現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 謎のATシフト「Nレンジ」いつ使う?「燃費節約」説あるけど…実は「思わぬ大事故」招く危険も!? 知っておきたい「納得の存在理由」とは

ここから本文です

謎のATシフト「Nレンジ」いつ使う?「燃費節約」説あるけど…実は「思わぬ大事故」招く危険も!? 知っておきたい「納得の存在理由」とは

掲載 24
謎のATシフト「Nレンジ」いつ使う?「燃費節約」説あるけど…実は「思わぬ大事故」招く危険も!? 知っておきたい「納得の存在理由」とは

■Nレンジって何に使うの?

AT車を運転する場合、シフトレバーは通常「P」「D」「R」のいずれかを使うことが多いでしょう。

しかし多くのクルマには、もうひとつ「N」レンジが用意されています。

この「N」レンジとは一体どんなポジションなのでしょうか。またどういった時に使うのでしょうか。

【画像】「なんとぉぉ!」未来的すぎ!? これが日産の「斬新すぎるシフト」です

「N」はニュートラルを意味し、マニュアル車でいうところの「どこのギアにも入れていない」状態です。

つまりギアがエンジンと離れた状態です。Nレンジに入っていると、アクセルを踏んでエンジンがいくら回転しても、動力として伝わりません。

この仕組みを理解しているドライバーの中には、以下のような場合にNレンジを活用しています。

「Nレンジだと、クリープ現象でうっかりクルマが前に進むことがない。サイドブレーキさえ掛ければ、安心してブレーキペダルから足を離せる。足の休憩になる」

また上の年代では、こういう人もいるかもしれません。

「ギアとエンジンが離れているから、トルクコンバーターも動かず、ガソリンが節約できる」

■実際どうなのか

実は、どちらの理由でもNレンジは適切とはいえません。

まず後者の「ガソリンが節約できる」説ですが、近年のクルマには「ニュートラルアイドル制御」という機能があるため、ブレーキを踏んで停止すると自動的にギアとエンジンが離される仕組みになっています。

そのため、わざわざNレンジに入れる必要性が無く、Dレンジのままで自然とニュートラルになるのです。

もう一つの「ブレーキペダルから足を離せる」という説ですが、こちらも思わぬ危険を伴うリスクがあります。

というのは、NレンジからDレンジへ戻す際、エンジンが高回転になっていると「急発進」が発生するからです。

例えばNレンジのままうっかりアクセルを踏んで、エンジンがブン回っている状態。それでなくても、エアコンなどをフル稼働させていると、その電力のためにエンジンが少しだけ高い回転になっていることがあるのです。

信号待ちや渋滞時に一瞬でもこの「うっかり急発進」が起きると、即追突につながり、危険です。

ではどうすればいいのか。答えは簡単で、別にわざわざNレンジに入れず、「Pレンジ」に入れればいいだけなのです。

さらに近年のクルマには「オートブレーキホールド」機能があり、一度停止すれば自動でブレーキモードになり、ブレーキペダルから足を離してもブレーキが効いたままになってくれます。

※ ※ ※

では結局、Nレンジは何のために存在しているのでしょうか。

それは「ギアとエンジンを離す」こと自体に意味があります。

まず、エンジントラブルやパンクなどでクルマが動かなくなった場合は、人力で押したり他車に引っ張ってもらうことになります。そんな時にギアとエンジンがガッチリつながっていると、動かないエンジンのせいでタイヤが転がらなくなってしまいます。そのためあらかじめNレンジに入れて、「ただの転がるクルマ」状態にしておくわけです。

もうひとつ「DレンジとRレンジのあいだにワンクッション挟む」という考え方です。エンジンがブンブン回っているところでいきなり逆向き方向へギアを入れると、ギアにストレスがかかってしまうので、いったん切り離してから、あらためてつなぎ直すほうがギアに優しいというものです。

もっともこちらは近年ではうまくコンピューター制御されているので、あまり気にすることではない存在理由と言えるでしょう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

結論は? 「結局どっちが良いんですか?」 ガソリンの「満タン派・半分派」論争… GSスタッフの回答とは
結論は? 「結局どっちが良いんですか?」 ガソリンの「満タン派・半分派」論争… GSスタッフの回答とは
くるまのニュース
運転中に「謎の青いイカ」が出現…何が起きている!? 知らないと「うっかり道交法違反」の危険も!? 実は最近「すごく重要」な理由とは
運転中に「謎の青いイカ」が出現…何が起きている!? 知らないと「うっかり道交法違反」の危険も!? 実は最近「すごく重要」な理由とは
くるまのニュース
日産「2人乗りスポーツカー」“まるでマウス”な「斬新シフト」搭載!? 「フェアレディZ」9速AT車の「カッコいいシフトレバー」どうやって操作する?
日産「2人乗りスポーツカー」“まるでマウス”な「斬新シフト」搭載!? 「フェアレディZ」9速AT車の「カッコいいシフトレバー」どうやって操作する?
くるまのニュース

みんなのコメント

24件
  • ace********
    信号待ちや渋滞でPレンジ? 再発進の時Rを通過するからバックランプが点灯するじゃん。後続車がビックリするからやめてくれ。
  • cgr********
    全く素人のような記事の書き方には唖然としてしまいます。
    何も調べず自分だけの知識で書いています。
    そもそも「エンジンがブン回っている」などという表現で書くのは、
    個人のブログでは無いので本当に困ったものです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

マイカー登録でPayPay1万円相当があたる