現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ポルシェ917/30(1973)」ターボの道を切り拓いた史上最強の917《ポルシェ図鑑》

ここから本文です

「ポルシェ917/30(1973)」ターボの道を切り拓いた史上最強の917《ポルシェ図鑑》

掲載 更新
「ポルシェ917/30(1973)」ターボの道を切り拓いた史上最強の917《ポルシェ図鑑》

1973 Porsche 917/30

Can-Amシリーズを席巻した伝説のレーシングマシン

「ポルシェ911カレラRSR ターボ2.14(1974)」偉大なる911ターボの祖先《ポルシェ図鑑》

ポルシェ917/30は北米Can-Amシリーズに活動拠点を移したポルシェが、1973年に開発したグループ7マシン。1200hpの5.3リッター・ターボの圧倒的なパワーでシリーズを席巻した。

1966年に北米のスポーツカー・レースのトップカテゴリーとしてスタートしたCan-Am(カナダ-アメリカン・チャンピオンシップ)は、排気量無制限という自由なレギュレーションによる豊富で革新的なマシン・バラエティと、ヨーロッパでのスケジュールを縫ってF1ドライバーらが大挙出場した華やかさもあり、北米で最も人気のあるレースカテゴリーへと成長していた。

69年7月、その第3戦ワトキンスグレンにジョー・シファートのドライブで908/2が出場し大反響を巻き起こしたポルシェは、主力市場である北米での影響力の大きさを理解し、開発したばかりのグループ4マシン、917をCan-Amに投入するプロジェクトをスタートさせる。

こうして急造的に開発されたのが917PA(当時の北米の販売網を意識しポルシェ-アウディ=PA を名乗った)だ。Can-Amのレギュレーションに合わせ、灯火類やスペアタイヤを外し、オープントップのボディを架装して軽量化を図った917PAだったが、大排気量、大パワーのシボレーV8を搭載するワークス・マクラーレンには敵わなかった。

マクラーレンに対抗するためV型16気筒エンジンを開発

その後、ヨーロッパでのマニュファクチャラーズ選手権に集中するため、70年のCan-Am挑戦は休止されるものの、ポルシェでは71年からの参戦再開を目指して開発を継続。大排気量V8に対抗するため、917の5.0リッターV12にさらに4気筒を付け足した6.5リッター空冷180度V16DOHCエンジンを開発する。

このV16ユニットを搭載した917PA/16スパイダーは、800hpというパワーもあり、テストでは高評価を得たと言われるが、結局実戦には投入されずにお蔵入りすることとなった。というのも、ヴァイザッハでは大きく重いV16に代わる新たなエンジンが産声を上げていたからだ。

それがポルシェ初のターボ・エンジン、912/12ユニットである。これは917の5.0リッターV12DOHCにエーペルシュペヒャー(後のKKK)製のターボチャージャーを2基装着したもので、その最高出力は850hp(シーズン中に1000hpへ進化)を記録した。

71年シーズンに、フレーム以外の各部を軽合金に換えて軽量化した917/10で手応えを感じていたポルシェは、72年シーズンが始まると912/12ユニットを搭載した917/10K(Kはターボの意)を投入。ワークスであるペンスキー・レーシングからエントリーしたジョージ・フォルマーが5勝を記録し、常勝マクラーレン・ワークスを打ち破ってシリーズ・タイトルを獲得したのである。

Can-Amで6連勝を達成した最強の917「917/30」

続く73年シーズンに向けてポルシェは排気量を5.4リッターに拡大し、最大で1560hpを発生したといわれるV12ツインターボ 912/52エンジンを搭載した917/30を開発。ペンスキー・スノコ・レーシングのエースとなったマーク・ダナヒューは、このモンスターを見事に乗りこなし、第3戦ワトキンスグレンから6連勝を記録。シリーズチャンピオンに輝いた。

ところが、ポルシェの圧勝によるシリーズの人気凋落を危惧した主催者は74年から燃料規制を導入。それを受けポルシェは73年シーズンをもってワークス活動を終了する。

しかし、これで917/30の物語が終わったわけではない。75年8月9日、アメリカ・アラバマ州リンカーンにあるタラデカ・スーパースピードウェイでダナヒューは専用チューンを施した917/ 30でサーキットにおける平均速度の世界記録に挑戦し、355.860km/hという記録を樹立した。

そして917/10K、917/30を通じて極限の状況下で鍛え上げられたポルシェのターボ技術は、そのまま市販モデルへとフィードバックされることとなる。

ポルシェ917PA

1969年のCan-Amシリーズに向けポルシェが917Kをベースに開発した917PA。ライトなど余計なものを排除したオープンボディを纏っていたが、それでもライバルより100kg近く重かったという。

ポルシェ917PA/16スパイダー

1971年に開発された917PA/16スパイダー。917PAに6.5リッター空冷180度V16 DOHCユニットを搭載したもので、その最高出力は800hpといわれる。しかしながら実戦には投入されずに終わり、今もポルシェ・ミュージアムに展示されている。

ポルシェ917/10

1971年のCan-Amシリーズに投入された917/10。917PAをベースにアルミフロント・ハブ、リヤ・チタンハブを採用するなど各部に軽合金を多用して軽量化。シーズン途中からの参戦ながらジョー・シファートがランキング4位を獲得した。

ポルシェ917/10K

917/10に5.0リッターV12DOHCツインターボを搭載した917/10K。ペンスキー・レーシングのジョージ・フォルマーの活躍で、ポルシェ初のCan-Am優勝を飾ったほか、シリーズタイトルも獲得した。

ポルシェ917/30

1973年のCan-Am用に開発された究極の917。1200hpを発揮するようになった5.4リッターV12DOHCツインターボを搭載するため、ホイールベースが延長されシャシーも強化された。マーク・ダナヒューが6勝を挙げチャンピオンに輝く。

1975年8月9日、アメリカ・タラデカ・スーパースピードウェイで速度記録に挑戦し、355.860km/hの世界記録を樹立した917/30。ドライブしたマーク・ダナヒューは記録樹立後の8月17日にF1オーストリアGPで起きた事故でこの世を去った。

【SPECIFICATIONS】

ポルシェ917/30

年式:1973年

エンジン形式:空冷180度V型12気筒DOHCツインターボ

排気量:5374cc

最高出力:1200~1560hp

最高速度:385km/h

TEXT & PHOTO/藤原よしお(Yoshio FUJIWARA)

COOPERATION/ポルシェ ジャパン(Porsche Japan KK)

こんな記事も読まれています

トヨタ自動車東日本の出荷額は約8000億円!! [レクサスLBX]生産に込められた想いとは?
トヨタ自動車東日本の出荷額は約8000億円!! [レクサスLBX]生産に込められた想いとは?
ベストカーWeb
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
WEB CARTOP
新型ヴェゼル/フリードに対応。専用コネクター採用で短時間で装着可能な新ドラレコがホンダアクセスから登場
新型ヴェゼル/フリードに対応。専用コネクター採用で短時間で装着可能な新ドラレコがホンダアクセスから登場
月刊自家用車WEB
「チャイルドシート」実は3人に1人が正しく取り付けられていない!? ミスが多い原因は
「チャイルドシート」実は3人に1人が正しく取り付けられていない!? ミスが多い原因は
乗りものニュース
ハスクバーナ、モトクロス競技車両4機種の2025年モデルを発表
ハスクバーナ、モトクロス競技車両4機種の2025年モデルを発表
レスポンス
テスラを追い詰めるBYD! 名実ともに「世界一」となれるのか? 垂直統合で世界EV市場に挑戦、「ありかも」CMは今後「超あり」or「なし」どちらか
テスラを追い詰めるBYD! 名実ともに「世界一」となれるのか? 垂直統合で世界EV市場に挑戦、「ありかも」CMは今後「超あり」or「なし」どちらか
Merkmal
トヨタ「プリウス」から利用可能! めちゃ便利な「新機能」初公開! 最新「AR技術」活かした新サービス「これなにガイド」 KINTOがスタート
トヨタ「プリウス」から利用可能! めちゃ便利な「新機能」初公開! 最新「AR技術」活かした新サービス「これなにガイド」 KINTOがスタート
くるまのニュース
BMW『2シリーズクーペ』改良新型、内外装でコントラストを強調
BMW『2シリーズクーペ』改良新型、内外装でコントラストを強調
レスポンス
345万円! ホンダ新型「“クーペ”SUV」登場! トヨタ「ハリアー」サイズの“美麗ボディ”が超カッコイイ「イーエヌエスツー」中国で生産開始
345万円! ホンダ新型「“クーペ”SUV」登場! トヨタ「ハリアー」サイズの“美麗ボディ”が超カッコイイ「イーエヌエスツー」中国で生産開始
くるまのニュース
5ナンバーも使い勝手抜群!! 登場から10年以上[カローラフィールダー]! 古さは隠せず!?
5ナンバーも使い勝手抜群!! 登場から10年以上[カローラフィールダー]! 古さは隠せず!?
ベストカーWeb
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
LE VOLANT CARSMEET WEB
BYDの真打ちとなるセダン[SEAL]ついに日本発売を開始! BYD国内モデル第3弾が正式に登場!!
BYDの真打ちとなるセダン[SEAL]ついに日本発売を開始! BYD国内モデル第3弾が正式に登場!!
ベストカーWeb
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16Bでグッドウッド初参戦へ。僚友ペレスやホーナー代表らも出走
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16Bでグッドウッド初参戦へ。僚友ペレスやホーナー代表らも出走
motorsport.com 日本版
2人乗りの斬新「和製スーパーカー」実車展示! 全長5mのエアロデザインがスゴい!? 謎の「VEGA」 今夏正式発表へ
2人乗りの斬新「和製スーパーカー」実車展示! 全長5mのエアロデザインがスゴい!? 謎の「VEGA」 今夏正式発表へ
くるまのニュース
「赤」「黄」「青」「緑」が使われる標識の色! 意味と色の関係が奥深い世界だった
「赤」「黄」「青」「緑」が使われる標識の色! 意味と色の関係が奥深い世界だった
WEB CARTOP
ベントレー史上最強の782馬力、『コンチネンタルGTスピード』新型を欧州発表
ベントレー史上最強の782馬力、『コンチネンタルGTスピード』新型を欧州発表
レスポンス
アントネッリ起用が確実視されるメルセデス、“ラインアップ決定”報道を否定「何が起きるか分からないので、決断はできるだけ保留したい」
アントネッリ起用が確実視されるメルセデス、“ラインアップ決定”報道を否定「何が起きるか分からないので、決断はできるだけ保留したい」
motorsport.com 日本版
イタリア国外初公開! 「アルファロメオ33ストラダーレ」が「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で英国デビュー
イタリア国外初公開! 「アルファロメオ33ストラダーレ」が「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で英国デビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村