現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ゴルフかパンダかSVXかそれとも? 巨匠ジウジアーロの市販車最高傑作を考えてみた

ここから本文です

ゴルフかパンダかSVXかそれとも? 巨匠ジウジアーロの市販車最高傑作を考えてみた

掲載 5
ゴルフかパンダかSVXかそれとも? 巨匠ジウジアーロの市販車最高傑作を考えてみた

 この記事をまとめると

■工業デザイナーの巨匠「ジョルジョット・ジウジアーロ」が手掛けたクルマを振り返る

まるでアニメか映画の世界! 実在する宇宙船のような衝撃デザインのクルマ7選

■フォルクスワーゲンの初代ゴルフは最高傑作と呼び声が高い

■日本車も過去に手掛けており、21世紀に入ってからも活動を続けている

 巨匠「ジウジアーロ」のベストデザインを振り返る

 世紀のカーデザイナーと称される、ジョルジョット・ジウジアーロ。何しろ、手掛けたクルマは未公開のものを含めれば350車種とも400車種とも言われており、イタリア車はもちろん、ドイツ車、アメリカ車、そして日本車と活躍の範囲も広大だ。

 そのなかで、今回は量産車でのベストを挙げたい。たとえば、ファンの間では1964年のアルファロメオ「カングーロ」こそが最高傑作だといった話があるが、こうしたコンセプトカーを含めてしまうと、もはやベストを挙げるなど到底不可能なのである。

 で、いきなり結論だが、やはり量産車ベストはフォルクスワーゲンの初代「ゴルフ」になるだろう。

 2010年にイタルデザイン・ジウジアーロ社はフォルクスワーゲングループ傘下となったが、当時、同グループのデザインを統括していた敏腕デザイナーのワルター・デ・シルヴァは、ジウジアーロが手掛けたすべてのクルマのなかで、誰もが認める傑作としてこの初代ゴルフを挙げた。これに異を唱える方はそう多くないと思う。

 同車がベストとされるのにはいくつかの理由がある。まず、ジウジアーロは、この1台だけでその後に続く2ボックスカースタイルの基礎を築き上げてしまったのだ。

 たとえば、直前に手掛けた「アルファスッド」(1971年)では、まだどこかに60年代特有のクラシカルな表情を残していたが、ゴルフでは直線を用いた明快なボディとキャビンの組み合わせで、まったく新しいシルエットを創出して見せた。さらに、一直線に引かれたキャラクターラインを軸に、非常にシンプルで現代的な「新しい面」も提示したのである。

 実際、ゴルフの発注に当たってフォルクスワーゲンから出されたオーダーは、時代遅れになっていた「ビートル」を一新し、再びユーザーを振り向かせたいというもので、これに対し、氏は当時のスタイル・トレンドとは異なる提案を試みたと語っている。いや、言葉にするのは簡単だが、まったく異なるデザイン・アプローチを短期間に行うなど、通常では考えられない。

 単に「美しいデザイン」ということではなく、それが巨大メーカーの経営を左右する、ある意味その1台で時代を動かすほどの革新的な提案を送り出す点が氏の真骨頂であり、ゴルフの魅力なのである。

 ちなみに、ジウジアーロとゴルフと言えばこの初代がピックアップされるが、いまだ中古車市場で高い人気を誇る2代目の提案スケッチも氏の手によるものだ。

 21世紀に入っても衰えないデザインセンスはまさに職人だ

 さて、ジウジアーロが「カー・デザイナー・オブ・ザ・センチュリー」(1999年)に選ばれるほどの評価を得たのは、短い期間に印象的な数点を残したのではなく、60年代から2000年代の長きに渡って優れたデザインを提示し続けるその非凡さにある。ということで、後半ではゴルフ以外に各年代のベストも挙げてみよう。

 まず、70年代がゴルフだとすれば、80年代のベストはフィアットの初代「パンダ」(1980年)で、これもまた異論のないところだろう。じつは、先述のワルター・デ・シルヴァもこの2台を歴代ベストに挙げているのだ。

 パンダは、ゴルフで築いた2ボックススタイルを基本とし、よりビッグキャビンの新世代プロポーション、一体成形の大型バンパーによるシンプルなボディ構成などにより、80年代以降の基本デザインを更新してしまった。これを、平面ガラスに代表されるように、低コストのエントリーカーで実現してしまったところがまたスゴイ。

 当時のフィアットも、旧態然とした商品群で販売数を落とすなか、初代ゴルフでの活躍を見た経営陣が氏に相談を持ちかけた格好だ。その切実なオーダーに革新的な回答で応えたのは、まさにゴルフとまったく同じ状況なのである。

 90年代ベストはスバル「アルシオーネSVX」を挙げておきたい。デザインの美しさはもとより、それをほぼそのままカタチにしたスバルの製造技術も含めてのベストだ。販売的には苦戦したが、これがもしいすゞの2代目「ピアッツァ」として世に出たなら、もしかして状況は違っていたかもしれない?

 2000年代ベストは、アルファロメオ「ブレラ」だ。ジウジアーロらしい圧倒的なプロポーションの美しさに、シンプルな面構成の組み合わせはまったく衰えを見せない。同時期の「159」とともに、その後の同社のアイコンとなる盾型グリルを提示した点も見所だ。

 繰り返すが、カングーロからブレラまで、時代によりデザインの様式が大きく変化するなかで、常に新しく合理的で、かつ美しいクルマを生み出すのが氏の非凡さである。2015年にイタルデザインを辞した氏は、息子のファブリッツィオとともに新たにGFGスタイルを立ち上げた。最近はコンセプトカーの提案が多いが、できることならまた多くのメーカーでその才能を発揮して欲しいと思う。

こんな記事も読まれています

「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
レスポンス
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
旧車王
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
くるまのニュース
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

5件
  • ピアッツァ推しです
  • 初代フィアット・パンダは乗用車というより、シトロエン2CVにも通ずる
    「民具」ともいえる存在かもしれません。
    奇才ジウジアーロの狙いは大当たりでした。

    そんなパンダも3代続きましたが、次期パンダは果たしてどうなるのでしょう…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村