「AP」を掲げて登場した意義深きゴージャスカー
コスモAPのデビューは1975年。第1次オイルショックの直後、かつ厳しい排気ガス規制が敷かれる中だった。車名の“AP”は“アンチ・ポリューション=公害対策”を意味し、コスモAPは他社に先んじて「昭和51年排気ガス規制」をクリアさせた形でコスモAPを発売。実はとても意義深いクルマだった。
「赤いコスモ」「赤いファミリア」 マツダ車が”赤”をイメージカラーにする理由とは
新時代到来を告げるクルマオンパレードのなか“赤い衝撃”
当時の空気感でいうと、1975年前後は新時代を予感させる国産車が相次いで登場してきた時期である。コスモAPのほかにも、三菱・ギャランΛ(1976年)、トヨタ・セリカXX(1977年)などコスモAPと同ジャンルのスペシャルティカーや、初代ホンダ・アコード(1976年)、ネオクラシカルな3代目トヨタ・マークII(1976年)、はたまたコンパクトカーではダイハツ・シャレード(1977年)、三菱・初代ミラージュ(1978年)など、それまでの多くの国産車とはどこか趣の異なる、気持ちをワクワクさせてくれる新型の乗用車が多数、登場していた。
そうした中で“赤いコスモ”の登場は、かなり衝撃的だった。イメージカラーの赤は、その名も“サンライズレッド”と呼び、比較的、幅広く色が揃うバリエーションの中でもひと際鮮烈だった。
さらにコスモの艶やかさにいささかもヒケを取らないクッキリとした目鼻立ちが印象的だった宇佐美恵子(今もファッション界やエッセイストとしてご活躍のようだ)をモデルに起用。CMソングは、当時、通な音楽好きから支持されていた、しばたはつみの組み合わせ(阿川泰子は1981年のいすゞ・ピアッツァのCMのほうである)と、何ともゴージャスなもの。前述のとおり時代背景はややショボンとした空気が漂っていたものの、それを一気に吹き飛ばすかのような勢いが感じられたものだった。
筆者もそんなパワーにあやかって、バンダイの1/20のプラモデルを作り、実車風に見えるようナンバープレートのデカールを貼った完成車を、庭の芝の上に置き、写真に撮って楽しんだものだ。
まさにアメリカ然とした存在
話をコスモAPの本物に戻すと、アメリカの市場要求から生まれただけあり、“出で立ち”はかなり派手というか存在感があった。人によっては派手なフロント(個人的印象だが、グリルはブラウンのシェーバーに思えた。上面まで折れ曲がっているのは冷却性能のため)に対し、口角を上げて微笑むチャーリー・ブラウンの口元のような形のテールランプ&ガーニッシュのリヤは、ややスッキリしすぎでは? の声もあった。
いずれにしろ、デザイン上のアクセントだった“センターピラーウインドウ”と呼ばれた小窓が外観上の特徴で、カタログには“ボディ強度と視界を両立させるためのアイデア”と記されている。サイドウインドウには、当時としては画期的だった曲率半径1000mmのガラスを使うなど、空力と居住性を両立させた設計が折り込まれていた点も見逃せない。
スタイリングでいえば1977年に追加されたコスモLが、バリエーションの幅を広げた。まさしくアメリカ車方式のキャビン後半をレザートップとしたノッチバックスタイルで、もうひとつの個性を楽しませてくれた。ちなみにランドウトップ部分のオペラウインドウは開閉式で、下級グレードはレギュレーターハンドルを手で回して昇降(開け閉め)させるようになっていた。
また途中のマイナーチェンジでヘッドランプが角型2灯に変わり、グリルは彫りの深い格子状に。リヤまわりは天地に幅広なガーニッシュが備わる、やや平凡なデザインに。平凡といえばインテリアもそうで、初期型は曲線基調のインパネがいかにもスペシャルティカーらしいものだったが、マイナー後は、ルーチェか何かのタクシー仕様のセダンのインパネですか? といった感じの素っ気ないデザインに。シートに関しては、初期型の噎(む)せるようなワイン色がなくなり(着座感は当時の国産車の典型といった、座るとバフッ! とクッションが沈み込むイメージのものだった)、サイドサポートが期待できる形状と落ち着いた色あいのシート表皮に改められたのだったが……。
内装ではほかに“セーフティパネル”と呼ぶ天井のインジケーター一覧も特徴。もっともこれはトヨタの“OKモニター”に倣ったものだった。
さまざまなロータリー、レシプロがチョイスできた
もちろん、コスモAPといえばロータリーエンジンの話は外せない。改めてカタログに目を通すと、低公害車であることを前提に、“ハイ・パフォーマンス”と小見出しがひとつあるものの、声高に高性能車でござい! と謳った雰囲気はない。これは高性能車=ガス・イーターといったイメージや当時の空気を読みながらのことだったはずだ。搭載されたのは直列2ローターの13Bと12A、さらにレシプロケーティングエンジンの2Lおよび1.8L。このうち13Bは135ps/19.0kg−mの性能をもち、フラッグシップモデルのリミテッドに搭載、それに次ぐ12A(125ps/16.5kg−m)と、2機種のレシプロエンジンはカスタム系のグレードに搭載された。 ロータリーエンジンについて当時のカタログではサラッとだけ触れているのは、スペシャルティモデルのコスモAPらしいところ。だがリミテッドの走りに関してはハイ・ギヤリングであるためにMT車の各ギヤの守備範囲が高速側に広がりスムースで余裕がある……等の説明もある。最近ではすっかり見かけなくなったエンジンの性能曲線や5速MTの走行性能曲線等のグラフが載っているのも懐かしい。 ちょうど大学生だった筆者は友人のコスモに何度か乗せてもらった経験があるが、走らせているとタコメーターやスピードメーターと同じように、コスモはガソリンが早く減るから燃料計の針が動くのが肉眼でわかるよね……などと半ば冗談のような話をしていたものだが、そういう意味でも実にゴージャスなクルマだった。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
テールランプが特徴的だったと思います。
理由は覚えていませんが、通学帰り、このテールランプを見かけると「コスモだぁ!」と叫んで友達と追いかけていた記憶あり・・・
何故だろう???
RX-7やZも追いかけていたような・・・