現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【アルファ ロメオ トナーレ プラグインハイブリッド】電動化しても色濃いアルファらしさ

ここから本文です

【アルファ ロメオ トナーレ プラグインハイブリッド】電動化しても色濃いアルファらしさ

掲載
【アルファ ロメオ トナーレ プラグインハイブリッド】電動化しても色濃いアルファらしさ

新車試乗レポート [2023.08.15 UP]


【アルファ ロメオ トナーレ プラグインハイブリッド】電動化しても色濃いアルファらしさ
文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス

アルファロメオ 新型「トナーレ プラグインハイブリッドQ4」発売

 1.5リッター直4+マイルドハイブリッドに続き、トナーレにプラグインハイブリッドが追加された。スケジュール的に昨年アナウンスされた通りで、これでアルファロメオの電動化の流れは加速することとなる。来年発売予定のBEVも含め電動カーメーカーに変貌するのは明確。BEVのフルラインナップを構築し、ステランティスグループの中でもそこに特化したブランドになるそうだ。


プラグインハイブリッドはすべてAWDとなる

トナーレ プラグインハイブリッド Q4 ヴェローチェ
 そんなプラグインハイブリッドに乗った。正式な名称はそこに“Q4”が付く。言わずもがな四輪駆動ということだ。日本仕様は3つのグレードが用意されるが、すべてヨンクとなる。

 パワーソースは1.3リッター直4マルチエアSOHCターボと15.5kWhのバッテリーを組み合わせたもの。エンジンがフロントを、モーターがリアを駆動させる。よってプロペラシャフトは存在せず、精緻な制御ユニットによりトラクションを配分する。プロペラシャフトを省いた分の軽量化もメリットというわけだ。


トナーレ プラグインハイブリッド Q4 ヴェローチェ
 それでは外観の特徴だが、先にリリースされたマイルドハイブリッドとの違いはほとんどない。エキゾーストパイプのフィニッシュが異なることと、リアドアガラスに“エレクトロ・ビショーネ”が描かれているくらい。“エレクトロ・ビショーネ”はアルファロメオ伝統の蛇(ビショーネ)をコンセントをイメージさせるイラストにリデザインしたもの。ユーモアに満ちた新たなアイコンとなる。


トナーレ プラグインハイブリッド Q4 ヴェローチェ
 インテリアも違いはない。メータークラスターはフルデジタルで、センターモニターはiPadタイプが備わる。個性的なのはステアリン上に設けられたスタータースイッチ。これがスポーティさを演出する。それとギアセレクターがシフトレバータイプなのもそうだろう。今やダイヤル式やボタン式などがあるがそこはあえてのシフトレバーを採用する。スポーツカーブランドであることのこだわりといったところだ。この他でプラフインハイブリッドであることを感じさせるのはモニターに映し出されるエネルギーフローの図。プラグインハイブリッド専用のページで、ここから充電関係の予約や設定ができるようになっている。


トナーレ プラグインハイブリッド Q4 ヴェローチェ

力強くアルファらしい走行フィーリング

トナーレ プラグインハイブリッド Q4 ヴェローチェ
 では乗った感想だが、総合的に俊敏さがあり、力強くクルマを走らせるといった印象だった。ボンネットの下に1.3リッターの小排気量エンジンがあるとは到底感じさせない動きだ。特にドライブモードを“ダイナミック”にした時がそうで、2リッターターボクラスのパフォーマンスを見せる。アクセルに対するレスポンスがよく、高回転までギアを引っ張るので、アルファロメオらしい走りを楽しめるのだ。

 そしてその時のフットワークもいい感じ。リアの粘りなどがそうだが、ある程度スピードが上がった方が、「アルファロメオらしさ」がドライバーに伝わる。ワインディングではうまい具合にロールを抑え込みながらコーナリングスピードを保ったまま抜けることができる。ロールセンターを低くした結果だろうが、外側のサスペンションの踏ん張りに違和感がないのがいい。自然なロールアングルのセッティングはさすがだ。

 ちなみに、ドライブモードはご存知のように“D N A”の頭文字からなる。前述した“ダイナミック(D)”のほか、“ナチュラル(N)”、“アドバンスド・エフィシェンシィ(A)”からなる。デフォルトは“ナチュラル”で、モーターでの走行とエンジンの発電を効率的に行なってくれる。街中や高速道路に適したポジションだ。“アドバンスド・エフィシェンシィ”はEV走行と考えていい。航続距離は72キロで、時速135キロまでそれを持続する。ただし、それ以上スピードを出したりアクセルを強く踏み込むことで電気の残量が少なくなると、モードは自然と“ナチュラル”に切り替わる。またシフトレバー付け根にある“e-Save”を押したときも同じ。これはバッテリーを節約するため積極的にエンジンをかけて充電を優先するためのもの。よって“アドバンスド・エフィシェンシィ”に入れていても勝手に“ナチュラル”に切り替わる仕組みだ。


トナーレ プラグインハイブリッド Q4 ヴェローチェ
 乗り心地は前後235/40R20の大径タイヤ&ホイールを履いていたが、ピッチングなどの振動は気にならなかった。この辺はセッティングに一日の長があるのかもしれないが、ピレリのスコーピオンを履いていたのが影響している気がする。スタビリティばかりに目がいくが、乗り心地もかなり優れているタイヤだからだ。なので、購入後タイヤが減ったからってクオリティの低いタイヤにリプレイスすると、この乗り心地は再現できないかもしれない。


まとめ

自動車ジャーナリストの九島辰也氏
 というのがファーストインプレッション。なかなか通好みな部分もあるが、扱いやすさの面でマーケットは広そうだ。事実トナーレの販売は順調で、アルファロメオからの乗り替えが一番多いとか。中でも目立つのはジュリエッタらしいが、確かにそこから乗り替えられるクルマがなかったのは確か。その意味でプラグインハイブリッドは時代的にいい受け皿になることだろう。人気はアルファレッドだろうか。個人的にはモントリオールグリーンが最高にかっこいいと思った。

トナーレの新車情報を見る


こんな記事も読まれています

日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

524.0625.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

442.3687.7万円

中古車を検索
トナーレの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

524.0625.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

442.3687.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村