現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > スーパーフォーミュラ、次なる刺客はザウバーF1育成のテオ・プルシェール? チーム代表が2024年のシート獲得目指す姿勢を明らかに

ここから本文です

スーパーフォーミュラ、次なる刺客はザウバーF1育成のテオ・プルシェール? チーム代表が2024年のシート獲得目指す姿勢を明らかに

掲載
スーパーフォーミュラ、次なる刺客はザウバーF1育成のテオ・プルシェール? チーム代表が2024年のシート獲得目指す姿勢を明らかに

 アルファロメオ/ザウバーF1の育成およびリザーブドライバーのテオ・プルシェールが、2024年にスーパーフォーミュラへ参戦する可能性があることが分かった。

 プルシェールは2022年にFIA F2でランキング2位となった後、2023年シーズンも継続してF2へ参戦。最終戦アブダビを前にした現在、ランキング首位に立っている。

■岩佐歩夢、2024年はスーパーフォーミュラ参戦が濃厚か。レッドブルのマルコ博士が認める

 その状況の中でチームは、プルシェールをスーパーフォーミュラに参戦させることを検討しているようだ。なおプルシェールは2023年シーズンもスーパーフォーミュラに参戦する可能性があったが、その計画は白紙となっていた。

 なおアルファロメオF1の代表を務めるアレッサンドロ・アルンニ・ブラビは以前、ストフェル・バンドーンのマネジメントを行なっていた経験があり、スーパーフォーミュラのことも十分に理解している。

「我々はこちらのプログラムと並行して、彼にレースプログラムに参加してもらうことをマネジメント側と話し合っている」

 ブラビ代表はmotorsport.comにそう語った。

「我々としてはシミュレータセッションでよりパフォーマンスを発揮するためにも、彼にはよりF1チームに関わってほしいと考えている。もちろん、彼はリザーブドライバーのひとりになってくるだろう」

「だが彼はレースをする必要があるんだ。そのため、我々はレースプログラムを探していて、現時点では2つの選択肢が挙げられている。ひとつは日本のスーパーフォーミュラで、もうひとつはWECだ」

 スーパーフォーミュラにはこれまで、F1を目指す若手ドライバーが複数参戦してきた。前述のバンドーン以外にも、現在アルピーヌからF1に参戦しているピエール・ガスリーもスーパーフォーミュラ経験者。さらに今年はリアム・ローソンがスーパーフォーミュラに参戦しランキング2位でシーズンを終えた。

 ブラビ代表はF1に次いで速いコーナリングスピードを発揮するスーパーフォーミュラは、今後のキャリアに向けて大いに有用だと考えている。

「スーパーフォーミュラは非常に競技性が高いと思う」

「2016年のストフェル・バンドーン、2017年のピエール・ガスリー、そして今年のリアム・ローソンと、我々は様々な例を見てきた」

「まだ可能性のあるシートが存在している。私としては、ドライバーはチャンピオンシップを勝つために参加することよりも、コンペティティブなカテゴリーに参加することのほうが重要だと思っている。(スーパーフォーミュラの)マシンはF1に近いコーナリング速度を備えたハイパフォーマンスなクルマなんだ」

「開発が行える部分もあるため、チームはマシン開発にも多大な作業を費やしているが、来年は(サスペンション)ダンパーが共通化される動きがある。そしてエンジンサプライヤーは2社存在している」

「スーパーフォーミュラはF2に似た良いプラットフォームだと思う。チャンスだと私は考えている。だがもちろん、我々は様々なことを検討する必要がある。(スーパーフォーミュラ参加したら)ファクトリーでのチームとの作業、グランプリレースウィーク中にどれくらいの時間を使えるのか……そういうことをね」

 なおプルシェールは、KCMGもしくはインパルのシートを狙っているのではないかという噂もある。

 またもうひとつの可能性として言及されたWECについてブラビ代表は、「我々WECや様々なオプションを検討しているが、特定のチームをターゲットにしているわけではない」としている。

 プルシェールは先日行なわれたF1メキシコシティGPのFP1でバルテリ・ボッタスのマシンを走らせたが、トラブルによりわずか4周のみの走行……タイムを計測することすらできなかった。

「我々は来年のマシンC44向けにブレーキ・バイ・ワイヤをテストした」とブラビ代表は言う。

「残念ながら問題が発生し、それを解決することができなかった。FP2に向けて解決する必要があり、当然のことだがプルシェールは周回を重ねられなかった。ギヤボックスをエンジンから取り外す必要があり、セッションはそれに費やされてしまったんだ」

「我々は彼にできるだけ走行させてやりたかったし、他のマシン同様に適切なプログラムを担ってもらいたかった。ルーキーのセッションではなく、通常のFP1としてのセッションを計画していたんだ」

「彼のリアクションは私としては非常にポジティブなものだった。極めて落ち着いていたからだ。チームに正確かつ明快に情報を伝えていた。これは彼が成熟していることを示していると思う。だからこそ残念だった」

 なおレッドブルのモータースポーツ・アドバイザーであるヘルムート・マルコは、現在DAMSからFIA F2に参戦中の岩佐歩夢も、来季スーパーフォーミュラで走ることになると示唆している。それが事実であれば、今季F2でタイトルを争ったふたりが、日本で激しいバトルを繰り広げることになるかもしれない。

こんな記事も読まれています

ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
@DIME
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
くるまのニュース
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
VAGUE
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
レスポンス
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村