現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > スズキ・スペーシア・ベース登場! まさかの軽商用の新型 価格/スペック/内装/車中泊を解説

ここから本文です

スズキ・スペーシア・ベース登場! まさかの軽商用の新型 価格/スペック/内装/車中泊を解説

掲載 26
スズキ・スペーシア・ベース登場! まさかの軽商用の新型 価格/スペック/内装/車中泊を解説

第4のスペーシアは、4ナンバー

執筆:Wataru Shimizudani(清水谷 渉)

【画像】スペーシア・ベース 内装のアレンジ【じっくり見る】 全170枚

8月26日。スズキは、スーパーハイト軽ワゴンの「スペーシア」シリーズに新バージョン「スペーシア・ベース」を設定して発売した。

スペーシアの現行型は、2017年に登場した2代目。

当初は標準車の「スペーシア」とカスタム系の「スペーシア・カスタム」の2バージョンだったが、2018年にクロスオーバーテイストの「スペーシア・ギア」も追加され、いずれも人気を博している。

そして今回、第4のバージョンとして「スペーシア・ベース」が登場したわけだ。

いままでの3バージョンとの大きな違いは、4ナンバー、つまり軽商用車になるということ。

だが、商用車といってもコマーシャルユースがメインなわけではない。クルマの使い方が多様化した現在、仕事専用(モノ重視)でも、遊び寄り(ヒト重視)との間のポジション。遊び・仕事・日常使いにも使える軽商用車(バン)として生まれた。

2018年にホンダが軽商用車の新しい姿としてNバンを発表し、2021年にはダイハツがアトレーを4ナンバー化して、仕事でも趣味でも使えるクルマとした。

スペーシア・ベースも、これらのクルマをライバルと見据えて、軽商用車の新しい流れに乗ったクルマといえるだろう。

では、いままでのスペーシア・シリーズや、ライバルたちとはどう違うのか? その概要を紹介していこう。

サイズは? クォーターウインドウはなし

スペーシア・ベースのボディサイズは、全長3395×全幅1475×全高1785~1800mm。ホイールベースは2460mm。

このサイズは、いままでのスペーシア・シリーズの3バージョンと変わらない。

ライバルである「ホンダNバン」「ダイハツ・アトレー」は専用ボディのため、どちらかといえば商用車的な雰囲気が漂っている。それに対し、スペーシア・ベースは乗用車であるスペーシア・シリーズとボディパネルなどは共通で、イメージも引き継いでいる。

この違いは、ライバルに対して大きなアドバンテージになりそうだ。

フロントまわりの顔つきはスペーシア・カスタムをベースにしており、なかなか力強い。さらに、フロントグリル、ドアハンドル、ドアミラー、バックドアガーニッシュ、リアコンビネーションランプ内のリムなどにブラックパール塗装を施し、重厚感を強調。ブラックで統一したアルミホイール(ハーフキャップ付き・XF)とスチールホイール(GF)も採用した。

そしてスペーシア・ベース最大の識別点は、他のスペーシアでは6ライトウインドウとなっているCピラー部をクォーターパネルとし、ボディサイドのビードと共通イメージの3本のビードを入れたこと。タフさを表現しながらクルマ全体での統一感をもたらしている。

また、リアゲートに付けられた「BASE」のエンブレムはチェッカープレート(縞鋼板)をモチーフにしたデザインで、このクルマのコンセプトを体現している。

ボディカラーは、専用色のモスグレーメタリックをはじめ、全5色を設定した。

内装 ブルーのアクセントで差別化

インテリアのデザインも、基本的に他のスペーシア・シリーズと変わらない。

エクステリア同様にスーツケースをモチーフとした意匠が取り入れられ、助手席前のグローブボックスには、ボディサイドのビードと似た凹凸がデザインされている。

他のスペーシアでも、エアコンの吹き出し口やドア内張りなどにアクセントカラーが採用されているが、スペーシア・ベースでは、グレイッシュブルーと呼ばれる「灰色がかった濃いめの青」がアクセントカラー。

この色をグローブボックスやドア内張りなどに用いており、好きなものを気兼ねなく積める実用性と、力強さを感じさせる渋カッコいいアクセントとしている。

運転席まわりでは、倒すとテーブルになる助手席シートバックに、物が落ちにくい外周枠を付けて、底面には傷が目立ちにくいシボを採用。

シート地は、フロントに撥水ファブリック、リアに防水PVCを採用し、濡れたものでも気兼ねなく使え、汚れてもすぐに拭き取れる。

さらに、フロントシートの頭上にはオーバーヘッドシェルフ(最大積載量は1.5kg)を、リアクォーターパネルの内側部分にはポケットが備わるなど、仕事にも遊びにも使えるクルマとして機能性を高めている。

マルチボードとは? 車中泊/テレワークに

軽商用車は、開口部の縦と横の長さが800mm以上、荷室の床面積が0.6平方メートル以上、そしてリアシートを起こした状態でラゲッジスペースはリアシートのスペースより広くなければならない、などといった基準がある。

そのため、スペーシア・ベースは商用車化されたことでリアシートは簡略化された。その代わり、荷室長は1205mm、荷室床面幅は1245mm、荷室高は1220mm(いずれも2名乗車時)という、軽自動車としては十分に広いラゲッジスペースを手に入れた。

フロアは樹脂製で、リアシートをたたんだときはフルフラット・フロアにできるカバーも備わる。そして、スペーシア・ベース最大の売りは、標準装備されたマルチボードだ。

ラゲッジスペースの左右側面にボードをセットできる溝が刻まれており、10か所のユーティリティナットと組み合わせれば、さまざまなカスタマイズが可能。

マルチボードを、上段(フロアから430mmの高さ)にセットすれば、シートバックをたたんだリアシートに腰掛けて、モバイルオフィスにしたり、作業現場での打ち合わせにも使える。

中段(同290mmの高さ)にセットすれば、リアシートを全倒ししてテレワークのデスクにしたり、移動販売にもピッタリ。

そして下段(同165mmの高さ)にセットして、フロントシートを前に出して、ヘッドレストを外してシートバックを倒すと、ほぼフラットな空間となり、オプションのマットを敷けば車中泊も可能だ。また下段は、前方・後方の2つの位置を使い分けられる。

さらに、マルチボードを立ててセットすれば(次項の写真)、荷室は奥行き545mm、リアシート部は奥行き805mmのセパレートされたスペースとなり、ペットを連れての旅行や、スーツケースなどの積載にも最適なのだ。

軽商用でCVT 燃費は21.2km/L

スペーシア・ベースのパワートレインは、他のスペーシアに搭載されているマイルドハイブリッドやターボ付きエンジンではなく、R06A型と呼ばれる0.66L(正確には658cc)の直3 DOHC12バルブに吸排気VVTを備えたもの。

最高出力は52ps/6500rpm、最大トルクは6.1kg-m/4000rpm。組み合わされるトランスミッションは、スズキの軽商用としては初となるCVT。駆動方式は2WD(FF)と4WDが設定されている。

全車エコカー減税の免税対象車となっており、2WDモデルのWLTCモード燃費は、21.2km/Lを達成。これは、2022年8月現在、軽商用車としてはナンバーワンの数値だ(スズキ調べ)。

ターボ車が設定されていないのは、ライバルに対して弱いところだが、スズキとしては「とりあえずNA(自然給気)のみで」の展開としている。販売状況次第では、将来的にはターボ車やマイルドハイブリッド車の追加もあるかもしれない。

サスペンション形式はフロントがマクファーソンストラット式コイルスプリング、リアが2WDはトーションビーム式コイルスプリング、4WDがスズキ独自のI.T.L.(アイソレーテッド・トレーリングリンク)式コイルスプリング。

ブレーキはフロントがベンチレーテッドディスク、リアがLT式ドラムと、このあたりは乗用車のスペーシアと変わらない。

それゆえ、フロントシートの乗り心地や静粛性なども、他のスペーシア・シリーズと「ほとんど変わらない」とスズキは説明する。

商用車であっても“乗用車並み”の快適な乗り心地・静粛性の高い室内空間は、セールスポイントの1つになるだろう。

ADASと装備について

商用車であっても、安全装備に抜かりはない。

夜間の歩行者も検知するデュアルカメラブレーキサポートなどを搭載する「スズキ・セーフティサポート」を全車に標準装備。

上級グレードの「XF」には、アダプティブ・クルーズコントロール(全車速追従機能付き)も採用している。

LEDのヘッドランプ/フォグランプと4エアバッグは全車に標準装備。すれ違い支援機能を搭載した全方位モニター用カメラは「XF」にメーカーオプション設定されている。

快適装備では、作業での動線を考えた右側パワースライドドアを「XF」に標準装備。

夜間時でも作業しやすいLEDルームランプ(リア)、キーレス・プッシュスタートシステム、USB電源ソケット(タイプA&C)、運転席&助手席シートヒーター、フルオートエアコン、ロールサンシェード、後席脱着式シートベルトなど、グレードにもよるが、仕事をラクにしたり、ガマンを強いられることのない充実ぶり。

また、スペーシア・ベースとさらに楽しく過ごすための純正アクセサリーパーツも豊富に設定された。もちろん、いままでのスペーシア・シリーズ用のアクセサリーでも流用可能なパーツもあるから、楽しみはさらに増幅していくというわけだ。

価格・発売日

スズキの新しい軽商用車、スペーシア・ベースの発売日は8月26日。

目標販売台数は、年間1万台と発表された。

グレードは、「GF」「XF」という2種類を用意。価格は下記のとおりとなっている。

スペーシア・ベースGF(FF):139万4800円
スペーシア・ベースGF(4WD):151万8000円
スペーシア・ベースXF(FF):154万7700円
スペーシア・ベースXF(4WD):166万7600円

メーカーOPでは、「XF」に設定できる全方位モニター用カメラパッケージが4万6200円。また、全車で選べるピュアホワイトパール塗装は、2万2000円となっている。

スペーシア・ベース スペック

スペーシア・ベースXF(FF)

車両価格:154万7700円
全長×全幅×全高:3395×1475×1800mm
ホイールベース:2460mm
車両重量:870kg
エンジン型式:658cc直3
最高出力:52ps/6500rpm
最大トルク:6.1kg-m/4000rpm
トランスミッション:CVT
燃料:ガソリン
燃料タンク容量:27L
WLTCモード燃費:21.2km/L
タイヤサイズ:155/65R14

こんな記事も読まれています

隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
Merkmal
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
くるまのニュース
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
バイクのニュース
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
ベストカーWeb
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
driver@web
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
日刊自動車新聞
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス

みんなのコメント

26件
  • さすがスズキ!前情報なしでぶち込んできますね。
    NVAN、ハイゼットカーゴ、アトレーは商用車過ぎてイヤよね。
    これ買っちゃおうかな。
  • なぜ、カスタム顔にしたのか謎。
    ギアの顔か、標準顔も欲しいところです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

153.0182.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0294.0万円

中古車を検索
スペーシアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

153.0182.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0294.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村