャルは確信|F1ラスベガスGP
ピエール・ガスリー、予選3番手から無念マシントラブル脱落に「顔面平手打ちされたみたい」残り2戦にポテンシャルは確信|F1ラスベガスGP
motorsport.com 日本版
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年11月17日~11月23日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年11月17日~11月23日)
Webモーターマガジン
F1マシンを脇に歌舞伎……来春鈴鹿のグリッドでも! 日本GPアンバサダーに就任した市川團十郎「息子と歌舞伎の扮装で踊る計画を」
F1マシンを脇に歌舞伎……来春鈴鹿のグリッドでも! 日本GPアンバサダーに就任した市川團十郎「息子と歌舞伎の扮装で踊る計画を」
motorsport.com 日本版
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
くるまのニュース
遂に“冷却機能”も装備! ハイグレード・ワイヤレス充電スマホホルダーの注目作が登場【特選カーアクセサリー名鑑】
遂に“冷却機能”も装備! ハイグレード・ワイヤレス充電スマホホルダーの注目作が登場【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
“やっちまった”タナク、僚友ヌービルにWRCタイトル明け渡す痛恨クラッシュは「マジで大惨事」
“やっちまった”タナク、僚友ヌービルにWRCタイトル明け渡す痛恨クラッシュは「マジで大惨事」
motorsport.com 日本版
「えっ、4つのリングのマークじゃない!?」 アウディが新ブランドを立ち上げ なぜ“4リングス”を使わない? 世界最大市場での戦略とは
「えっ、4つのリングのマークじゃない!?」 アウディが新ブランドを立ち上げ なぜ“4リングス”を使わない? 世界最大市場での戦略とは
VAGUE
スバル新型「すごいフォレスター」登場に反響あり! 水平対向エンジン×本格ハイブリッド搭載に「楽しみ!」の声も! 日本発売は一体いつ?
スバル新型「すごいフォレスター」登場に反響あり! 水平対向エンジン×本格ハイブリッド搭載に「楽しみ!」の声も! 日本発売は一体いつ?
くるまのニュース
「山賊もやし炒め定食」はパンチの効いた味濃いめ! 東関道「湾岸幕張PA」
「山賊もやし炒め定食」はパンチの効いた味濃いめ! 東関道「湾岸幕張PA」
バイクのニュース

みんなのコメント

5件
  • ざきやま@ヨレヨレライダー
    友人が乗っていたので10数回運転しました。
    最高回転数は数値上では大したことはないのですが、アクセルをちょんと踏むと凄い速さで全開になるレスポンスでした。
    フライホイールが軽いからなのでしょう、引き換えに発進は非常に緊張しました。
    ブレーキング時の車体の姿勢も普通とは全く違い、四輪が均等に沈み込む感覚でした。
    当時はP7を履いていましたが、コーナーでリアが滑り出すと収まるまでが長く後ろに引っ張られる感じが恐怖でした。
    別の友人が3.2に乗っていたので1回運転しましたが、レスポンスはSCの方が鋭かった記憶があります。
  • uwv********
    昔は、911SCは中古で安かったので乗っていました。エンジンオイルを定期的交換していれば、ほとんど故障しなかった記憶があります。ただこの頃の911は、雨の高速道路飛ばすと怖かったな〜。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.03642.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

180.08000.0万円

中古車を検索
911の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.03642.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

180.08000.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村