現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > むしろ「5ナンバー車」を開発するほうがコストがかかる場合も! いまや「3ナンバー車」にデメリットなし!!

ここから本文です
むしろ「5ナンバー車」を開発するほうがコストがかかる場合も! いまや「3ナンバー車」にデメリットなし!!
写真を全て見る(4枚)

この記事をまとめると

■普通乗用車には3ナンバーと5ナンバーが存在

スカイラインにレガシィが国内人気を失うのにボディを肥大化した理由とは

■いま日本では3ナンバー車が多くなっている

■3ナンバーと5ナンバーの規格や歴史について解説

いま多くのクルマが3ナンバーになっている

登録乗用車には、普通乗用車と小型乗用車というふたつのカテゴリーが存在する。ナンバープレートの分類番号から、普通乗用車は3ナンバー車、小型乗用車は5ナンバー車と呼ばれている。小型乗用車は5のほかに7という分類番号もあるが、一般的には5ナンバー車とされている。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

アバルト600e スコーピオニッシマへ試乗 281psの前駆 少しのアンバランスがホットハッチ的
アバルト600e スコーピオニッシマへ試乗 281psの前駆 少しのアンバランスがホットハッチ的
AUTOCAR JAPAN
1984年登場の[アスカ]にビックリ!! 普通じゃない5MT搭載!? トヨタといすゞの[渾身技術]たち
1984年登場の[アスカ]にビックリ!! 普通じゃない5MT搭載!? トヨタといすゞの[渾身技術]たち
ベストカーWeb
公道のF1! アストンマーティン初の量産ミッドシップスーパーカー「ヴァルハラ」の開発テストが最終段階へ【新車ニュース】
公道のF1! アストンマーティン初の量産ミッドシップスーパーカー「ヴァルハラ」の開発テストが最終段階へ【新車ニュース】
くるくら

みんなのコメント

129件
  • 「酷道308号線暗峠頂上で待つ」
    …でかぶつの3ナンバーじゃ梺の住宅街で引っ掛かるのがオチ。
    日本にはここ以外にも旧い住宅街の路地と言い表す方が近い道のある場所がたくさんある。
    小型車や軽は必要不可欠。
  • 普通の路地に入れない
    擦る
    離合できない

    で、デメリットが何ですって?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?