現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ガソリンモデルとどう違う? 電気自動車のSUV「DS3クロスバックE-TENSE」に乗ってみた

ここから本文です

ガソリンモデルとどう違う? 電気自動車のSUV「DS3クロスバックE-TENSE」に乗ってみた

掲載 更新
ガソリンモデルとどう違う? 電気自動車のSUV「DS3クロスバックE-TENSE」に乗ってみた

■DS3クロスバックのガソリンモデルとEVではどっちがお得!?

 2020年7月に日本での販売を開始した「DS3クロスバックE-TENSE(イーテンス)」は、BセグメントのプレミアムSUVのなかで最初で、そして現在唯一の、100%電気で動くEVである。ピュアEVとかBEVなどと呼ばれることもある。エンジンは搭載していないから、走行中のCO2排出がゼロになる。

日本でもヒットしそう!? 右ハンドルのコンパクトSUV ルノー「キガー」登場

 DS3クロスバックのガソリンモデルと見比べても、外観上の大きな違いは見当たらない。分かりやすいのは、ボンネット先端の中央にあるエンブレムが「E」のマークになっていることだろう。

 フロントグリルは、サテンクロームDSウイングとアントラシートグレーグリルと呼ばれるE-TENSE専用デザインになり、排気用のテールパイプがないからリアスカートの装飾が変わっているくらいだ。DS3クロスバックは左側のリアフェンダーに給油口があり、この部分がE-TENSEはAC200Vと急速充電用の充電リッドに変わっているが、これはフタを開けてみなければわからない。

 インテリアはテーマカラーがクリスタルパールということで、ドアの内張り、ダッシュボード、シートなどがパール色で輝いている。もちろんあちこちにダイヤ型デザインが散りばめられている。

 DS3クロスバックのE-TENCE(EV)とICE(内燃機関)のパワートレインの違いによるコストの差をチェックしてみよう。これは試乗会でのプレゼンテーションの資料から抜粋した。

・車両価格(消費税込):EV 534万円/ICE 416万円
・エネルギーコスト:EV ○/ICE ×
・ローン金利:EV ○/ICE △
・保険&メンテナンス:EV ○/ICE △
・再販価格:EV △/ICE ○
・税金:EV ◎/ICE ×
・補助金:EV ◎/ICE ×
・トータルコスト:EV ○/ICE ○

 ということで、E-TENSEのほうが100万円ほど車両価格自体は高いが、EV航続距離はWLTPモードで320km走ることができる満充電1回分は約1500円で済むなどガソリン代よりも安く走れ、保険/メンテナンス代もICEより割安であるが、再販価格はEVの流通量が少ないためにICEに劣る面もある。

 しかし重量税免税、環境性能割ではEVが有利になり、国から最大40万円の補助金、それに加え各地方自治体の優遇があり、たとえば東京では30万円と税制優遇約10万円が補助金として出ることから、所有するときのトータルコストではEVとICEは同等という見方ができる。

 パワーとトルクを比べてみると、ICEの130ps(96kW)/5500rpm、230Nm/1750rpmに対し、EVは136ps(100kW)/5500rpm、260Nm/300-3674rpmと、EVのほうが少しだけ最高出力と最大トルクともアップしている感じだ。ただし車両重量はICEの1280kgに対し、EVは1580kgと300kg重いから、EVはちょっと不利に感じる。

■DS3クロスバックE-TENSEはちょうどいいパワーの「シティEV」

 しかし実際に走ってみると、重量増のハンディキャップはまったく感じることなく、スイスイと走ってくれる。

 もちろん、もっとパワフルなEVも多数存在するが、DS3クロスバックE-TENSEのようにちょうどいいパワーのシティEVも、これからはどんどん増えると思う。

 ICEでは、アクセルペダルを床まで踏んでエンジン回転の上昇とともに加速していくが、そのときにエンジンサウンドやエキゾーストノートなど、耳に入ってくるノイズも大きくなる。

 それがEVだと、いくら床までアクセルペダルを踏んでも、クィーンというインバータの音が遠くで聞こえてくるくらいでノイズが増加しないから、気楽にアクセルを踏めるのも気持ちよさの一因かもしれない。

 このDS3クロスバックE-TENSEとプラットフォームとパワートレインを共通化しているのが、プジョー「e-208」だ。e-208はICEのプジョー「208」とともに、2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤーのインポート賞を受賞した

 そのe-208と比べるとDS3クロスバックE-TENSEはひとまわり大きなボディになり、車重も80kgから90kg重くなっている。そのため、アクセルを踏んだときの軽快感はe-208の方があるのだが、じつは上級車の乗り心地が感じられるのがDS3クロスバックE-TENSEなのである。市街地走行でも低速域はやや硬めに感じられるDS3だが、スピードが上昇するにつれサ、スペンションの動きがスムーズになったような感じで乗り心地が良くなっていく。

 E-TENSEには「スポーツ」、「ノーマル」、「エコ」の3つのドライブモードがある。その選び方でパワー/トルクが変わる。

・スポーツは加速重視モードでは100kW/260Nm
・ノーマルはバランスモードでは80kW/220Nm
・エコは航続距離重視モードでは60kW/180Nm

ということになっている。

 またブレーキモードにはDモードとBモードのふたつの選択肢がある。

・DモードはICEのエンジンブレーキ相当
・Bモードはより積極的な回生ブレーキを使うことによりエネルギー効率を最大化

 たしかにBモードで回生ブレーキを多用すればよりエネルギーを回収できるのだが、実際の走行ではコースティングとかセーリングと呼ばれるアクセルオフで惰性で走ったほうが、電力消費は少なくなりレンジも長くなるのではないかと思うのが筆者の見解だ。

 フレンチラグジュアリーの「匠の技」を自動車産業に具体化するというコンセプトは、DSオートモビルズの一番小さな電気自動車DS3クロスバックE-TENSEでも共通だった。

DS3 CROSSBACK E-TENSE Grand Chic

・車両価格(消費税込):534万円
・全長:4120mm
・全幅:1790mm
・全高:1550mm
・ホイールベース:2560mm
・車両重量:1580kg
・原動機:モーター(交流周期電動機)
・駆動方式:FF
・モーター最高出力:136ps/5500rpm
・モーター最大トルク:260Nm/300-3674rpm
・バッテリー容量:500kWh
・ブレーキ前/後:Vディスク/ディスク
・タイヤ前後:215/55R18
・1充電走行可能距離(WLTPモード):320km

関連タグ

こんな記事も読まれています

「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村