現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > JAF全国調査でわかった!! 一番「マナーがいい&優しい県」はあの県だ!!!

ここから本文です

JAF全国調査でわかった!! 一番「マナーがいい&優しい県」はあの県だ!!!

掲載 55
JAF全国調査でわかった!! 一番「マナーがいい&優しい県」はあの県だ!!!

 本企画のきっかけはJAF調査の「信号機のない横断歩道でクルマが止まる割合は?」という県別データ。

 歩行者がいたら必ず止まる。当然のことだけど優しいじゃないですか。それを含め県別データをいくつか取り上げてみる。

JAF全国調査でわかった!! 一番「マナーがいい&優しい県」はあの県だ!!!

※本稿は2022年1月のものです
文/ベストカー編集部、写真/ベストカー編集部、AdobeStock(トップ写真=hakase420@AdobeStock) ほか、協力/JAF
初出:『ベストカー』2022年2月10日号

■テーマ01「信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしている時、クルマを停止させるか?」調査

 最初のテーマは「信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしている時、クルマを停止させるか?」。

 日頃運転している時、よく遭遇する場面で、もちろん一時停止せずに通過すれば「2点で反則金9000円」。JAFではこれの最新調査を昨年行ったので、まず紹介したいと思う。

 全県の調査場所で、横断歩道を通過しようとするクルマを対象に調査。

 トータルの対象車両は8281台で、歩行者が渡ろうとする場面で一時停止したクルマは2534台(30.6%)。この数値が全国平均。2020年にも同じ調査をしており、それより9.3ポイント増加している。

「日本人、優しくなりつつあるじゃないか」と思うが、それでも依然として約7割のクルマが止まらない現実があるわけだ。

 そして、一番優しいというかマナーがいい県は長野県で、2016年の調査開始以来最高値の85.2%となったという。

●「信号機のない横断歩道でのクルマの一時停止率」ベスト3
・第1位…長野県(85.2%)
・第2位…静岡県(63.8%)
・第3位…山梨県(51.9%)
(2021年 JAF調査データより)

 歩行者がいたら停止するのは当然のことだが、データどおり7割は止まらない。片側一車線の信号機がない横断歩道の場合、自分のクルマが止まっても反対車線のクルマが止まらない、あるいは自分のクルマの後方のクルマが「なんで止まるんだろ?」と抜き去る……。ということも充分ありえる。

 歩行者は一台止まったから安心と思わず、充分注意して横断歩道を渡ってほしい。これは本当に大切なことだ。

■テーマ02「シートベルトをちゃんと着用しているか?」調査

ちなみに「一般道走行時のドライバーのシートベルト着用率」。さすがに各県とも100%に近いが、最下位は大阪の97.6%。こ、これはいけませんね……

 お次は「シートベルトをちゃんと着用しているか」という全国&県別調査の結果。

 JAFでは一般道路全国782カ所、高速道路全国105カ所で調査しており、そのなかから「一般道路走行時の後席シートベルト着用率」を取り上げたい(最新の2020年データ)。

 以下にベスト3を紹介しているが、まず驚くのは1位の群馬県でも61.8%ということ。

●「一般道走行における後席シートベルト着用率」ベスト3
・第1位…群馬県(61.8%)
・第2位…静岡県(59.4%)
・第3位…香川県(58.4%)
(2020年 JAF調査データより。ちなみに全国平均は40.3%)

 義務化されているのにもかかわらず、全体的に低い数値。最下位の沖縄は約16%と……、がく然とする数値だ。

 大切な家族が乗る場合も多いはずなので、しっかりと装着しましょう!

■テーマ03「チャイルドシートを正しく取り付けているか?」調査

大切な家族を守るチャイルドシート。安心だよね~(ayaka_photo@AdobeStock)

 3つめのテーマも家族を守るための調査結果。チャイルドシートに関することだが、「チャイルドシートを正しく取り付けているか」の割合を県別に紹介したい。

 JAFが2019年に、全国99カ所、1万500台を対象にした最新のデータだ。

●「チャイルドシートを正しく使用する比率」ベスト3
・第1位…愛知県(88.1%)
・第2位…岐阜県(85.2%)
・第3位…山形県(84.4%)
(2019年 JAF調査データより)

 中部エリアの2県が2トップ! クルマ活用数が多いとされるエリアだけに納得の結果。

 ず~っと下へいって、東京都が59.7%で43位と低いのは、電車などの公共交通網が充実し、逆にクルマ活用が少ないから……が要因かも?

 でもチャイルドシートはちゃんと付けましょう、ね!

■テーマ04「日の入り前後 時間別のヘッドライト点灯状況」調査

「オートライト」の重要性、しみじみと……

 最後はヘッドライトがらみのデータ。

 最新調査結果が2014年とやや古いが、全国で4万4910台を対象にしたという規模もあり、取り上げてみたい。

 各都道府県別の細かいデータはないが、今回は夕方、日の入り前後の時間別の点灯状況の結果を。

●「ヘッドライト点灯状況全国調査」データ(抜粋)
・日の入り5分前のヘッドライト点灯車率(10.3%)
・日の入り時間のヘッドライト点灯車率(22.8%)
・日の入り5分後のヘッドライト点灯車率(44.1%)
(2014年 JAF調査データより ※各数値、四捨五入しているため合計100%にならないものもあります)

 数字を見てややがく然とするのは、「日の入り5分前の薄暗いなかで10.3%しか点灯していない」こと。

 また、それ以上に驚くのは「日の入り5分後の点灯比率が44.1%」ということ!

 半分以上が暗いのに無灯火。自車の存在を伝えるためにも点灯を怠ってはいけませんぞ!

■まとめ 当たり前を当たり前に……!!

 横断歩道に歩行者がいればクルマを止めるか……ということをきっかけに「優しい&マナーがいい」ということを大きなテーマにして展開してきた。

 都道府県によってそれをやるかやらないかの意識が違うな~と感じた次第(ある調査で上位の県が、ほかの調査では著しく成績が低かったりするケースがあるのも個人的には気になりました)。

 今回取り上げたのはマナーというより、やって当たり前のこと。当たり前を当たり前に。コレ、大切ですよ!

【番外コラム】長野県の女子高校生が実地調査!! 手を上げて渡れば約88%のクルマが止まる!!

手を上げて渡るベストカー編集部員。思えば子どもの頃はやっていた。実施すべし!

 JAF調査でも1位となった長野県。その長野県在住の女子高校生が2020年9月に発表した研究結果が興味深い。

「横断歩道で手を上げれば、クルマは約88%止まる」というもの。なぜ人がいるのに通過するクルマが多いのだろ? と感じたのがきっかけ。

 その後、運転する人から「歩行者に気づかないことがある」と聞き、ならば調べてみよう、と自宅近くの信号がない横断歩道で、自らが「歩行者役」となり調査!

●調査期間は5年間(つまり中学生の頃から実施している)
●横断歩道で渡る時、手を上げた場合と上げない場合を調査

 という内容で、その結果は……「手を上げない時はクルマの停止率は約35%だったのに対し、手を上げた時は約88%」。

 手を上げれば約9割のクルマが止まるという調査結果だ。彼女は県警へその調査結果とともに「マナーアップ運動」を提唱したという。凄すぎる。拍手!!

関連タグ

こんな記事も読まれています

40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP

みんなのコメント

55件
  • 良いとか悪いとかではなく、ルールですよね?
  • 日本車のオートライト点くのが遅すぎるんですけど調整ってできないもんですかね?

    結局手動で点ける羽目になる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村