現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【MotoGP】ドゥカティの準備はオッケー! 6度王者マルケス加入も「ロッシの時とは違う」と自信

ここから本文です

【MotoGP】ドゥカティの準備はオッケー! 6度王者マルケス加入も「ロッシの時とは違う」と自信

掲載 1
【MotoGP】ドゥカティの準備はオッケー! 6度王者マルケス加入も「ロッシの時とは違う」と自信

 2025年にドゥカティはファクトリーチームへ6度のMotoGP王者マルク・マルケスを迎え入れる。そしてかつてと異なり、今のドゥカティは王者を迎え入れる準備ができていると彼らは考えている。

 ドゥカティはMotoGPの最高峰クラスにおける参戦の歴史としては比較的浅いほうだが、これまでに何人かのMotoGPチャンピオンをチームに迎え入れている。

■ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?

 2009年にニッキー・ヘイデンを獲得し、2011年にはイタリアのMotoGPレジェンド、バレンティーノ・ロッシを獲得。そして2018年にホルヘ・ロレンソと、これまで3度外部からMotoGPチャンピオンがドゥカティにやってきた。

 しかし彼らの結果は大成功とまではいかなかった。ヘイデン、そしてロッシはドゥカティのマシンで優勝することができず、チームを移籍。ロレンソは2年目に3勝をマークしたものの、軌道に乗るまでに時間がかかったことで、結局その年限りでドゥカティを離れてしまった。

 そして2025年は、6度のMotoGP王者という現役では最も実績を持つマルケスが、ファクトリーチームへと加入する。これまでのチャンピオン達は前述のように結果を残すことなく去っていったが、ドゥカティはこれまでとはチームの置かれた状況も異なっているため、不安はないと感じている。

「メーカーとして、そしてバイクや技術面、マネジメントまで、今の我々の準備具合と比較すると、これは全く異なった”賭け”だ」

 チームマネージャーのダビデ・タルドッツィはGPoneにそう語った。

「バレンティーノをドゥカティに迎え入れた時は、本当に失敗だった。我々は準備ができていなかったんだ。ドゥカティとしてバレンティーノ・ロッシを相手にする準備はできていなかった。だが今、我々は完全に準備ができている」



「バレンティーノの時は、完全にタイミングを逃していた。ホルヘ・ロレンソについては、これは個人的な見解になるが彼はホンダと契約するのが早すぎた。あと数日待っていれば、全く違う話になっていたかもしれなかった」

 ただタルドッツィはそう語っているが、ロレンソがムジェロで勝利への道筋を見つけるまでに寄せられた批判や、ドゥカティCEOによる辛辣な言葉があったことは忘れられるべきではないだろう。

 タルドッツィは今のドゥカティにはフランチェスコ・バニャイヤという2度のMotoGP王者がおり、マルク・マルケスもマネジメントできると自信を示している。

「ウチには2度のMotoGP王者がいることを忘れないで欲しい。フランチェスコ・バニャイヤをマネジメントしている限り、マルク・マルケスをマネジメントできないわけは無いと思う。ペッコは負けていない」

「彼は勝ちたいと示しているライダーで、自らのやり方でトラック外で起きていることについて話すことで、できるだけエレガントにそれを行なっている」

「ペッコは自らの価値を理解しているし、自分自身を信じている。バイクとチームに非常に自信を持っているんだ。レースを見ていればそれが分かるし、それはパフォーマンスにも寄与している」

「マルクはバニャイヤの庭にやってきたんだ。彼は自分が話す時、何を言っているかを正確に理解していて、意味のないものをいうことはない。聞いたことがないよ。何かを言う時、それは真実であり、多くの場合は特定の目的がある」

「彼は非常に知的な男だ。そして、我々のホームに入ってきたら、非常に注意深くなるだろう。我々のやり方を理解しようとしてくれるはずだ。なぜなら、ドゥカティの内部では、ドゥカティが主導権を握っていて、ライダーが握っているわけではないからだ」

こんな記事も読まれています

【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ドゥカティ昇格決定後、初の公式会見にマルケス現る。「1年前は引退を考えてたから、とても嬉しい」
【MotoGP】ドゥカティ昇格決定後、初の公式会見にマルケス現る。「1年前は引退を考えてたから、とても嬉しい」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマックのドゥカティ陣営離脱に俺は関係ないじゃん……マルケスぼやく「でもファンからしたら良い事かもね」
【MotoGP】プラマックのドゥカティ陣営離脱に俺は関係ないじゃん……マルケスぼやく「でもファンからしたら良い事かもね」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アプリリア、マルコ・ベッツェッキと複数年契約。2025年シーズンはファクトリーチームでマルティンとコンビ
【MotoGP】アプリリア、マルコ・ベッツェッキと複数年契約。2025年シーズンはファクトリーチームでマルティンとコンビ
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ビニャーレスの“まさか”KTM陣営移籍、アプリリアのリボラCEOは「裏切られたとは思わない」
【MotoGP】ビニャーレスの“まさか”KTM陣営移籍、アプリリアのリボラCEOは「裏切られたとは思わない」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
アプリリアへ移籍するマルティン、ドゥカティはサポートを減らすのか? マネージャーは「扱いの維持」を予想
アプリリアへ移籍するマルティン、ドゥカティはサポートを減らすのか? マネージャーは「扱いの維持」を予想
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ラウル・フェルナンデス「Moto2行きはオファーがあっても考えるつもりはない」
【MotoGP】ラウル・フェルナンデス「Moto2行きはオファーがあっても考えるつもりはない」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
motorsport.com 日本版
WSBKのラズガットリオグル、2025年MotoGP転向!? BMW移籍1年目でまさかの展開に
WSBKのラズガットリオグル、2025年MotoGP転向!? BMW移籍1年目でまさかの展開に
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • wat********
    F1より 体を使うライダーに対し、マシンを有するチームの方が 主導権を持つとは、酷い 考えだな
    マルティンは 正解だ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村