現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ミニカーマニアが教える、資産価値を維持するミニカー保管マニュアル

ここから本文です

ミニカーマニアが教える、資産価値を維持するミニカー保管マニュアル

掲載 更新
ミニカーマニアが教える、資産価値を維持するミニカー保管マニュアル

苦労して手に入れたミニカーも、その後の管理が悪くてはせっかくのお宝が台無し。ミニカー本体がダメージを受けたり、パッケージが劣化したりすると、資産価値が大きく下がってしまいます。そこで今回は、ミニカーを劣化から守り、いつまでも美しい状態で楽しめる方法について考えます。

値札シールはすぐに剥がす

クルマの変態はお盆の帰省もとことん楽しむ。 家族サービスと趣味活動を両立する「エクストリーム帰省」を実践せよ!

まず、ミニカーのパッケージに値札シールが貼ってある場合は、ダメージを防ぐため、すぐに剥がすことが重要です。同様に外箱のフタをセロテープ止めしてあるような場合も、早めに剥がしておいたほうが安全です。特にパッケージにPP加工が施されている場合は、古くなってくると値札シールと一緒にパッケージ表面のフィルムも剥がれてしまうことがあります。パッケージが劣化する前に綺麗な状態にしておきましょう。

中古品などで古い値札シールが貼付されている場合は、ドライヤーで暖めたり、シール剥がし液などを使うなどして、丁寧に剥がすのがオススメ。無理に爪で剥がそうとすると、パッケージに余計な傷をつけてしまうことがあります。また、輪ゴムで箱などを束ねている場合は、輪ゴムを外すか状態をこまめにチェックすることが重要です。なぜなら、そのまま放置すると輪ゴムが溶けてパッケージにダメージを与えることがあるからです。

ミニカーのなかには、スパークのように製品全体をビニール袋で覆ったものがあります。ビニールに値札シールが直接貼付されていると、剥がすときにビニール袋がクシャクシャになってしまうことがあり、がっかりした経験のある人も少なくないはず。ミニカー専門店のなかには、パッケージに値札シールを貼らないようにするため、フィルムに値札シールを貼り、そのフィルムでパッケージ全体を包むよう工夫している例もあります。値札シールの悪影響を理解している専門店ならではのノウハウといえるでしょう。

ルース品はクリアケースに収納

フリーマーケットなどでは、箱がない状態のいわゆるルース品のミニカーを安く手に入れたりすることがあります。そのままの状態では傷をつけたり壊してしまう可能性があるので、ティッシュなどで包み、別売のクリアケースに入れて保管しておくと良いでしょう。

クリアケースは、ミニカーのパッケージ保護としても有効です。パッケージの擦れや不意の破れなどを防ぐことができます。

難易度が高いブリスターパックの保管

ホットウィールやマジョレットなどの小スケールミニカーは、ブリスターパック形式で販売されています。ブリスターパックは台紙が折れたり反ってしまうことがあるため、綺麗な状態で保管するのはひと苦労です。また、メーカーによって台紙やケースの大きさが異なるため、箱入りのミニカーに比べて嵩張りやすく、段ボールなどにきっちり収納するのが難しい面もあります。

未開封にこだわらないのであれば、ブリスターを破ってトミカ用のクリアケースに収めるのが、もっとも簡単でなおかつ場所も取りません。筆者は未開封にこだわるので、同じメーカーの製品を上下互い違いにした上で小箱に入れて保管しています。

同じブリスターパックでも、1/24スケールのミニカーはサイズが大きいため、海外のオークションなどで購入した製品はブリスターが潰れている場合がよくあります。もちろん潰れていない状態が望ましいのですが、もともとブリスターを開けてディスプレイすることを前提にした製品のため、個人的にはミニカー自体に損傷がなければ良しとしています。
1/24スケールのブリスターパックは潰れやすいため、保管する場合は積み重ねないようにすることが重要です。どうしても積み重ねが必要な場合は、小さい段ボールに入れた上で積み重ねるようにした方が良いでしょう。

カートン箱は最良の保管アイテム

ミニカーの保管アイテムとして筆者が愛用しているのが、メーカー純正のカートン箱です。

写真は1/43スケールのミニチャンプス製ミニカーが6個入るカートン箱。輸送用の保護箱のため、基本的にはショップに新製品が入荷した際に捨ててしまうものです。海外のショップなどではこの箱を使って通販の発送をすることがあるため、そういう機会に入手することができます。

こちらはトミーテックのトミカリミテッドヴィンテージが12個入る純正カートン箱。ダンボールではないので保護効果はそれほど期待できないものの、12個の製品をきっちり収納できるため、保管のしやすさは抜群です。
ちなみにこのカートン箱は、都内のミニカー専門店が来店者へのサービスとして自由にお持ち帰りできるよう置いていたもの。普通ならゴミになってしまうようなものも、マニアにとっては貴重なお宝品。最近はネットでなんでも買える時代ですが、リアル店舗にはこのようなサービスもあるので、専門店巡りはやめられません。

ミニカーの保管に大敵な環境とは

ミニカーを保管する上で避けたい環境が、明るい場所と湿気です。直射日光を浴びるような場所にミニカーを置いておくのは論外として、明るい場所に置いておくことも環境的には良くありません。とはいえ、せっかく買ったミニカーなのだから、飾って楽しまないとつまらないのも事実。ケースから出して飾る場合には、研磨剤の入っていない模型用ワックスを塗り込んでおけば、表面の保護に加えて、ホコリがつきにくくなるなどのメリットがあります。その際、ミニカーが静電気を帯びているとホコリがたまりやすくなるため、タミヤが発売している静電気防止タイプのクリーニングブラシなどで表面を拭いてあげると効果的でしょう。

ミニカーの劣化を進行させるもうひとつの大敵が湿気です。湿気のある環境下でミニカーを保管していると、パッケージがしっとりしていることがあります。そんな状態で長年保管していると、塗装面が劣化したりメタルパーツが錆びる原因になります。

そこでクラシックカーオーナーには必携の湿気取りを、保管場所にもおくことをオススメします。またはミニカーを入れた段ボールのなかに、シリカゲルやカメラ用の乾燥剤を入れておくのも有効です。

ケース内でミニカーに付着しているアイテムにも注意

クリアケース内でドアやボンネットなどの可動パーツを固定しているバンドやシールなどにも注意が必要です。

写真のように開閉可能なドアを透明なバンドで固定している場合は、このままの状態で長期間保管すると、バンドがボディに貼り付いて塗装面にダメージを与える可能性があります。最近の製品はバンドに少量のオイルが塗られているためリスクは軽減していますが、早めに外しておくに越したことはありません。

写真はイタリアのRioが発売した1/43 メルセデス・ベンツ 770 K 1938 PULLMAN-LIMOUSINEの旧製品。取り外し可能なボンネットの固定用としてスポンジが使われています。後側にはもうひとつのスポンジがありますが、これはもともと車体下部に差し込まれていたものでした。
実は1年前にこのミニカーの撮影をした際、車体下部のスポンジが劣化していてベトベトした状態になり、車体にスポンジのカスが付着していました。そこでスポンジを車体後部に移して保管していたのですが、改めて確認するとご覧の状態に。劣化したスポンジにカビが生え、ケース内がカビ臭くなっていました。

スポンジに接していた箇所はこのような悲惨な状態。カスを慎重に取り除いてから、前述の模型用ワックスで綺麗に磨き上げておきました。

こちらも同じRioの製品ですが、台座にはタイヤの跡がくっきり残っています。これはミニカーが台座にきつく固定されていたため、ゴムと樹脂が科学反応を起こしてタイヤが溶けてしまったもの。このように固定方法によってはミニカーに大きなダメージを与えてしまうことがあります。

このような品質面での反省を踏まえ、後年つくられた製品では、写真のようにミニカー全体を保護材で囲うことで固定する方式に変わりました。これによりタイヤと台座が直接触れることがなくなり、大きな劣化はなくなりました。

タイヤが溶ける現象を防ぐには

前述のように、ミニカーが台座にきつく固定されるとゴム製のタイヤと樹脂の台座が化学反応を起こし、両者がくっついてしまうことがあります。

このミニカーの場合は、台座の塗装が溶けてタイヤとくっついてしまっています。この現象を防ぐには、タイヤを台座から浮かせて固定するしかありません。いわばミニカーをジャッキアップした状態にするのです。具体的には、台座とミニカーの間にワッシャーを入れることでかさ上げし、ミニカーを浮かせた状態にします。その際、ネジの長さが足りなくなる場合があるため、ネジも合わせて交換します。

こちらは’80年代につくられた旧ヴィテス製品。タイヤが台座から大きく浮いているためタイヤが溶ける心配はありませんが、あまりにも浮きすぎていると違和感を感じるのも事実。タイヤが台座にギリギリ触れない高さが理想的です。

このようにミニカーの保管にはさまざまなアイデアがあります。お気に入りのミニカーをいつまでも良い状態で楽しめるよう、いろいろな工夫をしたいものです。

[ライター・画像/北沢剛司]

こんな記事も読まれています

R32型GT-Rは8分20秒だが今やコンパクトカーでも7分38秒!? 現在のニュルのラップタイムってどのくらいなのよ!
R32型GT-Rは8分20秒だが今やコンパクトカーでも7分38秒!? 現在のニュルのラップタイムってどのくらいなのよ!
ベストカーWeb
「SHOTGUN 650」は974,600円から!ロイヤルエンフィールドジャパンが価格を発表!カスタムベース車として魅力的だ  
「SHOTGUN 650」は974,600円から!ロイヤルエンフィールドジャパンが価格を発表!カスタムベース車として魅力的だ  
モーサイ
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
バイクのニュース
“スポンジバリアNG”のFIA新基準。スーパーフォーミュラ開催直前にSUGOで行われた大規模作業と今後の課題
“スポンジバリアNG”のFIA新基準。スーパーフォーミュラ開催直前にSUGOで行われた大規模作業と今後の課題
AUTOSPORT web
アルピーヌ、新型『A290』の日本導入を検討。高性能、俊敏性、軽量を備えたブランド初のスポーツEV
アルピーヌ、新型『A290』の日本導入を検討。高性能、俊敏性、軽量を備えたブランド初のスポーツEV
AUTOSPORT web
ジャムテックジャパンのジェットヘルメット「72JAM」にストリートグラフィックモデル4タイプが新登場!
ジャムテックジャパンのジェットヘルメット「72JAM」にストリートグラフィックモデル4タイプが新登場!
バイクブロス
カスタム文化をミックス、ロイヤルエンフィールドの新型「ショットガン650」受注開始
カスタム文化をミックス、ロイヤルエンフィールドの新型「ショットガン650」受注開始
レスポンス
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
くるまのニュース
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
レスポンス
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
バイクブロス
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
motorsport.com 日本版
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
月刊自家用車WEB
3年ぶり刷新! 日産「新型“小さな”高級車」初公開! クラス超え「上質オシャレ内装」×斬新グリル&ホイール採用! 新型「ノートオーラ」改良のポイントとは
3年ぶり刷新! 日産「新型“小さな”高級車」初公開! クラス超え「上質オシャレ内装」×斬新グリル&ホイール採用! 新型「ノートオーラ」改良のポイントとは
くるまのニュース
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-3「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-3「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
Auto Messe Web
VW『ジェッタ』に改良新型、表情変化…米国発表
VW『ジェッタ』に改良新型、表情変化…米国発表
レスポンス
ハミルトンに対するチームの陰謀を主張するメールがF1関係者に届く。メルセデスは捜査を依頼も、警察は犯罪行為を否定
ハミルトンに対するチームの陰謀を主張するメールがF1関係者に届く。メルセデスは捜査を依頼も、警察は犯罪行為を否定
AUTOSPORT web
【このSクラスなんぼ?】1988年式のメルセデスSクラス(W126)が4千ユーロ(約68万円)以下?その理由は?走行距離だ!
【このSクラスなんぼ?】1988年式のメルセデスSクラス(W126)が4千ユーロ(約68万円)以下?その理由は?走行距離だ!
AutoBild Japan

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村