現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 記録から紐解く、F1サーキット別“現役マイスター”は誰だ。【スパ・フランコルシャン編】

ここから本文です

記録から紐解く、F1サーキット別“現役マイスター”は誰だ。【スパ・フランコルシャン編】

掲載 更新 1
記録から紐解く、F1サーキット別“現役マイスター”は誰だ。【スパ・フランコルシャン編】

 2021年シーズンも世界各地で20戦を越えるグランプリレースを開催するF1世界選手権。ここでは各サーキットのポールポジション記録、優勝記録を紐解きサーキット別“現役”マイスターは誰かを紐解いていきたいと思う。

 今回は2021年第12戦ベルギーGPの舞台であり、1950年から2020年までに通算66回開催されたベルギーGPのうち、54大会の舞台となったスパ・フランコルシャン。1999年から2020年までの過去20大会の記録を中心に、“現役スパ・マイスター”は誰なのかを解き明かしてみよう。

【角田裕毅を海外F1ライターが斬る/前半戦レビュー】10点満点で6点。後半戦に成長し、首脳陣の期待に応える必要あり

 * * * * * * *

 グランプリレースがF1と呼ばれる以前、1925年からベルギーGPの舞台であるスパ・フランコルシャン。ベルギーGPは首都ブリュッセル南方にかつて存在したニヴェル・ボレール、北東部のゾルダー、そして南東部のスパの3カ所で通算66回が開催されたが、スパでの開催は54回と最も多く、F1開催地の中でも人気の高いサーキットのひとつだ。時代の変化に合わせ、幾度となくコースレイアウトの変更を経たものの、現在も西ヨーロッパを代表するモータースポーツの歴史と伝統を紡いできたチャレンジングコースとして広く知られている。

 それではまず、予選の記録を見てみよう。スパでは過去20大会で12人のポールシッターが誕生している。現役ドライバーではキミ・ライコネン(アルファロメオ)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)の4名だ。なお、コンストラクターではメルセデスが7回と最多であり、スパでもその強さを発揮し続けていることがうかがえる。

 決勝ウイナーは過去20大会で8人だ。そのうち、現役のドライバーはライコネン、ハミルトン、ベッテル、ダニエル・リカルド(マクラーレン)、ルクレールの5名となる。現役ドライバー最多勝は2004年、2005年、2007年、2009年を制したライコネンと、2010年、2015年、2017年、2020年を制したハミルトンという、ワールドチャンピオン経験者がそれぞれ4勝を記録しており“現役スパ・マイスター”の座に就いている。

 なお、1950年のF1初年度から見てみると、スパ・フランコルシャン最多勝はミハエル・シューマッハーの6勝。その記録に5勝を記録して続くのはアイルトン・セナだ。2021年大会はハミルトンとライコネンが、アイルトン・セナの記録に並ぶことができるかという点も注目したいところだ。

 そして、下記の表を見てもわかる通り、過去15大会に絞ってみると、スパで連勝を記録したドライバーがいないということに気づかされる。2004年、2005年(2006年は開催なし)、2007年大会を3連続で制したライコネン以降、連勝を記録したドライバーはおらず、これは近年のスパのジンクスのひとつとなっているようだ。

 この“ジンクス”が今年も当てはまるとすれば、2020年のウイナーであるハミルトンの勝利は厳しいということになるが、“ジンクス”に対しハミルトンがいかに挑み、いかに跳ね除けるかという点にも注目したいところだ。

 過去20大会のうち、ポール・トゥ・ウインは10回、割合にして50%と高くはないが、過去5大会に絞れば80%という突出した高い数字となっている。それは決勝のコンディションにも左右されている所以だろうか。“スパ・ウエザー”と呼ばれるドライからウエットへと急激にコンディションが変化するスパ独特の気候がレースに大きな変化を与えることもスパの名物でもあったが、過去20大会の決勝で雨が降ったのは2005年、2008年、そして2010年3大会だけだ。2014年、2018年に予選でウエットコンディションとなることはあったが、決勝は好天に恵まれ続けている。

 WEC世界耐久選手権やスパ24時間レースでは昨今も“スパウエザー”がレースをより厳しいものにし、多くのドラマを生み出してきた。しかし、F1に限って言えば、天候に恵まれた大会が続いているのだ。2021年大会も好天に恵まれて欲しいところではあるが、もし、ウエットでのレースとなれば“スパウエザー”が生み出す、誰にも予想できない厳しい状況下での戦いとなり、ハミルトンとマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が繰り広げるタイトル争いにも大きな影響を与えることになるだろう。観戦にあたり、レースウイーク中は天候の変化にも注視しておく必要がありそうだ。

 2021年第12戦ベルギーGPは8月27~29日に開催される。夏から秋へと季節も徐々に変化を迎える中、F1では引き続き“暑く”、そしてコンディションに関わらず“熱い”レースが繰り広げられることになりそうだ。

■F1ベルギーGP 歴代PP&優勝記録(1999~2020年/編集部集計)
開催年PPドライバーPPコンストラクター優勝ドライバーコンストラクター1999ミカ・ハッキネンマクラーレン・メルセデスデビッド・クルサードマクラーレン・メルセデス2000ミカ・ハッキネンマクラーレン・メルセデスミカ・ハッキネンマクラーレン・メルセデス2001ファン・パブロ・モントーヤウイリアムズ・BMWミハエル・シューマッハーフェラーリ2002ミハエル・シューマッハーフェラーリミハエル・シューマッハーフェラーリ2003開催なし開催なし開催なし開催なし2004ヤルノ・トゥルーリルノーキミ・ライコネンマクラーレン・メルセデス2005ファン・パブロ・モントーヤマクラーレン・メルセデスキミ・ライコネンマクラーレン・メルセデス2006開催なし開催なし開催なし開催なし2007キミ・ライコネンフェラーリキミ・ライコネンフェラーリ2008ルイス・ハミルトンマクラーレン・メルセデスフェリペ・マッサフェラーリ2009ジャンカルロ・フィジケラフォースインディア・メルセデスキミ・ライコネンフェラーリ2010マーク・ウェバーレッドブル・ルノールイス・ハミルトンマクラーレン・メルセデス2011セバスチャン・ベッテルレッドブル・ルノーセバスチャン・ベッテルレッドブル・ルノー2012ジェンソン・バトンマクラーレン・メルセデスジェンソン・バトンマクラーレン・メルセデス2013ルイス・ハミルトンメルセデスセバスチャン・ベッテルレッドブル・ルノー2014ニコ・ロズベルグメルセデスダニエル・リカルドレッドブル・ルノー2015ルイス・ハミルトンメルセデスルイス・ハミルトンメルセデス2016ニコ・ロズベルグメルセデスニコ・ロズベルグメルセデス2017ルイス・ハミルトンメルセデスルイス・ハミルトンメルセデス2018ルイス・ハミルトンメルセデスセバスチャン・ベッテルフェラーリ2019シャルル・ルクレールフェラーリシャルル・ルクレールフェラーリ2020ルイス・ハミルトンメルセデスルイス・ハミルトンメルセデス

こんな記事も読まれています

なんと[事故率]は晴天時の5倍だと!? [雨天時]のクルマの走り方は大丈夫?
なんと[事故率]は晴天時の5倍だと!? [雨天時]のクルマの走り方は大丈夫?
ベストカーWeb
オプティマス・コルベット出動だ! BINGO SPORTSとトランスフォーマーのコラボカラー見参
オプティマス・コルベット出動だ! BINGO SPORTSとトランスフォーマーのコラボカラー見参
AUTOSPORT web
オヤジは衝撃!? 今どきの若者にとってデートカーが[プレリュード]なんてもう古い!! 令和のデートカー5選
オヤジは衝撃!? 今どきの若者にとってデートカーが[プレリュード]なんてもう古い!! 令和のデートカー5選
ベストカーWeb
幻の「ピスタチオ・フェスティバル」復活希望! モハヴェ砂漠は見どころだらけでフォトジェニックです【ルート66旅_55】
幻の「ピスタチオ・フェスティバル」復活希望! モハヴェ砂漠は見どころだらけでフォトジェニックです【ルート66旅_55】
Auto Messe Web
スバルが「ニュル24時間」SP4Tクラス初優勝! 参戦マシンに「最新WRX」の技術を投入! クルマと人を鍛える舞台裏に迫る!
スバルが「ニュル24時間」SP4Tクラス初優勝! 参戦マシンに「最新WRX」の技術を投入! クルマと人を鍛える舞台裏に迫る!
くるまのニュース
限界へ誘う「悪魔的」スーパーカー ランボルギーニ・レヴエルトへ試乗 V12+3モーターで歴代最大・最強
限界へ誘う「悪魔的」スーパーカー ランボルギーニ・レヴエルトへ試乗 V12+3モーターで歴代最大・最強
AUTOCAR JAPAN
公募前に満員御礼!「WRCラリージャパン」の名所をラリードライバー勝田範彦選手と巡るツアーは超プレミアムイベントでした
公募前に満員御礼!「WRCラリージャパン」の名所をラリードライバー勝田範彦選手と巡るツアーは超プレミアムイベントでした
Auto Messe Web
RBのドライバーラインアップ選択は“贅沢な問題”とマルコ。ローソンに加え、岩佐やハジャルにも言及
RBのドライバーラインアップ選択は“贅沢な問題”とマルコ。ローソンに加え、岩佐やハジャルにも言及
AUTOSPORT web
元王者フランコ・ジロラミがポール・トゥ・ウイン。FL5型シビックRも1-2達成/TCR EU第3戦
元王者フランコ・ジロラミがポール・トゥ・ウイン。FL5型シビックRも1-2達成/TCR EU第3戦
AUTOSPORT web
630万円! 最高級の新型「3列シートSUV」発売! パワフルな「ターボ×ディーゼル」エンジン搭載! 特別な「オーバーランド仕様」への反響とは
630万円! 最高級の新型「3列シートSUV」発売! パワフルな「ターボ×ディーゼル」エンジン搭載! 特別な「オーバーランド仕様」への反響とは
くるまのニュース
新型投入の「D’station Vantage GT3」が完勝! スーパーGT第3戦鈴鹿GT300クラスは最後まで手に汗握る展開でした
新型投入の「D’station Vantage GT3」が完勝! スーパーGT第3戦鈴鹿GT300クラスは最後まで手に汗握る展開でした
Auto Messe Web
BMWが水素レースを「評価中」。トヨタやアルピーヌとは異なり燃料電池を活用したい考え
BMWが水素レースを「評価中」。トヨタやアルピーヌとは異なり燃料電池を活用したい考え
AUTOSPORT web
【注:007の撮影カットではありません】 ディフェンダー90 V8カルパチアンエディション
【注:007の撮影カットではありません】 ディフェンダー90 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
BMW、コンパクトSAV『X1』にガソリンとBEVのエントリー“sDrive18i”と“eDrive20”を追加設定
BMW、コンパクトSAV『X1』にガソリンとBEVのエントリー“sDrive18i”と“eDrive20”を追加設定
AUTOSPORT web
“本当”に超カッコイイ! 新型「2ドアクーペ」初公開! 斬新ドアハンドル&流麗デザインがたまらない“Z8”な「スカイトップ」伊に登場
“本当”に超カッコイイ! 新型「2ドアクーペ」初公開! 斬新ドアハンドル&流麗デザインがたまらない“Z8”な「スカイトップ」伊に登場
くるまのニュース
F1シート獲得を切望するローソン。ホーナーやマルコらと話し合いを行うも、将来については「見当がつかない」と明かす
F1シート獲得を切望するローソン。ホーナーやマルコらと話し合いを行うも、将来については「見当がつかない」と明かす
AUTOSPORT web
ディーゼルトラックはマフラーから煙が出て当たり前……じゃない! 加速時に黒煙や白煙を吹くトラックは壊れかけだった!!
ディーゼルトラックはマフラーから煙が出て当たり前……じゃない! 加速時に黒煙や白煙を吹くトラックは壊れかけだった!!
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【6/1~6/7】Wスクープ!オーラ ニスモ&パジェロ新情報!
グーマガ 今週のダイジェスト【6/1~6/7】Wスクープ!オーラ ニスモ&パジェロ新情報!
グーネット

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村