現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > フェラーリ F8 トリブート日本上陸! 488GTBに代わる最新V8ミッドシップを読み解く

ここから本文です

フェラーリ F8 トリブート日本上陸! 488GTBに代わる最新V8ミッドシップを読み解く

掲載 更新
フェラーリ F8 トリブート日本上陸! 488GTBに代わる最新V8ミッドシップを読み解く

Ferrari F8 TRIBUTO

フェラーリ F8 トリブート

フェラーリ F8 トリブート日本上陸! 488GTBに代わる最新V8ミッドシップを読み解く

過去のV8ミッドシップモデルをオマージュ

フェラーリは、2019年3月のジュネーブ・モーターショーで初公開した「F8 TRIBUTO」を日本に導入を発表、6月25日に東京都近代美術館にて披露した。このF8 トリブートは、これまでのV8ミッドシップモデルをオマージュした最新モデルというだけに、会場には1975年製の308GTBとF40が展示され、過去の名車をリスペクトするかの如く演出。前作の488GTBに代わるニューモデルとして、今後フェラーリの主力車種となることを主張した。

720psへとパワーアップしたV8ツインターボ

F8 トリブートのミッドに搭載されるV型8気筒DOHCツインターボエンジンは、3年連続でエンジン・オブ・ザ・イヤーを受賞した、488GTBの流れを組むパワーユニットがベースで、670psから720psへと実に50psもパワーアップしている。最大トルクは10Nmほどの向上に留まるものの、全域において増大し、3250rpmでピークに達する。実際ベースとなっているのは、488ピスタのほうだが、すでに488GTBからピスタを開発する時点で、全体の50%を専用パーツに変更、排ガスや騒音規制にも適合させたうえで、パフォーマンスの向上と、フェラーリらしいサウンドの実現を狙ったという。

その証拠として、488GTBとピスタの最高出力発生回転数が8000rpmであるのに対し、F8 トリブートは7000rpmと低い(最高回転数は8000rpm)。これは主に環境対策への表れだろう。パワー値を上げながらも低回転域で発生させるのは、フェラーリにとって決して歓迎できることではなかったはずだが、吸気系をベースにインテークラインを新たに開発し対応。ブロウンスポイラーの左右に設置したうえで、インテークプレナムに直結させた。こうして大容量のフレッシュエアを送り込むことで、パワーの損失を最大限に抑えることに成功、出力アップに繋がったという。

ワンメイクマシン「488チャレンジ」譲りのアプローチも

無論、これだけではない。専用バルブとスプリング、カムプロファイルも改良したうえ、燃焼室の最大圧が10%増大したことからシリンダーヘッドとピストンも強化。DLCコートを施したF1譲りのピストンピンを採用するなど、摩擦係数を大幅に低減させる策も施している。すでに488GTBからピスタを開発する時点でパワートレインの重量は18kgの軽量化を実現しているが、そこには、ワンメイクマシンの488チャレンジ譲りのインコネルエキゾーストやチタンコンロッド、クランクシャフト及びフライホイールも軽量化されていることもあって、レスポンスも向上、慣性力は17%低下しているというからターボエンジンながらも自然吸気ユニットのフィーリングに近づいたと言えるだろう。しかも、可変トルクマネージメントもすべてのギヤに適合させているというからパワーフィールも相当に違うはずだ。

コーナリング性能とコントロール性も向上

フェラーリにとって、エンジンは命ともいうべき存在なのは今さら言うまでもないが、特に2000年以降は、これに加えてビークルダイナミクスへの徹底した取り組みが見られるのも特徴だ。今回のF8 トリブートも細部に渡り進化を果たしている。その中でも注目すべきは、488ピスタで初採用されたキャリパーのブレーキ圧を調整するFDEと呼ばれるラテラルダイナミックコントロールシステムが“FDE+”へと進化し機能が拡張したことと、SSC(サイド・スリップ・コントロール)がバージョン6.1へと改められたことだ。これはコーナリング時、旋回中からコーナー脱出時に働く機能で、挙動変化を最適化するシステムだが、マネッティーノ(ドライブモード)がRACEの場合でも作動するようになり、488GTB比でコーナーの脱出が6%速くなったうえ、CT-OFFポジションでは、同じ量のオーバーステア時でもステアリング操作は488GTBよりも30%減で済むというから、極限時において、より一層コントロールしやすくなっている。

488GTB比で10%向上したエアロダイナミクス

もちろん、エアロダイナミクスに対しても抜かりはないのが昨今のフェラーリ。458から488へモデルチェンジした際でも相当な進化を見せていたが、今回のF8 トリブートも全体の空力効率は10%も向上しているというから相変わらず見事だ。細部では、Sダクトで15%、リアスポイラーは25%、フロントアンダーボディで15%、ボルテックスジェネレーターは25%、リヤデュフューザーの20%の変更によるものだという。

機能を優先したデザインと40kgの軽量化

すでにデザイン面においては、フェラーリ=ピニンファリーナという図式が見られないのが残念な気もするが、今やデザインは美しいだけでは済まされず、機能として成立させなければ、昨今、激化するスーパースポーツカー界のパフォーマンス戦争には勝てないことから、フェラーリも自社にスタイリングセンターを設け対応している。そうした取り組みもあって、このF8 トリブートでは、これまで以上にダウンフォース性能などは向上しており、より一層、路面への追従性が高くなっているというから期待大。488GTB比で40kgも軽量化されていることもその効果に重なるはずだ。

何故、トリブートと名付けたのか?

過去のV8ミッドシップモデルへのオマージュと謳うだけあり、F8 トリブートのデザインには、サイドインテークに308&328をイメージできたり、再び円形2灯のテールレンズの採用、ミッドに積まれるエンジンエリアにF40の面影を感じるなど、集大成的な意味合いを持たせているのは深い意味がありそうだ。それでも全身に渡って最新の解釈で完成しているのは間違いない。エッジのたったシャープなラインは見る者にも緊張感を与え、スピードへの執着を思わせるなど、どちらかといえば、内燃機関を積むスーパースポーツの“結論”と感じてならない。

先日、公開されたばかりのニューモデル「SF90ストラダーレ」が3モーターのハイブリッドとしてデビューしたということは、そう遠くないうちに他のラインナップもハイブリッド化、もしくはEV化される可能性を匂わせる。そう考えるとF8 トリブートの価値は極めて高い。フェラーリも時代の波には逆らえないし、いつの時代でも挑戦しなければ、トップを取れないことはフェラーリ自身がもっともわかっているはずだ。そうでなければ、わざわざ“トリブート(イタリア語。英語ではトリビュート)”というネーミングを与えないと思うのだが・・・。

【SPECIFICATION】

フェラーリ F8 トリブート

ボディサイズ:全長4611 全幅1979 全高1206mm

ホイールベース:2650mm

トレッド:前1677 後1646mm

乾燥重量:1330kg

前後重量配分:前41.5 後58.5

エンジン:90度V型8気筒DOHCツインターボ

総排気量:3902cc

圧縮比:9.6

最高出力:720ps/7000rpm

最大トルク:770Nm/3250rpm

トランスミッション:7速DCT

ブレーキ ローター径:前398×223×38 後360×233×32mm

タイヤサイズ(リム幅):前245/35ZR20(9.OJ) 後305/30ZR20(11J)

最高速度:340km/h

0→100km/h加速:2.9秒

0→200km/h加速:7.8秒

100→0km/h制動距離:29.5m

フィオラーノ・ラップタイム:1分22秒5

こんな記事も読まれています

なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3150.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2678.04796.5万円

中古車を検索
488GTBの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3150.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2678.04796.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村