現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 約25万円から! “新基準原付”を前に選ぶなら「フルスペック125」が正解? 高コスパで“ちょうどいい” 「最安モデル」スクーター比較3選!

ここから本文です

みんなのコメント

22件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • やふたろう
    >“新基準原付”を前に選ぶなら「フルスペック125」が正解?

    そりゃそうでしょうが、原付免許で原2は乗れませんからね。
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • mar********
      そりゃあ、免許があればそっちでしょ!免許が無いからあっちでしょ!
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • nobi********
        「原付」しか乗れない人と
        「125ccを視野に入れられる免許保持者」
        とでは両間に深くて広い川がある…
        免許ある人がわざわざ低いスペックの新基準原付を買うとも思えないが…。
        僅かな税金差で色々犠牲になる物が多すぎる…。
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • たつ
          誤解を招く記事やなぁ
          原付1種では、新基準の125しかのれません。
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • ogu********
            二輪免許の取得費用や手間などを考慮して比較しないと意味がないと思う。
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • tmo********
              新基準原付使いたくてややこしい記事書くな
              特に興味のない知識の乏しい人間が混乱するやろ
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • hfk********
                クリックさせたいのだろうが、こういう釣タイトルはやめるべき。
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • not********
                  発売が決定しているのはモーターサイクルショーで展示したコンセプト車のスーパーカブ110ライトのみであり、他は一切決定していません。価格も不明なのに適当な記事を書かないでいただきたい。DioベースのDioライトは商標登録で出るらしいことはわかってますが、詳細は不明です。
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • tk8********
                    誤認であったとしても二輪免許を持たない人が現行の125ccに乗れば無免許運転の大罪となる。
                    そうしたリスク面を新基準原付の周知期間と思われる今は情報の多くを発することが マスコミや報道機関の責務だと思う。
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • むちむち
                      ”新基準原付”の販売が始まると警察は通常の原付二種(黄色ナンバーかピンクナンバー)に絞って検問(免許の確認)を掛けるだろうね。
                      それは原付免許か普通免許しか持たない人が「125ccに乗れる」と勘違いして通常の原付二種に誤って乗る事が想定=無免許に当たる人が一定数は出ます。
                      原付二種に乗る”小型二輪~大型二輪免許を持つ人”には関係ないが、違反無く走ってて免許提示だけで警察に停められるのは余計な手間です。
                      126cc以上のバイクに乗る人は関係無いだろうが、原付二種に乗るライダーは当面の間は警察の動きは注視だと思います。
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      原付免許で乗れる!? 新型「スーパーカブ110 Lite」登場! 気軽に乗れる「次世代の原付」としてホンダが“見据える未来”とは
                      原付免許で乗れる!? 新型「スーパーカブ110 Lite」登場! 気軽に乗れる「次世代の原付」としてホンダが“見据える未来”とは
                      くるまのニュース
                      【2025年4月版】125ccバイクおすすめ15選! 人気の原付二種、国産MTモーターサイクルとAT限定免許OKのカブ系など網羅!
                      【2025年4月版】125ccバイクおすすめ15選! 人気の原付二種、国産MTモーターサイクルとAT限定免許OKのカブ系など網羅!
                      WEBヤングマシン
                      約20万円! ホンダ新型「CUV e:」に反響多数! “充電待ちゼロ”の「給油より速いバッテリー交換」が話題に! 実車展示もある注目の「“原付2種”電動スクーター」とは
                      約20万円! ホンダ新型「CUV e:」に反響多数! “充電待ちゼロ”の「給油より速いバッテリー交換」が話題に! 実車展示もある注目の「“原付2種”電動スクーター」とは
                      くるまのニュース

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      ガソリン軽油割引中